warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
お出かけ先,バクヤギク,多肉植物の投稿画像
barchettaさんのお出かけ先,バクヤギク,多肉植物の投稿画像
バクヤギク
いいね
174人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
barchetta
2023/10/25
バクヤギク(オオマツバギク)
ハマミズナ科・カルポブロツス属
南アフリカ原産
常緑の多肉多年草で
耐塩性や耐乾燥性があるので静岡では御前崎海岸、愛知では伊良湖半島の海岸等で見かけます。マツバギクに似ていますが葉も花も大きめで葉の断面は三角形で花は薬指位の直径があります。耐寒性がマツバギクより強く無さそうなので自生は霜が降りないような暖地の海岸でしか繁殖できないのかもしれませんね。
オアシス☆
2023/10/25
いつも綺麗なお写真😍👌
見落しないか見てきちゃう🤭🤭🤭GSの牧野博士だわ〜😁💞
いいね
1
返信
barchetta
2023/10/25
@オアシス☆
さん
オアシス☆さんこんばんは🌙😃
いつも覗きにきていただきありがとうございます。小学生の頃園芸クラブに入っていたくらいでドシロウトなのでとても博士の足元にも及びません。しかしGSには凄い方がいっぱいいますね~🎶
伊豆へ行って来られたのですね。いいなぁ。行きたいなぁ(笑)
そろそろソナレセンブリが咲く時期になってきたので出掛けたいのですがちょっと遠いのでタイミング合わ無いかも😢
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
オアシス☆
2023/10/25
@barchetta
さん❤行く先々で見たいお花があるって素敵ですね~ෆ╹ .̮ ╹ෆ
いいね
1
返信
barchetta
2023/10/25
@オアシス☆
さん
21.11/14にUPしてますが二年越しで自生を見つけたので感動ひときわでした。絶滅危惧種なので毎年見てみたくなります。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
0
2025/04/04
摘芯→胴切りに変更
摘芯してみましたが、はっぱがのびただけだったので、ばっさり切ってみました。
43
2025/04/04
亀甲竜の成長記録🐣【ディオスコレア エレファンティペス】
直径2センチ程度の小さなお芋状態の苗を購入してきて育てています☘️ 夏と冬は室内の窓辺に取り込んでいます☀️⛄️ それ以外は屋外だったり取り込んでいたり適当です 他の植物と比べて葉が薄くハダニがつきやすい印象があります。 2022年12月末〜
2
2025/04/04
多肉記録 エケとリト以外
エケベリアとリトープス 以外の多肉記録
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
2025.02.26
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
barchetta
皆さんのup沢山楽しく拝見して ボチボチでもup出来ればいいな~
場所
お出かけ先
キーワード
多肉植物
多年草
ピンクのお花
草本
外来種
帰化植物
海浜植物
遠州灘
植物
バクヤギク
ハマミズナ科・カルポブロツス属
南アフリカ原産
常緑の多肉多年草で
耐塩性や耐乾燥性があるので静岡では御前崎海岸、愛知では伊良湖半島の海岸等で見かけます。マツバギクに似ていますが葉も花も大きめで葉の断面は三角形で花は薬指位の直径があります。耐寒性がマツバギクより強く無さそうなので自生は霜が降りないような暖地の海岸でしか繁殖できないのかもしれませんね。