警告

warning

注意

error

成功

success

information

のりりんさんのお出かけ先,ベイマツ,お散歩の投稿画像

2021/03/24
🌲🇨🇦Mossy Totem pole with Douglas fir trees behind🇨🇦🌲
ダグラスファー(ベイマツ)を背に、長い年月を経て苔に優しく包まれ始めたトーテムポール。この彫刻柱はカナダ先住民アーティストによって作られた物で、シャチ一族のヒーラーが人間を守っている姿を表しています。なんとなく日本のアマビエと似てる所があり、日本とカナダの不思議な縁を感じます😊🇨🇦🇯🇵
いつもお散歩の時は、こちらのトーテムポールに触れて、コロナ禍が早く終息する様お願いしています😊
樹木の間から光が差し込む瞬間はとても幻想的で心が洗われる気持ちになります😊💕💕
2021/03/24
[@id:2070135] さん、おはようございます😊
コロナ禍が終息したら、是非是非お越し下さい😊🇨🇦🌲✨私にとっては物凄いパワースポットです😊🌲✨
2021/04/02
確かに、アマビエに似てますね。🤗

どのくらいそこに立ってるんでしょう。
🙋‍♀️
私、トーテムポールってアフリカエリアのものかと思ってました。💁🏻‍♀️

それにしても自然がいっぱい、素敵な散歩道ですね。😁
2021/04/03
@つよし さん、おはようございます😊🍃🍃
このトーテムポールは1976年に作成された物ですので、もう45年❓😳✨凄いですね!
ひっそりとした木々の中に立つ姿が非常に神秘的です😊✨
カナダは自然が本当にいっぱいです😊❤️🇨🇦
2021/04/03
@のりりん さん💁🏻‍♀️

45年間そこに立ってるんですね。🤗

実は、私、小学生の頃に、みんなでトーテムポールを作って、校庭に立てたことがあって、
見せてもらったて凄く嬉しかったです。😆💦
2021/04/09
のりりんさんこんにちは😊
このトーテムポールに惹かれてお邪魔しました💖45年間もそこで見守ってくれているなんてすごい事ですね☺️✨🌲
フォローさせていただきますね💕
2021/04/09
@るびぃ さん、フォローありがとうございます😊🌸🍃💕
これからも一緒に楽しんでいきましょ💓
よろしくお願いします😊🌸🍃💕
2021/04/09
@のりりん さん、お返事ありがとうございます😊💕
私の所にも見に来て下さりいいね嬉しいです✨
よろしくお願いいたします❁❀✿✾

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
220
2025/04/05

2018年からのパンジーと暮らす備忘録

普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
いいね済み
91
2025/04/05

宿根草・多年草の寄せ植え

2024.12.3〜 ガーデンシクラメン、アリッサム、リシマキア、アニカの寄せ植えです。みんなで夏越しできるか心配ですが、長い付き合いになるといいなぁ…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
いいね済み
3
2025/04/05

八重咲きクリスマスローズ ダークブラック 実生

クリスマスローズ ダークブラック 実生

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

花には水を🌸🍃人には愛を💕✨ Water for flowers🌸🍃Love for people💕✨

場所

キーワード

植物