警告

warning

注意

error

成功

success

information

macoさんのヤママユ,ヤママユガの繭,山野草の投稿画像

2024/08/15
山の落とし物🌿

①② ヤママユガの繭
薄い黄緑色の繭を見つけました✨
ヤママユガの繭です💚
卵で越冬するので、この繭の中は既に空っぽです。
幼虫も鮮やかな蛍光グリーン💚
これが作った繭なんだな~と最初に見つけた時は感激しました👀✨
成虫は見たことがないけど、10㎝くらいの大型らしい(見たくないかな😅)
 
群馬は昔、養蚕、繭と生糸の生産が盛んな地域でした。
私も子どもの頃はお蚕から繭まで育てたことがあります。
真っ白な繭、絹糸に変わっていく様を見て育ってきたので、天蚕といわれる天然の繭の美しさには驚かされました😳
めったに出会えないので、持ち帰って飾ってあります🤗

③暑い日が続いていても、秋は近付いてきていることを自然の中で感じます🍃
今年は栗が拾えるかな🌰
2024/08/15
macoさん  ヤママユガ、中々見られないです 大きいようでちょっとコワイ😅 桐生の方はつむぎなど織物が盛ん…今も?、養蚕家はおかいこさんと、さん付けで言っていたかもしれませんね
2024/08/15
こんばんは🌇🙂

私の所に毎年のように飛んできます
こちらでも養蚕さんのお家は特別の存在で
おかいこさんの〇〇さんと呼ばれていました
私はその緑の繭が大好きなのですが
中々見当たりません
もう2、3年見ていない気がします😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
30
2025/04/25

タンチョウソウ

タンチョウソウのお花さん 魅力的なお花の表情を見つめて みました。🤗🤗🤗2025.4
いいね済み
101
2025/04/25

モッコウバラと共に

モッコウバラ(木香薔薇🌹)の蕾~開花~花の終了~新芽 迄をまとめて見ました。🌺🌺🌺 2021.4
いいね済み
2
2025/04/25

芝桜の小道

ヤマサ蒲鉾の芝桜を見に行って来ました。 姫路市夢前町置本

花のある暮らしの関連コラム

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

お花と近くの里山を歩いて出会う山野草が好きです🍀 お花の名前が知りたくてGSを始めました。 初めて出会うお花に感動✨ こっそりフォロー&いいねお許しください。 気に入っていただけたらフォローお願いします🤗

キーワード

植物