warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
アキノキリンソウ,シロタエギク,ツワブキの投稿画像
ふくちゃんさんのアキノキリンソウ,シロタエギク,ツワブキの投稿画像
アキノキリンソウ
タイキンギク
シマカンギク
ツワブキ
シロタエギク
いいね
142人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ふくちゃん
2023/11/24
"黄色い金曜日"
昨日の高知旅。
牧野公園で咲いていたキク科の黄色いお花達。
1枚目:アキノキリンソウ
2枚目:タイキンギク
堆金菊で、濃い黄色の花がかたまって咲くことに由来する。日本では紀伊半島南部、四国では徳島と高知に限られる。花茎が蔓のように長く伸びる。
3枚目:シマカンギク
島寒菊で、日本の菊の原種といわれる。島で寒い季節に咲くキクの意味だが、実際には山間部の川沿いに多い。江戸時代に長崎でこの花を油に浸して傷薬にしたところからアブラギクの別名がある。
4枚目:ツワブキ
5枚目:シロタエギク
撮影日 2023.11.23
らな
2023/11/24
こんにちは😊
旅行に行かれているんですね💕︎🚗³₃
黄色の菊でも
全く違いますね💛💛💛
どの子もかわいらしい😆♡♡♡
引き続き
楽しんでくださいね💕︎
いいね
1
返信
ふくちゃん
2023/11/24
@らな
さん💕
こんばんは😃🌃
昨日の祝日に、牧野富太郎先生ゆかりの高知県佐川町に行ってきました☺
らんまん効果もあって沢山の観光客が訪れていましたよ。
小さな山の斜面を綺麗に整備された牧野公園は自然が一杯で、沢山の未知の植物達に出会え、ワクワク感が止まりませんでした✨
可能ならばみどりのまとめにしたいと思っています。
その節は見ていただければ幸いです😌💓
いつも素敵なメッセージをありがとうございます😉👍️🎶
いいね
1
返信
らな
2023/11/24
@ふくちゃん
さん✨✨
わぁー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
牧野先生の佐川町へ‼️
行かれたんですね💕︎
ぜひぜひ(っ ॑꒳ ॑c)
みどりのまとめを〰️🟩ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣
楽しみにしていまーす🥰☺️🥰☺️
いいね
1
返信
ふくちゃん
2023/11/24
@らな
さん💕
ありがとうございます🙏
あまり自信がありませんが、頑張ってみます😃
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
11
2025/04/02
見切り品の苗から育てるジギタリス&ルピナス🌱
100円に値下げされていた苗を地植えで育ててみます! 24年12月末〜
31
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭 ヤドカリD子の水栽培成長記録
2023.9.18 お祝いにいただいた花後の胡蝶蘭E 水栽培で育てます。
15
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭C子 ほんのりピンク🩷さん水栽培成長記録
いただいたお祝いの胡蝶蘭成長記
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
ふくちゃん
2019年7月1日にスタートしました。ウォーキングやトレッキングしながら花木、山野草、鳥など自然を観察するのが大好きです。
キーワード
ビタミンカラー
平和を願う
牧野公園
幸せの黄色いお花
うどん県人会
明日はきっと良い日になる
いつも心に太陽を
No more war
黄色い金曜日
みんな最高
ふく♪高知旅
植物
アキノキリンソウ
シロタエギク
ツワブキ
シマカンギク
タイキンギク
投稿に関連する植物図鑑
シロタエギク(ダスティーミラー)の育て方|伸びすぎ株の挿し木・剪定のコツ
ツワブキ(石蕗)の育て方|種まきや鉢植えの方法、毒性や食べ方・アク抜きの仕方は?
投稿に関連する花言葉
シロタエギク(ダースティーミラー)の花言葉|花の特徴や寄せ植えの楽しみ方は?
ツワブキ(石蕗)の花言葉|花の時期や特徴、種類・品種は?
昨日の高知旅。
牧野公園で咲いていたキク科の黄色いお花達。
1枚目:アキノキリンソウ
2枚目:タイキンギク
堆金菊で、濃い黄色の花がかたまって咲くことに由来する。日本では紀伊半島南部、四国では徳島と高知に限られる。花茎が蔓のように長く伸びる。
3枚目:シマカンギク
島寒菊で、日本の菊の原種といわれる。島で寒い季節に咲くキクの意味だが、実際には山間部の川沿いに多い。江戸時代に長崎でこの花を油に浸して傷薬にしたところからアブラギクの別名がある。
4枚目:ツワブキ
5枚目:シロタエギク
撮影日 2023.11.23