warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,カタクリ,バイモの投稿画像
なとぷーさんのお出かけ先,カタクリ,バイモの投稿画像
カタクリ
ヒトリシズカ
ムサシアブミ
ムサシアブミ
バイモ
いいね
105人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
なとぷー
2024/03/30
カタクリ
東京23区で唯一のカタクリ群生地
「清水山の森」に、行ってきました。
昭和49年6月に「白子川流域の斜面林にカタクリが自生している」と、
練馬区民の方から情報が寄せられたそうです。
区で確認し、貴重な自然を長く保全しようと、昭和51年に「清水山憩いの森」として整備したそうです。
そして、平成29年3月、カタクリが自生しやすい環境を作ったそうです。
毎年、この季節だけ解放されます。
ボランティアの方々が守ってくださっています。
数年前から、毎年、行っていますが、最初の頃と比べると、お花の数は、少しずつ減っているような気がします。気候のせいでしょうか。
それでも、200株くらいは、咲いていました。
①② カタクリ
③ ヒトリシズカ
④ ムサシアブミ
⑤ バイモ
どのお花も、清水山の森で
3.30
のんちゃん
2024/04/07
なとぷーさん
こんにちは
ちょっとGS遊びサボっていたので、久しぶりに皆さんの投稿を拝見してます。
wow!行ける距離!
カタクリは植物園でしか会った事ないです。ぜひ行ってみなきゃ!
情報 ありがとうございます。
いいね
1
返信
なとぷー
2024/04/07
@のんちゃん
さん
ぜひぜひ、練馬区へもー💓💕
自転車🚲で行けるところですよー😊
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
のんちゃん
2024/04/07
@なとぷー
さん!!!
行ってきました!
午前中は洗濯機回しっぱなしで次々干したりしてて… 出発はお昼になっちゃったけど、9Km位だからあっさり到着。
いい所ですね。
教えて下さり どうも ありがとうございました。😀
いいね
1
返信
なとぷー
2024/04/07
@のんちゃん
さん
よかったーお天気も、まあまあで、カタクリ咲いていたかなー
🎶🎶
こちらこそ、いつも、ありがとうございます♪
いいね
1
返信
のんちゃん
2024/04/07
@なとぷー
さん
今 投稿しちゃいました!
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
2
2025/04/08
あずみXLモニター
花径が7センチなるアスターです🌼 かんたん苗づくりキットを使って種から育てます🌱
29
2025/04/08
アスター あずみXL®モニターෆ˚*
サカタのタネ「あずみ XL」の種を育てるキャンペーンに当選‼️ 「Seedfun簡単苗づくりキット」も同梱して下さいました お盆のお墓参りの時に自ら育てたお花をお供えしたくて応募させて頂きました 直径7cmの大きなアスターを御先祖様に見ていただけるように育てます(*ˊᗜˋ*)/✨ サカタのタネ様 Green Snap様ありがとうございます*.・🤍𐙚
21
2025/04/08
パンジー ドラキュラ&ローブドゥアントワネット
かおりんさんのプレ企画で頂いた八重咲きパンジーの記録です
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
なとぷー
山野草、山歩き大好き。 皆さんの写真を見せて頂いて毎日癒されています。 植物のこと、新しく知るのは、とってもワクワクします。 教えてくださって感謝しています。 最近、忙しくしていて、なかなかコメントができません。また、いいねをいただいて、お返しもできずにいます。 失礼があったら、ごめんなさいです。 よろしくお願いします。
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
練馬区清水山の森
植物
カタクリ
バイモ
ヒトリシズカ
ムサシアブミ
ムサシアブミ
投稿に関連する植物図鑑
カタクリの育て方|種まきや植え替えの時期は?
バイモ(バイモユリ)の育て方|増やし方や球根の掘り上げ方は?
ヒトリシズカの育て方|種まき時期は?日当たりや水やり加減は?
投稿に関連する花言葉
カタクリの花言葉|花の特徴や種類、見頃の季節は?
バイモの花言葉|種類や由来、隠れた魅力は?
ヒトリシズカの花言葉|花の特徴や種類、変わった名前の由来は?
東京23区で唯一のカタクリ群生地
「清水山の森」に、行ってきました。
昭和49年6月に「白子川流域の斜面林にカタクリが自生している」と、
練馬区民の方から情報が寄せられたそうです。
区で確認し、貴重な自然を長く保全しようと、昭和51年に「清水山憩いの森」として整備したそうです。
そして、平成29年3月、カタクリが自生しやすい環境を作ったそうです。
毎年、この季節だけ解放されます。
ボランティアの方々が守ってくださっています。
数年前から、毎年、行っていますが、最初の頃と比べると、お花の数は、少しずつ減っているような気がします。気候のせいでしょうか。
それでも、200株くらいは、咲いていました。
①② カタクリ
③ ヒトリシズカ
④ ムサシアブミ
⑤ バイモ
どのお花も、清水山の森で
3.30