warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
イチゴ,受粉,蜜蜂の投稿画像
みどりのみどりさんのイチゴ,受粉,蜜蜂の投稿画像
イチゴ
いいね
82人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
みどりのみどり
2022/02/15
🍓受粉を行う蜜蜂ちゃん🐝
蜜蜂を見るたび、ある話を語りたくなります。語ってもいいですかっ??長いですけどっ💦
いつだったか、TEDカンファレンスを紹介するNHKの番組「スーパープレゼンテーション」で、昆虫学者のマーラ・スピヴァクさんの、世界の蜜蜂の危機的現状についての講演を観ました。
マーラ先生のお話によると、世界の食料生産の実に1/3以上を蜜蜂の受粉に頼っている、そしてその蜜蜂が消えていく危機的状況にある、とのこと。
その理由として
①休耕地の消滅
昔は休耕地を定期的に作り、そこでクローバー🍀などの雑草・草花を育てて土壌改良していたのに、化学肥料を使うようになったことで休耕地を作る必要がなくなった。草は除草剤で徹底的に排除されるので、蜜蜂のエサとなる花の蜜が少なくなった。
(子どものころ休耕地いっぱいに広がるレンゲのピンクの絨毯の中で遊んだ記憶があるけど、そういえばこの頃は見かけないなぁ)
②単一作物だけを作る農地の拡大
そのため、花は開花期のみ一斉に咲いてしまい、他は花の無い季節が続くので、蜜蜂が通年で蜜を集めることができなくなった。
③農薬の弊害
蜜蜂が、ある農薬の成分を高濃度で接種すると死に至り、低濃度接種では神経の麻痺によって帰巣できなくなる。
今、世界の蜜蜂は急激に減っているのです。すなわち、人類の危機的な食糧難に直結しているのだそうです😨
🍓食べられなくなったらイヤだぁ~😭
先生のお話では、私たちにできることは
🐝花をたくさん植えること
🐝殺虫剤や農薬をできる限り使わないこと
🐝畑と畑の間に花の咲く植物を植えること
だそうですよ。
この話、農業従事の方へのアンチテーゼでは決してありません❗でも、小さくても私たちには何かできることがあるはずと思うんです。
日本中、世界中、花でいっぱいにしましょう🎵
💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠
🐝SAVE THE BEES🐝
🏷️「毎月15日はいちごの日」に滑り込み参加いたします🙇♀️
ぽっぽ焼き
2022/02/16
おはよーございます☺️
みどりのみどりさん💓
家は梨農家です🍐🍐🍐
昔は梨の花の時季になると蜜蜂がたくさん飛んできて梨の実がたくさんなって、摘果がとても大変だったそうです😊
しかしだんだん農薬散布も増え(梨は病気が付きやすいのです😭)蜜蜂も減って梨の実が成らなくなり、今の形の人工授粉で人か蜜蜂の代わりをやっているようなものです😓
それは大変な作業で、花の咲いてる短い時季に花粉を付けてあげないと良い実になりません😭
しかし農薬も見直しや改良もされてると思います😊
昔のような人にも多少の弊害が有るようなものは、出来なくなりました😊
でも散布なしでは梨は収穫までに至らないかも知れないくらいです😓
で、蜜蜂は世界にとても必要な生き物なんですよね🎵
蜜蜂が減ってる今は危機的な状況なのです😓
蜜蜂が一匹、一生をかけて集められる蜜の量はティースプーン一杯ほどだそうです😓
