warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
庭,サクランボ,ミニバラ・モカの投稿画像
ティーさんの庭,サクランボ,ミニバラ・モカの投稿画像
ミニバラ(白)
ミニバラ・モカ
ミニバラ(ピンク)
コフレ
実生さくらんぼ
いいね
43人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ティー
2024/11/17
①白ミニバラ🌹
9月に買った当初は花と蕾が茶色くなっていましたが切り戻し後、新たに蕾が大きくなってきました🌹✨
そしたらピンク?赤?の差し色が🥰
白い花だと思うんですけどどんなふうに咲くか楽しみです🌹😍
②ミバラモカ(たさごんさん生まれ🌹)
ハダニで元気があまりなかったですが、涼しくなってからはまた元気が戻って蕾が5個くらいあります🥰モカさんの香りがとっても好きです🤎
③ミニバラピンク🌹
こちらは淡いピンクなんですが秋は色が濃い…!🤣別人すぎてビックリしましたがとっても可愛いです🩷😂
④コフレ🌹
春に新苗でお迎えしたコフレさん💜薄暗い時に撮ったので暗いのですが優しいパープルで咲いてくれました🌹💜
⑤実生さくらんぼ🍒
最初に虫食いにあってしまい、今も葉っぱが穴だらけですが元気そうです🥰
さくらんぼって冬は落葉してしまうようなのですが、この赤ちゃんさくらんぼは冬は室内の方がいいのか悩みます💦🍒
明日から栃木も気温が下がるようです😱寒いの嫌だなぁ💦
まっky
2024/11/17
白ミニバラのタグがついてたんですね~🤔
グリーンアイスも赤い蕾をつけますしね😉
いいね
1
返信
ティー
2024/11/17
@まっky
さん
グリーンアイスさんも赤い蕾になったりするのですね😮✨可愛い😍
セントラルローズというタグはあったのですが品種は書いてませんでした💦茶色くなってた花が白っぽかったので白色なのかなと勝手に思ってました😅
咲いてみるまでどんな子か楽しみにしてみます🌹✨
いいね
1
返信
まっky
2024/11/17
@ティー
さん、楽しみですね😉
グリーンアイスさんも寒くなると赤みが増すみたい😉
いいね
1
返信
ティー
2024/11/18
@まっky
さん
なるほど!!グリーンアイスさんと同じ原理かもしれませんね😆✨教えていただきありがとうございます✨🙏開花がより楽しみになりました😆🩷🌹
いいね
1
返信
naokichi
2024/11/22
こんばんは🌟
さくらんぼを種から育てられているのですね😃 よく発芽させましたね😆 私はビワやアボカドは経験がありますが、さくらんぼは初めて聞きました😀
実生からだと開花、結実までは何年もかかると思いますが、可愛がって育てられるといいと思います🍒😊
うちには苗を買って育てているサクランボが3鉢あります。冬の間も外に置いていますが、小さな苗だとどちらがいいのでしょうね🤔
いいね
1
返信
ティー
2024/11/23
@naokichi
さん
こんにちは✨
いろいろ端折って冷蔵庫で休眠打破してみました😅💦
すごい👏ビワとアボカドも芽が出るんですね〜😆
私も種からだと開花も結実も夢のまた夢だなぁーと思ってます😅💦どこまで成長するか見守ってみようと思います🍒✨
赤ちゃん苗なので氷点下になる前に室内に移そうかなと思ってます(・・;)何が正解なのかわからないです💦
naokichiさん3鉢もお持ちなんですか!!プロじゃないですか😂
私も🍒苗欲しくなって1本でもなる紅きらりを注文して12月に来る予定なんです✨いろいろとご教授いただけたら嬉しいです〜!長文失礼しました💦
いいね
1
返信
ゆっきん
2024/11/24
わぁ、ミニバラちゃんたち🌹✨
③ちゃんも、素敵な色。
さくらんぼ🍒ちゃん、元気そうで👍
育てたことないけど、氷点下になるなら室内の方がいいのかなぁ🤔
