warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
野草,花のある暮らし,オーガニックの投稿画像
森の小人さんの野草,花のある暮らし,オーガニックの投稿画像
いいね
58人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
森の小人
2021/05/29
5月6日 に投稿したイラクサは イラクサ科ではあると思いますが、本当のイラクサではないことが判明して 結局お友達が取り寄せて下さり また頂きました。そして直ぐに新芽の所をカットして食べたところ 今度は美味しくニンマリ( ⸝⸝⸝ ᐢ ᵕ ᐢ ⸝⸝⸝ )- ̗̀ ♡ ̖́-
そして 今日は それから大分成長したので2回目頂きます。お味噌汁が美味しかったので玉ねぎとワカメを少し加えて作ります╰( ^o^)╮-。・*・:≡🍚
栄養たっぷり 元気モリモリ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑になるとか💪
⭐要注意
イラクサにはトゲがあり そこに触れると痒み 痛み 痺れ等 症状が出ます。
手で直に触れませんように、触る時はゴム手袋をして調理してください。
イラクサを摘む時も同じです。
それでも火にかけるとトゲは全く気にならなくなります。
しかし 神様から?か不思議とその傍にはギシギシと言う野草が生えていて それを揉んで擦り付けると痛みが改善されるらしいです。
Makiki
2021/06/03
知らずにガッツリ触ってしまって足全体が大変な事になった私です😭
こちらではネトルと言いますが、必ず近くに生えているdockリーフという葉を揉みこめば痛みが改善すると言われているようで、この知識はほぼみんな知ってるんですよ〜😯それにもビックリしました!
いいね
1
返信
森の小人
2021/06/03
@Makiki
さん
そうでしたね、
体験された方のお話は貴重です。
dockリーフはこちらではギシギシと言う野草の様で あちこちに沢山植わってます。ありがたいですよね。
それにしても ネトルはそちらでは普通に食べられているのですね。
この辺では山でも中々見当たらず 中に入り込めばあるのか分かりませんが 車道の傍は綺麗に刈り込んであるので 皆伐採されてしまったのかと思うくらいでした。
知り合いの方に聞いても名前すら知っている方はおらず なので 触って大変な思いをした方も全くいないのです。
今では 出会いの方にはネトルのことじゃんじゃん宣伝しています。
˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧
私は目の前の空き地に植えましたが、ついでにギシギシも植えておこうと思います( * ॑˘ ॑* )⁾⁾ ♡...*゜
ありがとうございます🧡
ネトルの使い方 いい方法がありましたら 情報頂けるとありがたいです- ̗̀ ☺︎ ̖́-
いいね
1
返信
Makiki
2021/06/04
@森の小人
さん
ネトルはほんとにどこにでも生えています😬
私は、もう恐怖でしかないので触らず、ネトルティーを買って飲んでいます。とっても効用が素晴らしいですよね!
残念ながら、私の周りではネトルを採って使われている方はいないのですが、今度義母に会ったら聞いてみますね🤗
いいね
1
返信
森の小人
2021/06/04
@Makiki
さん
そうでしたか、どこにでも生えているなんて 羨ましいです💖
それでも ほとんどの方は食べたりされないなんて 時代のせいでしょうかね?
流石に ご主人様は近くに生えているギシギシの事知っていられて ありがたいですね
(ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ෆ
春風花雪さんの所も 周りの方は食べている方殆どいないようですが そんな中でも 楽しんで料理に使われている様で 不思議なご縁ですね♡...*゜
私も 暫く ネトルlove♥が止まりません。
お義母様のお話 楽しみです(* 'ᵕ' )☆
ありがとうございます◟(*ˊᗜˋ*)♬*゜
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
12
2025/02/23
季節の植物:2025購入分
2025年に購入した季節の植物
121
2025/02/23
クリスマスローズR6〜R7
クリスマスローズのお世話の記録
26
2025/02/23
NO82 世界の欄フェア&花の祭典
撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
花のある暮らしの関連コラム
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
森の小人
ナチュラルスタイルが好きで できる限りの自然な暮らしを楽しんでおります。全て 無農薬 無化学肥料の自然栽培で育て、出来る範囲の自給自足を目指し、手作り事を楽しんでいます。 2017.4より
キーワード
野草
花のある暮らし
オーガニック
ナチュラルスタイル
幸せ♡
オーガニック野菜
マクロビ
イラクサ科
キュンキュン乙女倶楽部
ナチュラルライフ
そして 今日は それから大分成長したので2回目頂きます。お味噌汁が美味しかったので玉ねぎとワカメを少し加えて作ります╰( ^o^)╮-。・*・:≡🍚
栄養たっぷり 元気モリモリ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑になるとか💪
⭐要注意
イラクサにはトゲがあり そこに触れると痒み 痛み 痺れ等 症状が出ます。
手で直に触れませんように、触る時はゴム手袋をして調理してください。
イラクサを摘む時も同じです。
それでも火にかけるとトゲは全く気にならなくなります。
しかし 神様から?か不思議とその傍にはギシギシと言う野草が生えていて それを揉んで擦り付けると痛みが改善されるらしいです。