いい蜂蜜が高いのもうなずけますね🎵
🍓などはハウス栽培が殆どで蜜蜂を離してもハウスの外に出ることは殆どなく、ちゃんと交配してくれますね🎵
でも、梨はそうも行きませんでした😭
随分前ですが、新潟の養蜂屋さんが蜜蜂使って梨の交配してみませんか❔と言われ、実験しました😊
蜜蜂に良くない農薬は花の時季はやめ蜜蜂を離しブンブン飛んでいましたが、時間が経つにつれバッタバッタと落ちました😭
ハウスと違って隣の畑へも飛んでいくんですよ(当たり前ね😓)
隣は普通に散布してるわけですから😢
地域全体で取り組まないと出来ないことを知りました😓
なので今も梨の人工授粉は大変です😓
一部機械散布できる品種もありますが、我が家はすべて人の手でやっています😓
今年は遅霜が降りないで欲しいなと思っています😊✌️
長々失礼しました😓🙇⤵️⤵️⤵️
いいね
2
返信
きぃじー
2022/02/16
👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼
分かり易くお話しして下さって、
ありがとうございます😃💗
マーラ先生に賛同しまーす‼︎
梨農家さんのお話も読みました。
両者が共存出来るといいですね🥲
ウチの小さな花壇にも蜂は来てくれています🐝💛
いいね
1
返信
みどりのみどり
2022/02/16
@ぽっぽ焼き さん
梨農家さんから貴重なお話聞けるなんて✨ありがとうございます🥰
危機的な状況が、こんなにすぐ近くにあるなんて驚きます😰
私の生まれ故郷の長野もリンゴの一大産地です。人による受粉作業が大変で(農家さんのご苦労はそれだけではないと思いますが)、存続を諦めるおうちも沢山出てきていると聞きました。蜜蜂がいないのですね。
蜜蜂自体が少ないので、ハウス栽培のイチゴ農家さんも、ハウスに入れる蜜蜂が手に入りにくいという話も聞きました。
日本中、世界中のみんながこのことを共有して取り組まないといけない問題ですね。空は繋がっていますから…
私は非力ながらせっせと花を植え、人と蜜蜂🐝の話をします。
いいね
1
返信
やまぐち
2022/02/16
おはようございます♬
思い当たる事がたくさんありました。
子どもの頃、春になるとレンゲソウの中を走り回った。今と違って身体を使って遊ぶことはだけでしたから。それも今となっては懐かしい☺️
効果の高い農薬、化学肥料の台頭
確かにバラが咲く頃
いつも蜜蜂🐝が周りにいましたね。
今のままではイチゴはおろか
リンゴ🍎梨🍐もなくなってしまう😭
せめてうちの小さな庭にはたくさんのお花を植えて農薬かぁ、バラ🌹だけは農薬をしないと綺麗に咲かないけど⤵️
できる事はやっていこう!
いいね
1
返信
みどりのみどり
2022/02/16
@やまぐち さん
おはようございます。
長いの読んでくださってありがとうございます🥰
そうなんですよね、キレイな花を維持するために、私たちガーデナーはシュッとしたくなりますよね~( ・∀・)r鹵~<≪🐛🦗
きっとどこかで、蜂に無害な農薬の開発、進んでいることを祈ります。研究も盛んにされていると信じます。
それまでせっせと花を植え、蜜蜂の話をしましょう。小さなことからコツコツと、です!
いいね
1
返信
みどりのみどり
2022/02/16
@きぃじー さん
🇫🇷真夜中にすみません😣💦⤵️
長いの読んでくださってありがとうございました🥰
みんなで知恵を絞れば、きっといい方法があるはず!
