warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
コムラサキ,ムラサキシキブ,落葉低木の投稿画像
むらたぬきさんのコムラサキ,ムラサキシキブ,落葉低木の投稿画像
ムラサキシキブ
コムラサキ
いいね
64人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
むらたぬき
2024/07/09
ムラサキシキブ (紫式部)
1・2枚目
コムラサキ (小紫)
3~5枚目
ムラサキシキブの花は、コムラサキと比して やや大きく、紫色も 濃い。
花茎は 葉の葉腋(付け根)から 伸び、そして 短い。そのため、葉の主葉脈(葉の真ん中の脈)に 沿うようにして 花が付く。ひとつの花茎に付く花の数は、少なめである。
葉っぱも コムラサキと比して、やや丸い 感じがする。
コムラサキの 花色は、薄紫色。花は小さめで、ひとつの花茎に付く花は 多い。
花茎は 葉腋からではなく、枝から 直接伸びている。花茎も 長いので、主葉脈に関係なく 花が付く。
葉っぱは 両端がすぼまった 細長い楕円形をしている。
葉っぱの縁の鋸歯は、両者共に 不明瞭な 場合が 多い。
🏷火曜はマクロの発表会
🏷ちっちゃいものクラブ
🏷愛しの紫💜
🏷蕊好きマニア
池と堀
2024/07/09
むらたぬきせんせー🦔
よくわかりました🙋♀️
ムラサキシキブの花は葉の主葉脈に沿うようにつくんだ❗
いいね
1
返信
幸せのサラダ
2024/07/09
毎度咲く頃に悩むコムラサキ…😂💜💦💦
咲いたらまた…確認😅
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/07/09
@池と堀
さん
ムラサキシキブと コムラサキの見分け方に 葉っぱの鋸歯が あるけど、写真のように 今ひとつ 不明瞭なのね 💦
花茎の 付き方も、今ひとつ ピンと こない 💦
ムラサキシキブの花や実は 葉っぱの主葉脈に沿うというのも 間違った表現なのですが、花茎が 短いので 枝や 主葉脈に 沿うように 見える・・・わけなのね 😅
コムラサキの 花茎は長いでしょ?
主葉脈や 枝に 関係なく、時には 逆方向にさえ 向いてるでしょう・・・🤭
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/07/09
@幸せのサラダ
ちゃん❤️
🫨🫨🫨え~~~‼️
まだ、確信してないの~ 💦💦
今年は・・・大丈夫だよね 😅
いいね
1
返信
幸せのサラダ
2024/07/09
@むらたぬき
さん
う〜〜ん
たぶんね😅😂😂
いいね
1
返信
チャツネ
2024/07/10
薬草園でも、撮影したんだけど
名前に悩んで出してない…😅
いいね
1
返信
ハニーレイ
2024/07/10
こんにちは
コムラサキ、我が家も、ずーっと開花してます。
母曰く、ムラサキシキブ🤭🤭
長年、ムラサキシキブと思っていたのに、違ってたと知ったのは、むらたぬきさんのお陰と、昨年の事を思い出しました💓
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/07/10
@チャツネ
さん
悩ましいよね~ 💦💦
一番の 原因は、過去に 本当は「コムラサキ」なのに、『ムラサキシキブ』として 売られたこと・・・
コムラサキが ムラサキシキブの『園芸種』であるとして 紹介されたことによります・・・😮💨
悩ましいけど、私たちが 見かける 九割以上は『コムラサキ』の方です。
ムラサキシキブは 滅多に 市場に出ることは無く(鑑賞価値に乏しい)、山野でのみ 見かけることが多いようです 🤗
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/07/10
@ハニーレイ
さん
仕方ないですよ~・・・💦💦
過去には コムラサキを『ムラサキシキブ』として 売っていましたから・・・
私の叔母も『ムラサキシキブ』と 言ってますよ~・・・😮💨
カサブランカの時と同じで、売り手側の 戦略なんですね~💦
日本人は 花の名前を 美しくてわかりやすい方で 覚えたがりますし 好みますから・・・
だから 今でも、ブルースターや アメリカンブルー、ブルーウィング、オーシャンブルーと言った 名前が 横行してるわけです・・・
全部、本名では有りません 😯
いいね
1
返信
チャツネ
2024/07/10
@むらたぬき
さんへ
薬草園にあって、名札が無いなんてと
思ったのだけど、どちらも薬効があるんだものね!
