警告

warning

注意

error

成功

success

information

のんちゃんさんのコマツナギ,ツルマメ,ヤブツルアズキの投稿画像

2024/11/02
★ どうぶつシリーズに  ひとつ追加

1つ目
コマツナギ 駒繋

マメ科コマツナギ属の 落葉小低木
在来種 北海道 、沖縄以外の日本全域に分布

日当たりの良い乾燥した場所に生育
夏に  4〜10 cm ほどの 花序に  4~5mmくらいの ちっさなお花が  咲いていました。(お花は2024年7/21に投稿しています。)
お花も小さくて  豆果も小さいんです。長さ2.5〜3cmの細い円筒形。
いっぱい  なっていました。拡大しないで  そのままのサイズで投稿しますね。
目を凝らしたり、拡大してみたり、お豆サヤを見っけて下さい。

撮影 2024  10/14
都立舎人公園野草園
★  どうぶつシリーズ


さてさて、どうぶつシリーズは  ひとまず  おしまいです。

10月は  いろんな『お豆サヤ』豆果にも 出会ったので、コマツナギの豆果にひきつづき いくつか  並べてみますね。
今日は
小豆の原種 & 大豆の原種

2つ目
ヤブツルアズキ 藪蔓小豆

マメ科ササゲ属のつる性一年草
本州〜四国〜九州に分布

一昨年の9月、赤塚公園の生物多様性保護エリア近辺の  比較的明るく日が当たる所で咲いるのを見っけました。今年はお花の時期逃しちゃったけど お豆サヤだけは見てきましたよ。
豆果は長さ4〜9cmの線形  無毛。
黄色のお花は  2022年10/9に投稿しています。

撮影 2024  10/6
都立赤塚公園生物多様性保護エリア



3つ目
ツルマメ 蔓豆
別名 ノマメ 野豆

マメ科ダイズ属のつる性一年草
在来種
本州、四国、九州、沖縄に分布
日当たりのよい野原や道端に生える

↑  藪ツルアズキは 食用(栽培)のアズキの  原種だろうとされていて、
コチラ  ツルマメは 大豆の原種と言われています。
うんうん。確かに〜ミニ枝豆みたい! 毛深い お豆サヤは ダイズによく似てます。ダイズは4〜8cm位なのに対し このツルマメは2 〜3cmくらい。
ピンクのお花は、2021年10/16に投稿しています。

撮影 2024  10/19
都立光が丘公園昆虫原っぱ



2024/11/02
こんばんは☺️☔️

ひとくちにマメ科と言っても色々ですネ!

コマツナギはカラスノエンドウっぽい感じ?
ヤブツルアズキはやっぱりササゲって感じだしツルマメは枝豆っぽいですネ😆
2024/11/02
@そらもよう さん
こんばんは
ありがとうございます

ねっ!マメ科と言っても いろいろですね〜

コマツナギ、あー!そう言われると そうですね。
そして、カラスノエンドウよりも小さいんですよ。

ヤブツルアズキ&ツルマメ 揃えてみて良かったです〜
2024/11/07
こんばんは

去年、アパートの花壇に勝手に生えてきたの ツルマメ すごいもじゃもじゃに増えたの

花は枝豆そっくり〜、豆も枝豆のミニチュアと思ったよ 枝豆の花は実物を見たことが無く検索したの

すごい増えそうなので、豆が下に落ちる前に ( ̄ー ̄)ノ゚ポイッ ●🌿~*したら今年は生えて来なかったがー

可愛い花だった〜
2024/11/07
@海の月 ちゃん
ただいま~ こんばんは
ありがとー (^o^)

うんうん!今、去年の投稿振り返ってみたよ。ピンクの小さなお花 かわいいね。

あーこのコ はびこってモジャモジャになるね。
私が写真撮ったこの場所、メッチャモジャモジャだったよ。

生えないようにお豆ポポイして正解だね。かわいいんだけど 増えると困ったちゃんだものね
2024/11/09
のんちゃん

おはようございます☀
良いお天気の朝ですね。

ヤブツルマメ
いつも行く植物園の林の入り口で見たのに似てます!
何のお豆かな?って気になっていました。
葉っぱもお豆鞘も大豆のミニバンのようでした。日当たりの良い林渕の大きな木の下で蔓を伸ばしていましたよ。
アップしますので見ていただけると嬉しいです。
2024/11/09
@n i e さん
こんばんは
ありがとうございます。

お返事お待たせしました〜

おっ!nieさんもお豆サヤを見っけたのですね!
\(^o^)/投稿拝見しまーす
2024/11/09
@のんちゃん

ありとうございます♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
2
2025/02/23

NO82 世界の欄フェア&花の祭典

撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
いいね済み
4
2025/02/23

倉敷美観地区2️⃣

アイビースクエア💚
いいね済み
193
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

2019年4月から 参加させて頂いています。 いつも 拙い投稿を 見てくださり ありがとうございます。 皆様の 投稿が 日々の元気の源になっています。 せっかくの コミュニケーションツール、お互いに 気持ちよく ご挨拶して フォローしたいと考えています。 無言フォローや 無言いいね も 人それぞれの お考えが あるのでしょうから もちろん 自由です。そのような方は、お喋りは苦手なのかなぁ? 見ているだけで 良いのかなぁ?と、判断し こちらから リアクション ( いいねの お礼に伺ったり、リフォローしたり ) するのは 控えるよう 心掛けています。悪しからず 気軽に お声かけ頂ければ とても とても 喜びます!

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

コマツナギの花|開花時期はいつ?育て方、花言葉は?