子どもや孫たちが果物や野菜のない世界で生きていかなくてはならなくなったら困りますもん😢
話をするだけでもいいことかと思って投稿してみました🐝
いいね
1
返信
ぽっぽ焼き
2022/02/16
@みどりのみどり さま
長野も果物たくさん作ってますよね🎵
人工授粉はまず花粉を採る作業がありますね😊
今は中国から買ってるところもあるらしいです😓
家は花を採る専用の梨の木から花を摘んだり、実をならせる木から摘花して集めた花を機械を使ったりして花の葯だけをとります😊
後はJAに出して花粉を採ってもらいます😊
それを使って、パートさんを頼んで人工授粉するんですが、教えたとおりにしてもらえないと実が付かなかったり、変形果になってしまいます😭😭😭
花の咲いてる期間のなるべく風の無い気温も15度くらいはないと付きが悪くいい実が期待できません😓
昨年のように梨の花が咲いてから霜が降りると雌しべがやられて人工授粉しても実がならないということも😭
収穫まで気が抜けません😓
台風も心配ですし😓
いいね
1
返信
みどりのみどり
2022/02/16
@ぽっぽ焼き さん
雄しべ雌しべをチョイチョイとやるのではないんですね💦花粉の採集という作業もあるなんて。これは話を聞かないと知らないことです、勉強になります🙇♀️
他にもお天気の心配もあるし、気苦労山積ですね💦農家さんを尊敬しています。
梨🍐大好きで、毎年シーズンを楽しみにしていますが、これからはぽっぽ焼きさんのご苦労を思い出し、感謝していただきたいと思います😋🎵
人がやるのも難しい仕事を、小さな虫がやってのけるなんて、自然の仕組みはスゴいですね。本当に、少しでも蜜蜂さんたちに仕事を助けてもらいたいですね。
これから春が来て忙しい毎日になると思いますが、ご自愛ください💓
いいね
1
返信
ぽっぽ焼き
2022/02/16
@みどりのみどり さま
優しいお言葉嬉しく思います😊
食べてくださる方がいてこその私達です😊
去年は遅霜のせいで新高(にいたか)がほぼ全滅でした😭
連れも初めての出来事だったようです😢
これからは風邪対策だけでなく、霜対策にも気を付けないとです😓
蜜蜂がたまに飛んでくるとなんか嬉しくなります😊
花を咲かせましょうね🎵🎵🎵
🌹🥀🌺🌷🌸💮🏵️🌻🌼🌹🥀🌺🌷🌸💮🏵️🌻🌼
いいね
1
返信
ラスカル
2022/02/16
蜜蜂の力、全く知りませんでした。
科学技術の発展は人間だけのことしか考えていないことを改めて感じました。
小さな一歩でも花や植物を育てているみなさんは、環境保護の一翼を担っているんですね。
いいね
1
返信
きぃじー
2022/02/16
@みどりのみどり
さん😊
おはようございます!
とてもいいお話だと思います。
農家さんの立場もありますが、出来る所から!
私が使っている薔薇用の消毒剤は「BIO栽培にも使われている」と書いてありますが「水源から5m以上離れて要使用」とも書かれています。
近所の園芸店にこれしかないのでこれを使っていますが、薔薇が咲いたら...
蜂さんは大丈夫なのか☹️
人間もこれを直接口にしちゃいけない訳だから花のしべにかからないように散布する事を心掛けないといけませんね😣💦
頑張ります✊🏼
いいね
1
返信
みどりのみどり
2022/02/16
@きぃじー さん
バラを無農薬で育てる方法も色々紹介されてますけど、ひと手間ですよね💦
とにかく、ネオニコチノイドという農薬成分がミツバチに悪影響及ぼすので、それが入っていない薬を選ぶのが大事だそうで。でもハッキリ明記されていない商品もあるらしいです。
日本で家庭用に手軽に販売されているスプレー材(ベ○カ)、私も持っていましたが、調べたらネオニコチノイド系でした😱なので使うのやめました。
バラと同時に、バラ以外の花々を周りに咲かせるだけでも違うでしょうか~💠🌹💠🌹💠
いいね
0
返信
みどりのみどり
2022/02/16
@ラスカル
さん
お読みいただきありがとうございます🥰
人間は罪な存在です。いつかしっぺ返しを食らいますよ。