でも、多分コムラサキだと思うの…
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/07/10
@チャツネ
さん
ムラサキシキブと コムラサキは、樹形を 見れば おおよそ 見当は つきます。
ムラサキシキブは 普通の樹木のような(卵形)姿で、枝は 斜め上に伸びます。高さ 3mくらいには なります。
コムラサキは 高さ 1mくらいで 枝が横に長く伸び、そして『枝垂れ』ます。
ムラサキシキブと コムラサキの関係は『近縁種』に なるのです。薬効も含めて、似ていて 当然なんですね・・・(*^^*)
いいね
1
返信
ハニーレイ
2024/07/11
@むらたぬき
さま
こんにちは
叔母様も⁉️
そうなんですね。
母が、自信持って言ってた姿(ムラサキシキブ、と)を思い出します😆🤭🤭
ホントだ、カサブランカと同じ〜
まんまと戦略に引っかかった🤣
他にも…😫😫😱😱😱
コリャ大変だ💦お手上げです🤷♀️
いいね
1
返信
むらたぬき
2024/07/11
@ハニーレイ
さん
私は まだ 叔母には 言って無いんですよ~ 🤭
だって・・・ガッカリして 逝かれると 困りますから 😰 🤣
夢は 夢のままでね・・・🥰
いいね
1
返信
ハニーレイ
2024/07/12
@むらたぬき
さま
優しい〜〜💓💓
そうですよね、無理に訂正しなくてもイイですよね。長年、信じて過ごしてこられた事を否定しなくていいと思います💓
私だと、ついつい訂正してしまう💦💦けど😓
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
72
2025/04/02
No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・
3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
13
2025/04/02
家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨
最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
31
2025/04/02
NO87 川越八幡宮 2025年
川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
むらたぬき
GSを始めて もう 5年目に入りました~。✌️ 私は 田舎生まれの田舎育ち、根っからの田舎者です。 私の🏠の周りは昔から 自然に恵まれていて、いつも動·植物達が身近におりました。園芸も小さい頃には既に それらしい事をしていたようで、天気や星空にも関心があり、理科学 全般にそれなりに詳しいかと 思います。 皆さんとは 少々 年配にはなると思いますが、どうぞ よろしくお願いいたします。 イイね👍も無言フォローもご自由にどうぞ・・・😁
キーワード
落葉低木
シソ科
お出掛け先
やまぐちフラワーランド
山野
職場の近く
ちっちゃいものクラブ
火曜はマクロの発表会
蕊好きマニア
愛しの紫
植物
コムラサキ
ムラサキシキブ
投稿に関連する植物図鑑
コムラサキの育て方|苗の植え付けや剪定方法は?花や実がなる時期は?
ムラサキシキブ(紫式部)の育て方|花や実がなる時期は?植え付ける場所は?
投稿に関連する花言葉
コムラサキの花言葉|花や実の特徴、実は食べられるの?
ムラサキシキブ(紫式部)の花言葉|花や実の特徴、種類はある?
ムラサキシキブ (紫式部)
1・2枚目
コムラサキ (小紫)
3~5枚目
ムラサキシキブの花は、コムラサキと比して やや大きく、紫色も 濃い。
花茎は 葉の葉腋(付け根)から 伸び、そして 短い。そのため、葉の主葉脈(葉の真ん中の脈)に 沿うようにして 花が付く。ひとつの花茎に付く花の数は、少なめである。
葉っぱも コムラサキと比して、やや丸い 感じがする。
コムラサキの 花色は、薄紫色。花は小さめで、ひとつの花茎に付く花は 多い。
花茎は 葉腋からではなく、枝から 直接伸びている。花茎も 長いので、主葉脈に関係なく 花が付く。
葉っぱは 両端がすぼまった 細長い楕円形をしている。
葉っぱの縁の鋸歯は、両者共に 不明瞭な 場合が 多い。
🏷火曜はマクロの発表会
🏷ちっちゃいものクラブ
🏷愛しの紫💜
🏷蕊好きマニア