warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
外来種の一覧
投稿数
1216枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
87
なる
シマスズメノヒエ(島雀の稗) イネ科スズメノヒエ属の多年草 日本には戦後に入り込んで来た帰化種 花期:7〜11月 ・柱頭と葯が黒紫色 ・小穂の縁に白色の毛が見えます ・枝の基部に毛がある ・花序の枝のつく角度が直角に近い ・葉鞘も葉も無毛 ・葉鞘口部に毛がある 調べてると難しい言葉が並びます。どこを撮影しておけば良いのかも分からずに撮影しています。 先に投稿した在来種のスズメノヒエと比較の為連続で投稿しています。他に似たものでタチスズメノヒエと言うのがあるそうです。 タチスズメノヒエも外来種、やはりシマスズメノヒエ同様毛が多いようですが、小穂が小さいそうです。 📷 2024/10/21 空き地横の道端で見つけました。
67
niko
ユメノシマガヤツリ(夢の島蚊帳) カヤツリグサ科カヤツリグサ属 久しぶりに多摩川の湿地に行ってみました🚴♀️ タコノアシ、タチコウガイゼキショウ、ヒメガマ等が繁っていた所は 植物がすっかり流されて柳の幼木さえ有りません😳 硬い川底が剥き出しになり所々の窪みに水が溜まっていました 河岸に近い方に残った湿地でカヤツリグサの仲間を見つけてきました アフリカ南部原産の外来種でした🙄 1982年に東京都の夢の島で確認された 高さ70cmくらい 茎頂に2〜7本の花楩をだし3cm程の花穂を付ける 花序全体がトゲトゲに尖る印象 コロンとした球形でなく やや隙間が空いて小穂が付く 小穂は扁平 鱗片の赤レンガ色と中肋の緑色とのコントラストが鮮やか 苞葉は5枚前後で長い
78
ブルちえみ
先月末に奈良に行った時に見つけた黄色い花 はじめましてでした。 Googleさんに尋ねてみたら「キダチキンバイ」「ヒレタゴボウ」と回答 「ヒレタゴボウ」ですね❣️ 刈り取りの終わった田んぼの周りに繁ってました😆 外来種で増えるとのこと。 ひとつのお花を見てたら可愛いですが、種はギッシリ入ってそうです。 3枚目はオマケの「あっ火曜日」タグをつけて、うちの金魚を。 琉金一匹と和金五匹。 元気に暮らしてます😀 和金はエサ用とかかれた一匹44円❗️ 寒い時はオモダカの陰に潜んでる😄
83
hide
マルバフジバカマ 北アメリカ産 少しづつ拡散 毒草😰
49
niko
キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)? カヤツリグサ科カヤツリグサ属 フォロワーさんのホソミキンガヤツリの投稿を拝見して、数年前に河原の休耕田で見たカヤツリグサの仲間を調べてみました📱 ホソミキンガヤツリ キンガヤツリ(ムツオレガヤツリ) 等等、候補に調べましたが キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)ではないかと思いました🤔🤯🤗 ヨーロッパ、北アフリカ原産 世界各地に移入 1980年代、牧草地で初確認 日本に入ったのは塊茎の小さい雑草型 塊茎が大きくなる種は地中海沿岸地域で食用にされている 土壌の種類を選ばず、畑、水田どこでも生える 生態系被害防止外来種 多年草 草丈0.3〜1.2m 小穂は黄褐色15〜30個の鱗片が2列に付く 花軸に刺毛がある 小穂は花序軸に直角に付く 種子と塊茎により繁殖 花軸の刺毛と塊茎の確認ができないので同定保留とします😅🤣
102
なる
ホソミキンガヤツリ(細実金蚊帳吊) カヤツリグサ科カヤツリグサ属の一年草 北米原産の外来種 ・鱗片は軸に密着し少し重なるようにつく ・花の穂は黄金色に輝く 穂は初めは薄い緑色、そしてやがて黄色味が強くなり種が成熟する頃には麦わら色になる ・苞葉は3〜8枚が目立つ ・茎の先にブラシ状の穂を沢山付ける。 これは水田で見つけました。 まだ見ぬ日本在来のキンガヤツリとそっくりらしいですが、関東内陸部で見られるものは、殆どがこのホソミキンガヤツリらしいとのことです。 本物のキンガヤツリが分布するのは暖地の海沿いなどに限られるそうなので、ここ埼玉ならホソミノキンガヤツリかな😐 📷 2024/10/26 水田にて
55
niko
テリミノイヌホオズキ (カンザシイヌホオズキ型) ナス科ナス属 北アメリカ南部〜南アメリカ原産 実が枝の上に向いて付いています👀 下に垂れるのは良く見るのですが〜🤔 緑の実は白い粉を被ったようになっています🫢 熟した実は黒色で光沢がある 未熟な実は表面にフケ状斑紋が入る 小花柄は上向き、又は横向き 果実の萼片は顕著に反曲する 花期:7〜10月 テリミノイヌホオズキの カンザシイヌホオズキ型と分かりました 垂れ実型もあるとの事 どこかで遭うかもしれません😄
142
すずはな