ある計算では、世界の蜜蜂はあともって10年とまで言われているようです。
蜜蜂が消えた世界では、人間はもって4年、そんなことを言ったのはアインシュタインだそうです。
そうなってからでは遅いので、ちゃんと考えねばいけないと思うんですよね~。
ラスカルさんもお庭をお花いっぱいにしてくださいませ💠💠💠💠💠
いいね
1
返信
ラスカル
2022/02/16
@みどりのみどり
さん
私は見る一方なので
園芸好きな奥さんが
頑張ってます♪
いいね
1
返信
にゃんた
2022/02/16
中学の時くらいにレイチェル・カーソン氏の『沈黙の春』読んでショック受けたんですがその通りなんですよね。農薬散布による野鳥減少の危機を訴えていたのてすが。あれ以来60年経ってますが改善するどころか虫、ハチもですね。
そして恐らく画像に映っているのはセイヨウミツバチだと思うのですが、更に集蜜量が少なく体の小さいニホンミツバチは先に危機に晒されると思います。
そして梨やリンゴやアンズ、桃などのバラ科果樹植物は病気に弱くてほぼ無農薬は無理だったりします。
ブラジルのブロポリスあれが出来るのはまだアマゾンなど潤沢な森林量があるのですが厳しくなると思います。ニュージーランドはマヌカハニー産出しますがここは恐ろしく土壌汚染や農薬使用に厳しいからクオリティ保ってますが。ハンガリーやスペイン、前者は開発が進んでいるのと後者は干ばつ化が厳しいので先を考えると恐ろしいです。ローヤルゼリーの産出で有名な中国チベット地方もやはり国策で圧力や汚染を最も気をつけなくてはならないですね。
いいね
2
返信
みどりのみどり
2022/02/16
@にゃんた
さん
私も『沈黙の春』を読んで衝撃受けたのは中坊の時です。以来環境問題にはアンテナ立ってます📶
日本蜜蜂もすでに減ってますね。農家さんがどんどん減少する傾向に加えての蜜蜂問題、日本の食料受給率の現状を考えると、この先どうなってしまうか💦
緩やかにではなく、食料危機は一気に来るかもしれません……
行政がもっと真剣に取り組まないといけないのですが😕
いいね
1
返信
にゃんた
2022/02/17
@みどりのみどり
さん
ニホンミツバチはスズメバチに態々狙われます。セイヨウミツバチほどハチ団子作って熱出して撃退させられないんですよね。対馬の周囲から隔絶されたニホンミツバチのハチミツは確か諭吉さんくらいします。流通に卸が入るし輸送がかかるので。店頭に出さないことが最近は多いようです。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
5
2024/11/25
おでん大根
たまたまYouTubeで見かけた鉢での大根栽培、種蒔きから収穫まで2〜3ヶ月で完結するっていう手軽さからちょっと挑戦してみようかなと。。。 果たして上手く…美味くいくのでしょうか
35
2024/11/25
ベビーリーフ・レタスミックスなど
基礎知識 ・洗ってそのまま食べられるという手軽さ ・やわらかくて食べやすい ・健康に大切な栄養がしっかり摂れる 効能 ビタミンC 骨や腱などを結合するタンパク質・コラーゲンの合成に使われたり、ウイルスと闘ったりする際に使われる βカロテン 皮膚や粘膜の健康を守り、増えすぎた活性酸素を抑えて、動脈硬化や老化の予防に効果がある 鉄分 赤血球の材料になり、全身に酸素を運ぶ役割を担う大切なミネラルで、貧血の症状の予防になります (貧血の症状は、疲れやすい・めまい・動悸・息切れ・立ちくらみ・頭痛など)
47
2024/11/25
原木しいたけ(椎茸)・ナメコ・ヒラタケ(シメジ)の栽培
原木椎茸 駒菌 森290号 肉厚などんこになり易く、春と秋に自然に発生 昨年末から、山林の原木で、植菌からの栽培しています
家庭菜園の関連コラム
2024.11.25
ゴーヤのプランターでの育て方を図解!種から育てる際の注意点は?
2024.11.25
ゴーヤの摘心は何回するの?よくある失敗例と切り方を徹底解説
2024.11.25
ヤーコンの育て方と収穫時期の目安を解説!栽培中に剪定は必要?
