warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
窓辺,シンゴニウム,セロームの投稿画像
こまりねこさんの窓辺,シンゴニウム,セロームの投稿画像
セローム
ストレリチア オーガスタ
カラテア・オルビフォリア
シンゴニウム
アスプレニウム
いいね
71人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
こまりねこ
2023/01/24
寒さから避難!
といっても暖房のないところで、ガラス越しに撮影。
シンゴニウム、だんだん色が薄くなっていますがじっと寒さに耐えています。
どんどん寒くなっています。
暖かくしてお過ごしくださいませ!
おもんもさん
2023/01/24
わあ~✨素敵なコ達がいっぱい🎶
とったも綺麗ですね(*ˊᵕˋ*)
寒さ増してますが、暖かくお過ごしくださいませ!
あ、尾てい骨辺りに貼るカイロをすると
じんわり暖かいですよ(*ˊᵕˋ*)
いいね
1
返信
bukkie
2023/01/24
セロームにしてはコンパクトにまとまってますね。もしかしたらセロームの中でもホープかも?
シンゴさんはピンクだったら色抜けは複雑だけど、ネオンだったら古くなるにつれて緑に変化するので平常運転ですよ
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
こまりねこ
2023/01/24
@おもんもさん
尾てい骨ですね😊😊
ありがとうございます😊
私、古株エステティシャンなんですが すごーく昔、偉い先生に「とにかく、お客様の尾てい骨を温めてちょうだい!あなたがヘタでも怒られないから。」って言われたの思い出しました😊😊
尾てい骨、気持ちの方もリラックスするみたいですね😊
お気づかいありがとうございます😊
いいね
1
返信
こまりねこ
2023/01/24
@bukkie さま
さすが!
それですよ!それ!
このセローム、大きくなりません!
セロームっぽくないでしょう!
四国なので年に1~2回は雪が降るのですが、ご近所に雑草のような巨大なセロームがあって、憧れてこの子を買っちゃったんですが😁😁😁
タグには【セローム】と。
ちっちゃいうちはこんなもんかな?と、、、少なくとも3年は経ってると思います。
このまま、葉っぱが増えるだけでしょうかねぇ。
いいね
1
返信
bukkie
2023/01/24
@こまりねこ
さん
セロームは木立ち型のフィロデンドロンなので1番流れるオーソドックスなセロームだったら3年もやってたら20cm位幹立ちするのでこんなには纏まりません。
タグはセロームって記載になるのはしょうがないですけどね。
いいね
1
返信
こまりねこ
2023/01/24
@bukkie さま
セロームかも?と思いながら育ててみます。
葉っぱもゴツくならなさそうです。
ずっと同じ大きさで、葉っぱも同じようなのが出てきます。
葉っぱばかり増えます。
夏は外管理です。
ありがとうございます!
いいね
1
返信
bukkie
2023/01/25
@こまりねこ
さん
ホープもセロームには変わりませんよ。
セロームの中でもどちらかというと葉茎が伸びない小型種ですが小さくても葉っぱはセローム独特の切れ込みが通常の物と同等かもしくは更に強く入るタイプです。亜種ってだけです。
学名が
Philodendron Selloum ‘Hope’
と言いますね。
いいね
1
返信
こまりねこ
2023/01/25
@bukkie
さま
ありがとうございます。
希望ですね😊😊
今の私にはぴったりです😊😊
チビhopeが立派になれるようサポートしていきます😊😊
もやもやがすっきりしました🌿🌿
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
82
2025/04/08
3月から活力水モニター エバーフレッシュの種から成長🌿
我家から持って帰って初めて育てた エバーフレッシュ この木はギザちゃん 孫が名前付けています 娘のギザちゃんに種が出来ました お願いねと預かって 寒い中やっと葉っぱが出来ました🌿🌿
0
2025/04/08
アデニウム ブラック Adenium arabicum Black
2025.04.05 ナで、買う 緑芽が出るまで水をあげない。 【育て方のポイント】 日当たりと風通しの良い場所を好みます。 乾燥した地域の植物なので水のやりすぎには注意します。 鉢土が乾いたらたっぷりと水を与えます。 5月と7月に、緩効性化成肥料を規定量、施しましょう。 1〜2年に1回の頻度で、ひとまわり大きな鉢へ移し替えましょう。 傷んだり茂りすぎたりした葉や枝を剪定します。 【冬越し管理】 冬は落葉して休眠し、生育が止まります。 最低気温が15℃を下回るようになったところで室内の日当たりに置きましょう。 葉が落ち始めたら乾かし気味に管理します。 葉がなくなったら水やりを控えます。 室温が低すぎると、成長が止まったり、最悪の場合枯れてしまうこともあります。 冬の間は最低でも10℃以上を保ちます。 【注意】 アデニウムはキョウチクトウ科の植物のため、強い毒性物質であるオレアンドリンを持っています。 剪定した際に出てくる白い樹液に触れた際は、触れた手で口を触らないようにしてください。
18
2025/04/08
ポインセチア
12月中旬に届き、まだ赤々と綺麗に咲いています
観葉植物の関連コラム
2025.04.08
つるバラの剪定|時期や失敗しないコツは?誘引しないとどうなる?
2025.04.02
エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬越しは?
2025.04.01
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?
2025.04.01
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?
2025.04.01
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?
2025.04.01
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?
観葉植物の関連コラムをもっとみる
こまりねこ
母と2匹のねこと植物と金魚たちと暮らしています。 ありきたりの植物を自然に、大きく育てるのが好きです。
場所
窓辺
植物
シンゴニウム
セローム
ストレリチア オーガスタ
アスプレニウム
カラテア・オルビフォリア
投稿に関連する植物図鑑
シンゴニウムの育て方|植え替え時期や増やし方は?
フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?
オオタニワタリ(アスプレニウム)の育て方|観葉植物として長く楽しむコツは?
投稿に関連する花言葉
シンゴニウムの花言葉|花や葉の特徴、種類は?
フィロデンドロンの花言葉|種類ごとにある?名前の由来や開花時期は?
アスプレ二ウムの花言葉|意味やエメラルドウェーブなどの種類は?
といっても暖房のないところで、ガラス越しに撮影。
シンゴニウム、だんだん色が薄くなっていますがじっと寒さに耐えています。
どんどん寒くなっています。
暖かくしてお過ごしくださいませ!