警告

warning

注意

error

成功

success

information

悪代官さんのツユクサ,ツユクサの投稿画像

2024/11/10
No.1719
ツユクサ
和名:露草
別名:蛍草、鴨頭草
漢名:鴨跖草
古名:つきくさ
ツユクサ科ツユクサ属
その1

和名は朝露を受けた草の意から🎵

花は1日花🎵

雄しべは6個ありますが、下の花柱の両隣の2個が完全でそれ以外は仮雄しべ(花粉をださない)😅

特に上の3個は全く花粉を出さないけど、黄色で目立つから、虫の目印にはなります😽

蒴果(さくか)で、4個の種子があります🎵

月草に衣は摺らむ朝露にぬれて後には移ろひぬとも
読み人知らず 万葉集巻7-1351


2024/11/10
悪代官サマ

こんばんは❇️ 
果実まで追って見たことはありませんでした。
いつも花だけ見て終り😓

古名のツキクサの頃も、色違いの花はあったのでしょうかしらね😂
2024/11/11
@画夢 さん
つきくさは、月草又は着き草と書きますが、花の汁を衣につけて染めたことから☺️
オオボウシバナやタマツユクサなどは後の世に改良されたのではないかな😅
その後の世はいつかは知りませんが😅
今度調べておきます😁
2024/11/11
@悪代官 サマ

こんにちは😊
私には無理ですが、悪代官サマならしらべられるんでしょうね😃✨
2024/11/11
@画夢 さん
そんなに期待されてもね😅
ネットで検索するたけだから😁
2024/11/11
@悪代官 サマ

それでも期待してます😁
2025/01/05
@画夢 さん
文字数が限られていると思うので、数回に分けて回答します☺

ツユクサに昔も色違いの花があったかどうかは、結論からいうと、わかりませんでした😅

でも、私は現在あるウスイロツユクサなどは昔からあったと思います☺️

ツユクサ科は41属650種あるそうで、ツユクサ属は約180種☺️

そのうち日本には、
ホウライツユクサ、マルバツユクサ、ツユクサ、シマツユクサ及びナンバンツユクサの5種だそうです☺️

そのツユクサの中に、ケツユクサ、オオボウシバナ、ウスイロツユクサなどがあります☺️

ただし、ツユクサ科はDNA鑑定が進んでいない種だそうですから、将来的には変わる可能性大です😅
(つづく)
2025/01/11
@悪代官 サマ

こんばんは✨
今年もよろしくお願い致します😊
インフルエンザで、しばらくヘタっておりました。
ご丁寧に調べていただいてありがとうございます。
次回を楽しみにしています💕
2025/01/12
@画夢 さん
今年のインフルエンザは後遺症もあるみたいだから、大事にしてください☺
2025/01/12
@画夢 さん
 ツユクサの古名は月草です。これはツユクサを染料としていたからで、ツユクサの花を衣に擦り付けることから名付けられました。
 藍のように発酵させるわけでないので、もっとも原始的な染め方ですね。
 そして万葉集に九首も歌われるツユクサは、ツユクサで染めた藍色がすぐに薄くなってしまうことから、心変わりの心情を歌うはなでした。
 このすぐに薄くなることや水で流れ落ちてしまう特性からあまり品種改良などが行われて来なかったと思います。
 また、ツユクサの花自体も一日花(実際は半日くらい)のため、変種が出にくかったのではないかな。
【その2 次に続く】
2025/01/12
@画夢 さん
 古い時代はツユクサの色を花色といい、はないろからはなだいろ、つまり縹色と呼ばれましたが、ツユクサの褪色の早さから、大陸から藍が渡来すると、縹色は藍の色に取って代わります。こうしてツユクサの需要が減るわけです。
 聖徳太子が定めた冠位十二階には6色の色がありますが、この時点ではまた縹色はなく、縹色が出てくるのは持統天皇の時代かですが、その縹色はすでにツユクサのものではなかったと思います。
 延喜式(967年施行)の「縫殿寮」には、染色材料がことこまに記載されておりますが、深縹・中縹・浅縹には藍が使われています。
 ただ平安時代後期の摂関家の年中行事を記載した『執政所抄』には、荷前(のさき)という儀式に、鴨頭草移花十枚、紅花少々という記載もあるので、細々と染色に利用されていたと思います。
【その3  続く】
2025/01/14
@悪代官 サマ

