warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,ニチニチソウ,サルビア・スプレンデスの投稿画像
カタバミさんのお出かけ先,ニチニチソウ,サルビア・スプレンデスの投稿画像
ニチニチソウ
サルビア・スプレンデス
いいね
4人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
カタバミ
2020/09/12
早くも、もう9月だ。例年になく暑さが未だ続く。散歩道の道際の草花は、より暑さを凌げる時季を、いまか今かと求めていることだろう---
9月、残暑に観る草花の姿、姿---その2。
サルビア・スプレンデスとニチニチソウ。
---サルビアなるもので、私が好む赤色/白色の雌しべと雄しべを大きく突き出すサルビア・コネッキア・レディインレッド。
これに似た、これより少し大きい、真っ赤な花弁をつけた草花、いわゆる単にサルビアいえば、この花、サルビア・スプレンデス。
それと寄り添うようにして、これも赤を中心とした草花が、道際のスペースを賑わして、道行く者には、暑さを削ぐような、それを忘れさすようなインパクトみたいなものを受けた。
・サルビア・スプレンデンス<別名 ヒゴロモソウ<緋衣草>、スカーレットセージ>(シソ科)
サルビア、より正確にはサルビア・スプレンデンス は、シソ科。ブラジル原産の草本。日本には明治時代に渡来しており、広く普及している。
美しい花を咲かせることから観賞用として導入され、世界中の熱帯から温帯地域で栽培されている。
俗にサルビアと呼ばれ、単にサルビアといえばスプレンデスの赤い花をさすほどポピュラー。和名としてはヒゴロモソウ(緋衣草)。スカーレットセージ とも呼ばれる。
花期は6月~11月。
花期になると、茎の頂部に花序を出し、多数の花を咲かせます。
花序は20㎝程度の長さになり、2~6個の花が輪散状に密に付く。
筒状のガクから花を伸ばす。花はすぐ終わってしまうがガクは長く残る。
薄紫や桃色といった変わった花色もあるが、スプレンデスの魅力はやはり燃えるような赤花。葉も濃緑色なので赤花との対比はよく目立つ。
他のサルビアに比して丈夫で、大振りで花期が長く花もちもよいので、そのため整形式花壇によく用いられる。
(出典・参考; 花と緑の図鑑 ガーデンニング図鑑)
・ニチニチソウ(キョウチクトウ科)
初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。
花は直径3~4cm程度で、花弁は5裂し、色は白、ピンク、赤、赤紫などがあり、中心だけ色が違うものもある。
近縁種にツルニチニチソウがある。またヒメツルニチニチソウもあり、ツルニチニチソウより小型で、耐寒性がある。
(出典・参考; ニチニチソウ Wikipedia)
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
70
2024/11/22
No.514 散歩道の皇帝ダリア2024① 2024/1118
晩秋の楽しみ皇帝ダリア、2024年の皇帝ダリア、どんな花に会えるんだろう。猛暑が2年も続きかなりダメージうけたかな。
14
2024/11/22
受け付けのお花🌸パート6
私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ 2024年3月で受付のお花なくなりました。予算削減のようです。残念💦 パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月) パート5(2023年4月から2023年9月)に続き パート6(2023年10月から2024年3月)
13
2024/11/22
受け付けのお花🌸パート5
私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月)に続き パート5(2023年4月から2024年9月)
花の関連コラム
2024.11.21
スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?
2024.11.15
ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とは
2024.11.15
ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?
2024.11.14
ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方
2024.11.14
椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?
2024.11.14
ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由
花の関連コラムをもっとみる
カタバミ
場所
お出かけ先
植物
ニチニチソウ
サルビア・スプレンデス
投稿に関連する植物図鑑
日々草(ニチニチソウ)の育て方|種まきの時期は?冬越しはできるの?
投稿に関連する花言葉
ニチニチソウの花言葉|前向きな意味がたくさん?色別の意味や種類は?
9月、残暑に観る草花の姿、姿---その2。
サルビア・スプレンデスとニチニチソウ。
---サルビアなるもので、私が好む赤色/白色の雌しべと雄しべを大きく突き出すサルビア・コネッキア・レディインレッド。
これに似た、これより少し大きい、真っ赤な花弁をつけた草花、いわゆる単にサルビアいえば、この花、サルビア・スプレンデス。
それと寄り添うようにして、これも赤を中心とした草花が、道際のスペースを賑わして、道行く者には、暑さを削ぐような、それを忘れさすようなインパクトみたいなものを受けた。
・サルビア・スプレンデンス<別名 ヒゴロモソウ<緋衣草>、スカーレットセージ>(シソ科)
サルビア、より正確にはサルビア・スプレンデンス は、シソ科。ブラジル原産の草本。日本には明治時代に渡来しており、広く普及している。
美しい花を咲かせることから観賞用として導入され、世界中の熱帯から温帯地域で栽培されている。
俗にサルビアと呼ばれ、単にサルビアといえばスプレンデスの赤い花をさすほどポピュラー。和名としてはヒゴロモソウ(緋衣草)。スカーレットセージ とも呼ばれる。
花期は6月~11月。
花期になると、茎の頂部に花序を出し、多数の花を咲かせます。
花序は20㎝程度の長さになり、2~6個の花が輪散状に密に付く。
筒状のガクから花を伸ばす。花はすぐ終わってしまうがガクは長く残る。
薄紫や桃色といった変わった花色もあるが、スプレンデスの魅力はやはり燃えるような赤花。葉も濃緑色なので赤花との対比はよく目立つ。
他のサルビアに比して丈夫で、大振りで花期が長く花もちもよいので、そのため整形式花壇によく用いられる。
(出典・参考; 花と緑の図鑑 ガーデンニング図鑑)
・ニチニチソウ(キョウチクトウ科)
初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。
花は直径3~4cm程度で、花弁は5裂し、色は白、ピンク、赤、赤紫などがあり、中心だけ色が違うものもある。
近縁種にツルニチニチソウがある。またヒメツルニチニチソウもあり、ツルニチニチソウより小型で、耐寒性がある。
(出典・参考; ニチニチソウ Wikipedia)