warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
スパティフィラム,スパティフィラム,ベゴニアの投稿画像
まい@うずらとひじきさんのスパティフィラム,スパティフィラム,ベゴニアの投稿画像
マツバボタン
スパティフィラム
コエビソウ(ペロペロネ)
ペンタス
マツバボタン
ペチュニア
スパティフィラム
ベゴニア
観賞用トウガラシ
ベゴニア
マツバボタン
豆苗
スナップエンドウ
いいね
34人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
まい@うずらとひじき
2024/12/10
今日も霜がびっしり降りた寒い朝でしたが、8時頃には暖かくなったので、ガレージに植物スペースを作ってました。
このガレージは自在棚を設置できるタイプで専用の棚板も売っているのですが、なんさま大きすぎる…ので車の邪魔にならない奥行で、余ってた金具、花壇を作った時の1×4材の余り、麻紐、ワイヤーネット等で適当に作りました。S字フックだけ前からなくて欲しいと思っていたので新規で購入。
この前の霜でやられたベゴニアさんとか寒さに弱い人たちを設置して完成。ベゴニアとか八重のマツバボタンとか、少し霜にやられたくらいでも上の方は溶けるけど下の方と根っこは生きてるので、ガレージで霜よけしてたら冬越し楽勝と思われます。
露天で育成中の豆類、豆苗は冬越しに適したとてもいいサイズ、スナップエンドウもジリジリ成長中。これくらいなら冬越しは問題なし。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
44
2025/02/22
わが家のにゃんにゃん祭り まとめ
自宅警備猫 コードネーム:なつ
37
2025/02/21
レスキュー🛟らくなりイチゴ成りました🍓
R6.815に89円レスキューでお迎えした🍓 初のイチゴ栽培です
1
2025/02/21
フィレンツェ茄子
世界一美味しい茄子と言われているフィレンツェ茄子。
家庭菜園の関連コラム
2025.02.20
ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?
2025.02.19
リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?
2025.02.11
こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?
2025.02.05
4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?
2025.02.05
3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?
2025.01.30
サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽のコツ紹介
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
まい@うずらとひじき
実家住まいのパラサイトシングル() 元保護猫2匹と暮らしています。2024年6月、新入りキャバリアのモモ(里後6歳くらい)が家族に加わりました!2024年11月デカヨーキー太郎が天に昇りました。 新築の家の庭担当、なんちゃって庭師です。3年かけてようやく庭ができてきたかな、という感じです。 春から夏は家庭菜園もやってます。
キーワード
DIY
植物
スパティフィラム
スパティフィラム
ベゴニア
ベゴニア
ペチュニア
ペンタス
マツバボタン
マツバボタン
マツバボタン
豆苗
スナップエンドウ
観賞用トウガラシ
コエビソウ(ペロペロネ)
投稿に関連する植物図鑑
スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・株分けのやり方は?
ベゴニアの育て方|挿し木や切り戻しの方法は?冬越しのコツは?
ペチュニアの育て方|摘心でこんもりする?鉢植えの植え替え時期は?
投稿に関連する花言葉
スパティフィラムの花言葉|種類や由来、風水での意味は?
ベゴニアの花言葉|赤、ピンク、黄色など色別では怖い意味もある?
ペチュニアの花言葉|色別の意味は?赤色は珍しく、黒色は怖いって本当?
このガレージは自在棚を設置できるタイプで専用の棚板も売っているのですが、なんさま大きすぎる…ので車の邪魔にならない奥行で、余ってた金具、花壇を作った時の1×4材の余り、麻紐、ワイヤーネット等で適当に作りました。S字フックだけ前からなくて欲しいと思っていたので新規で購入。
この前の霜でやられたベゴニアさんとか寒さに弱い人たちを設置して完成。ベゴニアとか八重のマツバボタンとか、少し霜にやられたくらいでも上の方は溶けるけど下の方と根っこは生きてるので、ガレージで霜よけしてたら冬越し楽勝と思われます。
露天で育成中の豆類、豆苗は冬越しに適したとてもいいサイズ、スナップエンドウもジリジリ成長中。これくらいなら冬越しは問題なし。