苗も注文したんですね🍒 通常は1本では実がならないんですね😲
いいね
1
返信
naokichi
2024/11/24
@ティー
さん
こんにちは✨
今日は寒い1日でした🍃 こんなに寒いと、小さなさくらんぼは家の中に入れたくなりますよね~😊
うちの鉢植えのサクランボは、紅秀峰、佐藤錦、高砂です🍒 紅秀峰は4年目になったので、少し実がなって食べることができました😀 高砂は受粉樹として買いました。花がたくさん咲きます😃
地植えにしているのがさおりというサクランボで、1本で実がなる❗️ということで10年程前にお迎えしました。木は大きくなり花もそれなりに咲いていますが、実はほとんど残りません😥
ネットで見ましたが、さおりでも受粉できる確率は25%くらいで、やはり異なる品種を植えた方がよい、とのことでした😅 それで高砂をお迎えした次第です😊
また、クリスマスが近づいてきましたね🎅 お子さんへのプレゼントは決められたでしょうか? 私は孫へのプレゼント、もう準備ができました😂
男の子はトミカの道路のセット、女の子は絵本のグッズになりました☺️ かこさとしのマトリョーシカちゃんとからすのパンやさんです😆 プレゼントを決めるときがとても楽しいですね☺️
いいね
1
返信
ティー
2024/11/24
@ゆっきん
さん
ありがとうございます✨🙏
大きいバラさんの開花は終わってしまって、今はミニバラさん達に蕾が少しある状態です🥰🌹
通常さくらんぼの木は受粉樹が必要みたいです〜😅
12月に我が家に来る苗は1本でも実がなる品種ですが、確実ではないので本当は受粉樹あった方が結実性がいいみたいです〜😅💦
いいね
1
返信
ティー
2024/11/24
@naokichi
さん
こんばんは✨
こちら栃木は晴れましたが風が寒かったです😓💦
地植えのさおりさん🍒も入れたら4株育てていらっしゃるのですか!枯れずに育てていらっしゃるだけでも凄い事だと思います😆👏✨さおりさんでも25%の確率なんですね😅やはり受粉樹があった方がいいみたいですよね〜💦
まずは紅きらりさんを育ててみようと思います🍒🌳
クリスマスはのプレゼントが決まってこの間サンタさんへ手紙を書いてました✉️
トミカと絵本のグッズなんて素敵なプレゼントですね🥰🚃📖選ぶ楽しさもありますよね〜✨
どちらの本も知りませんでした!📖どちらも面白そうですね😆うちの次女ちゃんはパンどろぼうシリーズとか好きですね😂📖
いいね
1
返信
ゆっきん
2024/11/25
@ティー
さん
👏
うちのミニバラちゃんはほとんど咲いてないですね💦
そのつぼみが開くといいですね♡
そうなんですね😲
受粉樹って言うんですねぇ。
なるほどなるほど🤔 1本で育てて 何年かして無理そうなら って方法もアリかな??
いいね
1
返信
naokichi
2024/11/25
@ティー
さん
こんばんは🌟
かこさとし(加古里子)さんの絵本は、ずっと前に私が娘たちによく読んでいました😅
今は妻が娘たちに「童話館ぶっくくらぶ」から毎月、絵本を孫たちに贈っていて、その中にかこさとしの絵本がありました。それで、クリスマスプレゼントにしました😊 よい絵本は時代をこえて受け継がれていくようです☺️
パンどろぼうシリーズというのは、最近の絵本でしょうか? 昔はなかったような~🤔😅
いいね
1
返信
ティー
2024/11/28
@ゆっきん
さん
うちのミニバラさんはたまたま蕾ついていただけかもしれないです😅品種の特徴とか切り戻しの時期によっても違ってきますもんね🌹✨
私も1本で育てて数年経って必要ならもう1本買おうかなと考えたのですが、若い苗だと咲くまで数年必要なんですよね😅
実がなるまで何年かかるかわかりませんね🤣
いいね
1
返信
ティー
2024/11/28
@naokichi
さん
童話館ぶっくくらぶというものがあるんですね😊知らなかったです〜!
