警告

warning

注意

error

成功

success

information

ビリさんのお出かけ先,盆栽,多肉植物の投稿画像

2016/03/17
イベントやりマス
どーぞお気軽にお越しください☺
2016/03/17
エンジョイボタニカルライフ推進室からの企画第1段は
“手のひらサイズで楽しめる園芸”をコンセプトに5つのカテゴリーを2日ごとに区切り、それぞれを展示とワークショップで構成する10日間『手のひらの植物』。

閑静な住宅街にあるどこか懐かしさと温かさを感じる『ギャラリー上り屋敷』。庭にはぽつんと佇む道祖神を囲むように野草が生い茂り、自然光を基調とした屋敷内に足を踏み入れると、年代物の木製家具が並ぶ。
植物との暮らしの歴史を感じる空間で、都会の喧騒を忘れ、土に触れ、“自分と自然”“今と過去”をつなぎ、いつでも何時でも傍らに置ける“手のひらに収まる一鉢”を楽しむ。
生活の中に一時の体験と小さな一鉢が加わることにより、昨日より明日からがほんのちょっぴり楽しくなるような10日間。

【line up】
4/10 sun,11 mon
「苔の日」 feat.道草
WS:苔テノリウム

4/12 tue,13 wed
「世界の種展」 feat.GREEN JAM
WS:観葉/多肉 ※13のみ
根っこと土と器の大事な関係

4/14 thu,15 fri
「BONSAI 」 feat.品品
WS:手のひら盆栽

4/16 sat,17 sun
「日本の珍奇植物」
feat.てのひらの伝統園芸SGM
WS:手のひらの伝統園芸

4/18 mon,19 tue
「ぎゃざりんぐ」
feat.RibbonRibbonFlower
WS:ギャザリング

4/10 sun ~ 4/19 tue
「竹から生まれた道具たち」
feat.竹工家 初田 徹

special①
4/12 tue,13 wed 11:00-17:00
展示・WSで使用する器『POTS』の作者 丸山 滋さんが在廊+その場で多肉の植込み実演販売を実施予定!

special②
4/17 sun 11:00-16:00
Vista Future Flowers Inc.代表 佐藤 和規さんが在廊予定!

and
4/10 19:00~
「こけのむすまで飲み明かさNIGHT」
場所:調整中(池袋)


詳細は曜日ごとのイベントページをご参照ください

【お問い合わせ+事前予約】
090ー4930ー6732
billi0073@gmail.com
『手のひらの植物』promoter
エンジョイボタニカルライフ推進室project manager
ビリ 

尚、イベントの内容に関しましては、都合により変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください(変更がありましたらページ内にてご報告いたします)。
2016/03/17
手のひらの植物
『苔の日』

遠くから眺めただけでは気づかない苔のミリョク。手にとって光にかざせばきっと苔の美しさが見えてくる。
“道草”のテラリウムに出逢い、いつの間にやらプロモーターのデスクの上は苔だらけ。
硝子と光によって手のひらで透き通る美しい緑、手のひらの植物10分の2“苔テラリウム展『苔の日』”

【ワークショップ】
WSではテラリウムをつくる楽しみを体験、ジブンだけの苔テノリウムをつくります。
苔テラリウムのメンテナンスに便利なツールの展示販売もあります。

全4回
date:①4.10 sun 11:00-12:30
②4.10 sun 14:00-15:30
③4.11 mon 11:00-12:30
④4.11 mon 14:00-15:3
capacity:各6名
charge:4,000~6,000yen
※選んでいただく器によって異なります

【講師情報】
道草 石河 英作さん
http://www.y-michikusa.com/

【お申込み】
billi0073@gmail.com
まで

1. ご希望の日程
2. お名前
3. ご連絡先

を明記の上ご送信ください。
定員となり次第締め切りとさせていただきます。

【お問い合わせ】
090ー4930ー6732
billi0073@gmail.com
『手のひらの植物』promoter
エンジョイボタニカルライフ推進室project manager
ビリ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

盆栽に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

盆栽のみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/06

ミニ盆栽の一年 〜野茨〜

盆栽を育て始めてから一年の変化をまとめました
いいね済み
2
2025/04/06

ミニ盆栽を始めました

はじめてのミニ盆栽の様子をお届けします
いいね済み
14
2025/04/05

ミニ盆栽長良川もみじ

2024.11.3〜 那須高原にある「苔屋」というお店で、ミニ盆栽作り体験をしてきました。たくさんある苗の中から「長良川もみじ」を選びました。そのもみじの変化の記録です。

盆栽の関連コラム

ガジュマルの盆栽の作り方|盆栽仕立ての育て方と枝の整え方の画像
2024.12.17

ガジュマルの盆栽の作り方|盆栽仕立ての育て方と枝の整え方

桜盆栽の育て方|初心者は難しい?植え替え時期や剪定のやり方を解説の画像
2024.12.15

桜盆栽の育て方|初心者は難しい?植え替え時期や剪定のやり方を解説

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しようの画像
2023.06.30

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?の画像
2022.03.30

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?

苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?の画像
2021.06.29

苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?

黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?の画像
2021.06.29

黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?

ワークショップ/教室/お手入れのサポート/ボタニカルホテル/出張定期訪問サービス/販売(植物,器,おすすめ資材,おすすめツール)/仕入れ/受注制作

場所

キーワード