おはようございます😊
後遺症に咳が残っているようです。
ありがとうございます_(._.)_
2025/01/14
@悪代官 サマ

そういえば、ツユクサはすぐに色が落ちてしまうので、下書きに使ったと読んだ気がします。

例え半日花でも、閉じる時にしっかりと自
家受粉をするそうですね。
ツユクサとケツユクサが近くで共存する場合は、花が開く前に既に自家受粉しているとの記述も見ました。

心変わりの心情を歌う花だったんですね。
次にツユクサの花を見たら、色々と昔を思って考えさせられそうです(^_^)v
2025/01/14
@悪代官 サマ

しかし、何故に鴨頭草かと思えば、中国から来たのですね。
日本の露草、月草の方が素敵ですのにね。

たくさん調べていただいてありがとうございます😊
まだ続くんですね。
だんだん面白くなってきました(^^)
よろしくお願い致します✌️
2025/01/14
@画夢 さん
こんばんは😃🌃
 よくなってきているみたいですね😁
 その4は休みに投稿しますが、これは番外編です✌️

 日本は昔からツユクサは月草だと思います。ツユクサの漢名は「鴨跖草」で、日本の表記は「鴨頭草」で、読みはツユクサ(都岐久佐)です🦆
 中国ではツユクサを鴨の足に、日本では鴨の頭に見立てたのです🦆

 因みに月草は、江戸時代になると「露草」になります☺

2025/01/16
@悪代官 サマ

こんばんは✨
咳が続いています。
少し良くなったかなと思うと微熱が出たり💦
でも食べたくなかったのですが、食欲は戻ってきました✌️
そろそろ大丈夫でしょう(^_^)v

ツユクサが鴨に見えたことはありませんが、人それぞれですね~^_^
忙しいのにありがとうございます😊
また楽しみにしています(^_^)v
2025/01/16
@画夢 さん
あらら😅
お大事に😸

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
197
2025/01/18

商品名  冷凍チューリップタ○○育種苗会社編

育種苗会社タ○イさんからオンラインショップ受注の芽出し球根植物チューリップが届き栽培備忘録を、します。
いいね済み
206
2025/01/18

ヒヤシンスとチューリップの水耕栽培2024.12/7⇨2025.

富山県花卉球根農業協同組合さんから水耕栽培の容器と一緒に購入したヒヤシンスとチューリップを今年も水耕栽培開始します。昨年は開花しなかったので、リベンジ💪
いいね済み
3
2025/01/18

胡蝶蘭 ゴールデンオレンジの日記

golden orangeお迎えしました。

花の関連コラム

すずらんの育て方|球根はいつ植える?植え替え時期や種まきを解説の画像
2025.01.16

すずらんの育て方|球根はいつ植える?植え替え時期や種まきを解説

ボンザマーガレットの育て方|地植えで冬越しできる?開花時期はいつ?の画像
2025.01.16

ボンザマーガレットの育て方|地植えで冬越しできる?開花時期はいつ?

ペチュニアの冬越しできる耐寒温度は?寒冷地や室内の置き場所を解説の画像
2025.01.16

ペチュニアの冬越しできる耐寒温度は?寒冷地や室内の置き場所を解説

ペチュニアの育て方|摘心でこんもりする?鉢植えの植え替え時期は?の画像
2025.01.15

ペチュニアの育て方|摘心でこんもりする?鉢植えの植え替え時期は?

原種チューリップの育て方|増やし方、植える時期や鉢植えの植え方などの画像
2025.01.15

原種チューリップの育て方|増やし方、植える時期や鉢植えの植え方など

杏の木の育て方|鉢植え栽培はできる?剪定や植え付け時期を解説の画像
2025.01.08

杏の木の育て方|鉢植え栽培はできる?剪定や植え付け時期を解説

花の名の由来はその1、花にまつわる物語等があるときはその2で紹介します🎵 スマホは写真が横に3つ並ぶので、基本的には3つの投稿を1セットとして、投稿しています🙋 仕事が忙しいので、休みの日しか投稿しません。そのため撮影日📸の2~3週間後の投稿になりますので、悪しからず🙇

植物

投稿に関連する植物図鑑

ツユクサの育て方|水やりや用土、植え付けの時期は?

投稿に関連する花言葉

ツユクサの花言葉|種類や花の色、特徴は?