写真①② 大白唐傘茸 オオシロカラカサタケ 成菌 ハラタケ科 カラカサタケ属 分布 福島県以南 帰化種 春(夏)から秋 ① 傘の表 ② 傘の裏 人工的な環境の草地に発生する大型のキノコ。 強毒で摂取すると嘔吐や下痢の激しい胃腸障害を引き起こす。 食用キノコのカラカサタケに類似していて北米では最も誤食の多いキノコとして知られているようだ。 外来種 公園の植栽の下に沢山生えていました。 写真③④ 偽松露 ニセショウロ ニセショウロ科 ニセショウロ属 発生期間 夏〜晩秋 写真③ 黄土色から褐色の球形の傘 写真④ 断面は黒色でほとんど柄がない。 • 球形~偏球形 ・林内の砂地や荒地に生育 • 食用のショウロ と似ているが、1 mm程度の外皮があり、内部が褐色や暗紫色 (ショウロは外皮が薄く、内部は白色~薄 い褐色) ・ 食べて30分~3時間で嘔吐、腹痛、下痢などをひきおこす。 在来種 家の近く 毎年この時期生えてきます。
50
kuu
232
画夢
北アメリカ原産の外来植物です。 ロベリアソウ キキョウ科 ミゾカクシ属 一年草 別名 セイヨウミゾカクシ ミゾカクシ、サワギキョウの仲間です。 全草が毒草であり、薬草だそうです。 福島県 逢瀬公園 10月27日撮影
175
すずはな
写真①② 赤地利蕎麦 シャクチリソバ タデ科 タデ属 原産地 北インド 中国 花期 7〜10月 多年草 ・花 径5〜6mm 雄蕊8、花柱5、 葯は紅色。 短花柱花と長花柱花が別 の株につく。 ・果実 痩果 長さ8mm 3稜形 ・中国から薬草として昭和初期に渡来し野生化して帰化した。 写真③④ 蔓蕎麦 ツルソバ タデ科 イヌタデ属 分布 本州の房総半島以西、 伊豆諸島、四国、九 州、沖縄 在来種 花期 5〜11月 多年草 ・生育場所 湿った谷、草が茂った斜面、混交 林、谷の藪、山の斜面 暖地の海岸に多く、渥美半島に多い。 ・痩果は宿存する肉質の花被に包まれ る。 広島市植物公園の離れた場所で咲いていました。 よく似ています。
51
ガンゼキラン
ショウジョウソウモドキ トウダイグサ科 々 々 属 々 々 亜属 々 々 節 荒地、道端、田の縁に生える1年草 茎の先に杯状花序を付ける、 丈0,6~1,2m アメリカ(熱帯~亜熱帯)原産 琉球に帰化。本州(関東地方)に稀 に見られる(平凡社) 高知にも生えていた。🌼はほぼ済んでいたが。 何処から来たのか。 投稿者は2021年にただ1人
171
すずはな
眉刷毛万年青 マユハケオモト 別名 ハマエンサス ヒガンバナ科 ハマエンサス属 原産地 南アフリカ 花期 9〜11月 花が眉刷毛に似て万年青に似た葉をつけることにちなんで眉刷毛万年青と名づけられた。 写真② 昨年 黒っぽい芋虫に葉の根元辺りを一直線に齧られて花は咲かなかった。(齧られた古跡が黒っぽく一直線に残っている) 今年昨年齧られた葉の上についた葉を同じように一直線に齧られた。(昨年の齧られ跡の上に新しい齧られ跡が見える) 写真①今年も花を諦めていたが花芽が出てきました。 美しく咲きそうです。
59
peace518
お散歩で見つけたこの子 鬼灯の仲間かな? Google先生に聞いてみると ヒロハフウリンホオズキというそうな 鬼の灯りでホオズキと読むならこちらの方が名前ぴったりかも 外来種らしいですね 野の植物見ると在来種よりも外来種の方が多くなってるんじゃないかと思うくらい 気候の変化や流通の変化に伴っての 必然なのかもしれないですが… 色々考えさせられますね
62
とものやま
マルバアメリカアサガオ (丸葉亜米利加朝顔) ヒルガオ科サツマイモ属の つる性一年草 アメリカアサガオの変種 3㎝くらいの、小さなアサガオの花が、 稲刈りの終わった田んぼに、 ポツポツと咲いていました。 葉は、ハート形で、 切れ込みのある葉のアメリカアサガオの変種ということです。 萼片が、先端付近で、クルッと反り返り、タコの足のような姿になるのが、特徴だそうです。 アサガオといったら、夏に咲く花のようなイメージですが、 マルバアメリカアサガオは、 これから、盛んに咲きそうな感じがします。
67
ソメ
タイワンホトトギスは、花序が茎の先端につく頂生なので、各葉腋に花芽がつく腋生の日本産のホトトギスとは一見して区別出来ます👍
192
あーちゃん
今日のお花🔸ケイトウ🔸 ①② 道端に外来種のアオゲイトウ💓 野生でもシックな赤紫色が素敵です✨ ③④ こぼれ種からのケイトウ🧡💗
35
Water lily
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の花💛 〜我が家のすぐ裏にて〜
100
Momorin
セイタカアワダチソウ 背高泡立草 川の土手や、空き地で花開いてます 北米原産の外来種 咲くと綺麗だけど、厄介者
39
栗 かのこ
黄色の花 I 今年も猛繁殖のセイタカアワダチソウ 咲き始めています😅
36
Chappy_914
初登場!! アメリカセンダングサです🇺🇸 外来種とはいえいい草ですね〜🌿🌼
194
barchetta
メリケンムグラ アカネ科・オオフタバムグラ属 北アメリカ原産 1㌢位の花です。
45
Water lily
キクイモがたくさん咲いてました🌼🌼🌼。 〜近所にて〜
94
sora-haru
ハブランサス アンダーソニー 3年前から庭の隅に住み着いている。 球根になるのは種から3年後。 地球の裏側南米パラグアイ方面から来た園芸種が日本であちこちに逸出。 平べったい小さな種なので、風で飛びやすそうです。 そのうち侵略的外来種になるのかな? 雨後にニョキニョキ伸びて咲くのでレインリリーの別名も。 ヒガンバナ科
前へ
1
2
3
4
5
…
51
次へ
1216
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部