私が子供の時は本に興味がなくて💦親に本読んでと言った事がないくらいでした😱💦私のようになってはいけないと思い、自分の子どもには本読んで欲しくて2ヶ月に1回、本屋さんで好きな本を一冊買うというのをしています☺️
パンどろぼうは割と最近の絵本ですね!昔はなかったです😅💦
いいね
1
返信
ゆっきん
2024/11/28
@ティー
さん
あ、きのう 見たら、わりと つぼみがついてました😅
そろそろ中剪定したいのに、けっこう芽が出てるから、切れない💦
そうなんですね。
まぁ、気長にいきましょー🙋♀️
話したかな? うちの種からのグレープフルーツちゃん(丸4年は経ってる)も、実がなるまで10年以上かかるみたいなので🤣🤣 (花が咲いたのも、何年かおきにちょっとだけ💦) まぁ、観葉植物代わりです😅 あまりお世話もできてないし💦💦
いいね
1
返信
naokichi
2024/11/28
@ティー
さん
こんばんは🌟
定期的に本を買われているとのこと、いいことだと思います😃
童話館も毎月、定期的に絵本を送ってきます。どんな本かはお任せで、でも、いい本を選んでいるようで、孫も楽しみにしているようです😊
いいね
1
返信
ティー
2024/11/30
@ゆっきん
さん
ミニバラちゃん、蕾ついてるのですね🥰寒さに負けず咲いて欲しいですね🌹✨
はい!気長に育ててみます🥰まず病気に弱いのでちゃんと育てられるのか…ってところですが💦😅
グレープフルーツもそんなに道なりが長いのですね💦😅でも花が咲いたらもしかしたら実る可能性もありますよね✨いつか実ったら嬉しいですね☺️✨
いいね
1
返信
ティー
2024/11/30
@naokichi
さんたちご夫婦はとても素敵ですね☺️✨それはお孫さんたちも喜びますね😆♫本で読むってすごくいいですもんね🥹📖私もこれからも続けて買ってあげたいです✨
いいね
1
返信
ゆっきん
2024/12/01
@ティー
さん
朝の冷え込みが増してきましたね。布団から出たくなーい😅
今日は部活も何もないのでゆっくり💦
きのうは、picに書いてるんですが、空手の試合の開会式で演奏がありました🎶
ミニバラちゃん、剪定したいのにどうしようかなみたいな😓
病気に弱いんですね💦
それはそれで難しそう。
ありがとうございます💕
私、受粉とかよく分からないんですよね。虫任せじゃダメなのかな。というかまだ年数が足りないから、しばらく放置でいいのか🤔
いいね
1
返信
naokichi
2024/12/01
@ティー
さん
おはようございます✨
本に親しむ子供さんに育ててあげて下さいね😃 私も仕事柄、読書の大切さは身に染みて分かっているつもりです👍
こちらは今日は久しぶりによく晴れています☀️ これから庭に出て、冬支度をしようと思います。
ティーさんも良い休日をお過ごし下さい☺️
いいね
1
返信
ティー
2024/12/01
@ゆっきん
さん
めっきり寒くなってきましたね💦私の地域は最低気温1℃前後が増えてきました😅寒いの苦手〜💦
空手の試合にも演奏しに行くのですね!出番が多い分、良い経験になりますね♫✨
バラは冬の間(2月くらいまで)に剪定&植え替えすれば大丈夫だと思います🌹まだまだ咲いてると思うのでもったいないですよね😅楽しんでからで良いと思います👍
ネットで見たらグレープフルーツは受粉樹いらないようです🥹もし花が咲いたら人工授粉してみてはどうでしょう✨😆
いいね
1
返信
ティー
2024/12/01
@naokichi
さん
ありがとうございます✨😌本好きの子に育って欲しいです☺️✨📖
晴れたなら庭の冬支度も捗りますね✨
私も今日はのんびり過ごしたので時間ある時にお庭にいこうと思います♫
いいね
1
返信
ゆっきん
2024/12/02
@ティー
さん
わっ、さすが栃木は寒いですね😨
こちらは、最近低くても6度ぐらいです。
空手の大会は、けっこう大きい大会だったようです、県外からも試合に来てたようで。
この合同の演奏が始まってまだ1年経ってなく、依頼があれば演奏に行くようにしたいそうですが、もちろん 空手の試合での演奏は初めてだったみたい。開会式で選手の入場曲と♪君が代を吹きました。
強剪定は2月中旬までみたいですよね。その前に 11月末にも中剪定したかったんです💦
(師匠に教わった剪定)
調べてくれてありがとうございます。
グレープフルーツちゃんとかゲッキツ(シルクジャスミン)ちゃんとか とにかくめしべに花粉をつければいいんだよねとテキトーにちょんちょんぐらいはしたことあるんだけど、ちゃんと調べてみます😅
いいね
1
返信
ティー
2024/12/02
@ゆっきん
さん
私の所は雪はあまり降らないですが霜がすごいです😅最低気温はなんとかセーフな植物でも霜にあたると枯れちゃう花って結構多いんですよね〜😅🪴💦
ゆっきんさんちもあまり雪が降らないんでしたっけ?😆
結構大きい大会だったのですね👏スポーツの大会の演奏って開会式とかに吹くイメージですね🎷✨娘ちゃん、頑張ってますね👍
私もいちご🍓の花だったのですが人工授粉とかテキトーにちょんちょんしてました〜🤣🤣🤣実際はちゃんと調べたほうがいいかもですが😂💦
お花のお世話も調べるのも頑張りすぎちゃうと疲れちゃいますから、ほどほどが1番ですかね😆✨
いいね
1
返信
ゆっきん
2024/12/04
@ティー
さん
霜が😳💦?
