warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
スイカズラ,吸葛,雑草の投稿画像
醜男さんのスイカズラ,吸葛,雑草の投稿画像
吸葛
スイカズラ
いいね
146人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
醜男
2022/12/28
吸葛(スイカズラ)
スイカズラ科スイカズラ属の半常緑つる性木本。野山の林縁や道端に生える。葉は対生する。卵形で全縁だが、若枝につく葉には切れ込みがあり、成長過程や季節により変化がある。花期は5~6月。葉の基部に甘い香りのする唇形花を2個ずつつける。花の香りは夜に強まり、蛾が来訪して細い花筒から蜜を吸い花粉を運ぶ。花ははじめ白く、後に黄色に変わることから『金銀花(キンギンカ)』とも呼ぶ。果実は液果で2個並んでつく。球形で秋に黒く熟す。果実に種子は9~10個。種子は形が不揃いで卵形や長楕円形。花はホワイトリカーに漬けて薬酒に、茎葉は健康茶や浴剤にする。
名前の『吸』は、花筒ごと抜いて基部を吸うと甘い蜜が楽しめることに由来する。『葛』は、つるを古くは蔓(かずら)といったことに由来する。葉を丸めて越冬することから、冬を耐え忍ぶという意味で忍冬(ニンドウ)という別名もある。
出典『里山の植物 ハンドブック』『里山のつる性植物』『樹木の名前』
ミサ
2022/12/28
昔育てたことがありますが実がなるのは知りませんでした
いいね
1
返信
醜男
2022/12/28
@ミサ
さん
小さくて美しい果実です🙋
いいね
0
返信
Mii
2022/12/29
@醜男
さん
おはようございます☀️🙋♀️❗
スイカズラ、道端に咲いていて可愛い花と香りにいいな~と思ってました。
密が吸えたり、薬酒に出来たりとは知りませんでした。
種を取りに行こうかな?
いつも気になる植物の投稿ありがとうございます(*^-゜)vThanks!
いいね
1
返信
醜男
2022/12/29
@Mii
さん
こちらこそ、読んでいただきありがとうございます🙇
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
219
2024/11/29
2024−2025シーズン パンジー・ビオラの記録
しろぷーガーデンの2024−2025シーズンのパンジー・ビオラの記録です 後からまとめて振り替えれるように自分用のみどりのまとめ
264
2024/11/29
【シェルブリエ】フリル咲パンジー
クタクタ職場ホムセン帰り道で👀👛🎵
201
2024/11/29
🌎リュウノヒゲの珠でアクセサリー
裏庭のリュウノヒゲがたわわになりました。生アクセサリーを作りました。生ですから永遠でないのが悲し〜 2021.11.29 byはーにゃん
花の関連コラム
2024.11.27
パンジー・ビオラの切り戻しの位置はどこ?時期は花が終わったら?
2024.11.26
アヤメの育て方|球根の植え方や植え替え時期は?花が終わったら?
2024.11.22
サイネリアの育て方|種まき時期や花の季節は?毎年咲くの?
2024.11.22
手作りポプリの作り方!簡単にできるコツを写真で詳しく解説
2024.11.22
手作り花束の作り方|花屋も実践する方法や下処理のコツは?
2024.11.22
スイートピーの育て方|種まき時期はいつ?摘心や冬越しの方法は?
花の関連コラムをもっとみる
醜男
キーワード
雑草
山野草
野草
花木
スマホ撮影
木の花
山草
植物
スイカズラ
吸葛
投稿に関連する植物図鑑
スイカズラ(忍冬)の育て方|土づくりや水やり、植え付けや植え替えの時期は?
投稿に関連する花言葉
スイカズラ(忍冬)の花言葉|怖い意味はある?由来や種類、花や実の効能は?
スイカズラ科スイカズラ属の半常緑つる性木本。野山の林縁や道端に生える。葉は対生する。卵形で全縁だが、若枝につく葉には切れ込みがあり、成長過程や季節により変化がある。花期は5~6月。葉の基部に甘い香りのする唇形花を2個ずつつける。花の香りは夜に強まり、蛾が来訪して細い花筒から蜜を吸い花粉を運ぶ。花ははじめ白く、後に黄色に変わることから『金銀花(キンギンカ)』とも呼ぶ。果実は液果で2個並んでつく。球形で秋に黒く熟す。果実に種子は9~10個。種子は形が不揃いで卵形や長楕円形。花はホワイトリカーに漬けて薬酒に、茎葉は健康茶や浴剤にする。
名前の『吸』は、花筒ごと抜いて基部を吸うと甘い蜜が楽しめることに由来する。『葛』は、つるを古くは蔓(かずら)といったことに由来する。葉を丸めて越冬することから、冬を耐え忍ぶという意味で忍冬(ニンドウ)という別名もある。
出典『里山の植物 ハンドブック』『里山のつる性植物』『樹木の名前』