2024.11.21
2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?
2024.11.21
トマトの水やりは何日に一回がいい?ベストな頻度と育て方を徹底解説
2024.11.20
レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、保存方法
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
みどりのみどり
冬は豪雪、夏はフェーン現象由来の酷暑。 そんな環境下でガーデニングとポタジェとインドア観葉植物。 🎨教え屋かたわら、趣味でボタニカルアート、時々生け花。いつもなんかしら造ってます。 2022年サボテンゾーン解禁。サボテン愛は深まる一方。 蘭ゾーンにも片足の爪先を突っ込み、少しずつ勉強中。 根っからの植物好き💠🌿 自然も大好き⛰️🐦️ 野菜大好き🥬😋 ⚠️ 投稿はグリーン寄りですが、スタイルやジャンルを絞れないので非常に散らかってます。ご注意ください。サボテンの次投稿が生け花だったり、蘭の次投稿が自家製野菜だったりしますw 高価な植物、珍しい植物はあまり持ってません。身近なところで出会った普及種から好みのものを少しずつ。育ててなんぼ。 無言フォローもフォロー解除も、お気になさらずご自由に💚
キーワード
受粉
蜜蜂
環境問題
春よ来い、早く来い
毎月15日はいちごの日
SDGs
Save the bees
蜜蜂を守ろう
植物
イチゴ
投稿に関連する植物図鑑
観賞用イチゴの育て方|花と実を上手につける栽培のコツは?
イチゴの育て方を徹底図解!プランター栽培のコツは?苗の植え方や植える時期は?
投稿に関連する花言葉
イチゴ(苺)の花言葉|花の特徴や由来は?怖い意味があるって本当?
イチゴ(苺)の花言葉|花の特徴や由来は?怖い意味があるって本当?
蜜蜂を見るたび、ある話を語りたくなります。語ってもいいですかっ??長いですけどっ💦
いつだったか、TEDカンファレンスを紹介するNHKの番組「スーパープレゼンテーション」で、昆虫学者のマーラ・スピヴァクさんの、世界の蜜蜂の危機的現状についての講演を観ました。
マーラ先生のお話によると、世界の食料生産の実に1/3以上を蜜蜂の受粉に頼っている、そしてその蜜蜂が消えていく危機的状況にある、とのこと。
その理由として
①休耕地の消滅
昔は休耕地を定期的に作り、そこでクローバー🍀などの雑草・草花を育てて土壌改良していたのに、化学肥料を使うようになったことで休耕地を作る必要がなくなった。草は除草剤で徹底的に排除されるので、蜜蜂のエサとなる花の蜜が少なくなった。
(子どものころ休耕地いっぱいに広がるレンゲのピンクの絨毯の中で遊んだ記憶があるけど、そういえばこの頃は見かけないなぁ)
②単一作物だけを作る農地の拡大
そのため、花は開花期のみ一斉に咲いてしまい、他は花の無い季節が続くので、蜜蜂が通年で蜜を集めることができなくなった。
③農薬の弊害
蜜蜂が、ある農薬の成分を高濃度で接種すると死に至り、低濃度接種では神経の麻痺によって帰巣できなくなる。
今、世界の蜜蜂は急激に減っているのです。すなわち、人類の危機的な食糧難に直結しているのだそうです😨
🍓食べられなくなったらイヤだぁ~😭
先生のお話では、私たちにできることは
🐝花をたくさん植えること
🐝殺虫剤や農薬をできる限り使わないこと
🐝畑と畑の間に花の咲く植物を植えること
だそうですよ。
この話、農業従事の方へのアンチテーゼでは決してありません❗でも、小さくても私たちには何かできることがあるはずと思うんです。
日本中、世界中、花でいっぱいにしましょう🎵
💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠💠
🐝SAVE THE BEES🐝
🏷️「毎月15日はいちごの日」に滑り込み参加いたします🙇♀️