こちらも雪はほとんど降りません。わりと温暖な地域だと思います。
霜は、霜予報見て、霜が降りそうな時は不織布かけたり ぐらいかなぁ。
私は、花や多肉ちゃんたちの育て方の虎の巻📓を作ってて、聞いたことや調べたことをまとめてたんだけど、手が回らなくて なかなかできなくなってしまって 中断してしまってます💦
いいね
1
返信
naokichi
2024/12/04
@ティー さん
本を通しても、お子さんといいコミュニケーションができるといいですね☺️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
44
2025/02/22
わが家のにゃんにゃん祭り まとめ
自宅警備猫 コードネーム:なつ
37
2025/02/21
レスキュー🛟らくなりイチゴ成りました🍓
R6.815に89円レスキューでお迎えした🍓 初のイチゴ栽培です
1
2025/02/21
フィレンツェ茄子
世界一美味しい茄子と言われているフィレンツェ茄子。
家庭菜園の関連コラム
2025.02.20
ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?
2025.02.19
リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?
2025.02.11
こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?
2025.02.05
4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?
2025.02.05
3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?
2025.01.30
サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽のコツ紹介
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
ティー
2020.2月 マーガレットをきっかけにお花を育て始めました✨ 2020.10月 調べるうちにGSを始めました🌸🪴 我が家ではほとんどの花は鉢植えで育てています🪴 わからない事も多いので、GS参考にさせて頂いてます😊
場所
庭
キーワード
実生
バラ・ミニバラ
植物
サクランボ
ミニバラ・モカ
ミニバラ(白)
コフレ
ミニバラ(ピンク)
実生さくらんぼ
投稿に関連する植物図鑑
サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽のコツ紹介
投稿に関連する花言葉
サクランボの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や誕生花を紹介
9月に買った当初は花と蕾が茶色くなっていましたが切り戻し後、新たに蕾が大きくなってきました🌹✨
そしたらピンク?赤?の差し色が🥰
白い花だと思うんですけどどんなふうに咲くか楽しみです🌹😍
②ミバラモカ(たさごんさん生まれ🌹)
ハダニで元気があまりなかったですが、涼しくなってからはまた元気が戻って蕾が5個くらいあります🥰モカさんの香りがとっても好きです🤎
③ミニバラピンク🌹
こちらは淡いピンクなんですが秋は色が濃い…!🤣別人すぎてビックリしましたがとっても可愛いです🩷😂
④コフレ🌹
春に新苗でお迎えしたコフレさん💜薄暗い時に撮ったので暗いのですが優しいパープルで咲いてくれました🌹💜
⑤実生さくらんぼ🍒
最初に虫食いにあってしまい、今も葉っぱが穴だらけですが元気そうです🥰
さくらんぼって冬は落葉してしまうようなのですが、この赤ちゃんさくらんぼは冬は室内の方がいいのか悩みます💦🍒
明日から栃木も気温が下がるようです😱寒いの嫌だなぁ💦