警告

warning

注意

error

成功

success

information

桔梗(キキョウ)の育て方|球根の植え替え、種まきの時期や方法は?

  • キキョウ科
  • キキョウ属

キキョウ(桔梗)はキキョウ科に属する植物で、日本をはじめとする東アジアに広く分布しています。秋の七草に一つでもあり、日本人には馴染みのある野草です。しかし、近年では数が減っており、絶滅危惧種に指定されている草花でもあります。

今回は古くから愛される美しい花、キキョウの育て方についてご紹介します。

桔梗(キキョウ)の育て方のポイント

桔梗 日向

Photo by しろくま92さん@GreenSnap

キキョウの育て方のポイントは、乾燥や水切れに注意することです。日光を好む一方で、とてもに乾燥に弱いので、土の表面をマルチングして保湿したり、夏は頻繁な水やりが必要になります。

マルチングの資材は腐葉土が最適です。夏は蒸れやすくなるので、そのまま土にすきこんで、一旦マルチングをはずしてあげるといいですよ。

桔梗(キキョウ)を植える場所・置き場所

キキョウは日光を好む植物なので、日当たりのいい場所に植えたり、鉢植えを置いてください。光が不足しがちな室内などでは、光合成が上手くできないのでよく育ちません。

ただし、あまり強すぎる光が当たると葉焼けを起こして弱ってしまい、最悪の場合枯れてしまうことがあるため、西日などには直接当てないようにして管理します。

また、夏は暑すぎて弱ることがあるので、遮光をするか、鉢植えなら明るい日陰に移動して管理しましょう。

桔梗(キキョウ)の水やり

桔梗 つぼみ

Photo by 天野たくさん@GreenSnap

キキョウの水やりは、鉢植えなら表土が乾いていたら、たっぷりと水やりをするのが基本です。キキョウは水分を好むので吸い込みも早く、とくに夏は水切れしやすいので、朝夕に表土のチェックをしましょう。

地植えにしたキキョウは、雨の水分で十分育ちますが、夏場に晴天が続いて元気がなくしおれているようなら、水やりをしてください。

桔梗(キキョウ)の肥料・追肥

キキョウの肥料は、まず元肥として球根を植える際に、緩効性の草花用肥料を混ぜ込んでおきましょう。追肥はつぼみができ始めた頃から、花が枯れるまでの間、2〜3週間に一度ぐらいの頻度で液肥を与えます。

キキョウはあまりにも肥料が少なすぎると、花が小さくなってしまう場合がありますが、基本的に野草ですので、それほど神経質になる必要はありません。逆に、肥料をしっかり与えて育てても枯れることはありません。

キキョウは肥料を与えて育てると、大きな花を咲かせて茎が太くなり、野生のキキョウのイメージとは異なった、力強い印象の姿に育ちます。野生のキキョウに見られるような繊細な風情がなくなってしまうので、お好みで様子を見ながら調整して与えてください。

桔梗(キキョウ)の花が終わったら?

キキョウは初夏から秋頃まで長期間にわたって花が咲きますが、花が終わったら花がら摘みをします。

花がら摘みは剪定のひとつで、やり方はキキョウの花がついている茎を半分の高さのところで切るだけです。

このとき、葉が生えている茎の分岐点の1cm上の部分で切っておくと、切り口の下の葉(わき芽)が伸びて、秋により咲いてくれるようになります。

桔梗(キキョウ)の冬越し

キキョウは多年草ですが、寒さには弱いため、冬になると地上部がすべて枯れてしまいます。

ただし地下の球根や根は生きているので、しっかりと土の保温保湿をしていれば、春になると芽吹いてきます。

まず冬になったら、キキョウの根が眠る場所に5cm以上腐葉土を積み重ねてマルチングして土を保温しましょう。土が深くまで乾ききっていたら暖かい日中に水やりをして、乾燥させすぎないように管理します。

初夏ごろに腐葉土のマルチングは土にすきこんであげるといいです。

桔梗(キキョウ)の植え替え

桔梗 地植え 花後

桔梗(キキョウ)は植えっぱなしではダメ?

キキョウは球根植物ですが、もともと同じアジア圏の中国から渡来してきた植物なので、日本でも地植えであれば植えっぱなしにして育ちます。

ただし、鉢植えの場合は植えっぱなしで育てると、球根が増えて根詰まりを起こすので、2〜3年に1回の頻度で植え替えが必要です。

植え替え時期

キキョウの植え替えの時期は、冬越しをして暖かくなった3〜4月の春頃です。芽出しする前に土に植え付けてあげましょう。

植え替えの頻度は目安です。株の状態を見て、鉢から根がはみ出しているような場合や、鉢に対して明らかに植物が大きくなりすぎているときは植え替えをしましょう。

植え替えの手順

  1. 市販の草花用培養土、鉢底ネット、鉢底石、深さ30cm以上の一回り大きい鉢を用意する。
  2. 新しい鉢に鉢底ネット、鉢底石をしきつめ、培養土を鉢の深さに対して3分の2ほどいれる。
  3. 元の鉢から優しく球根を掘り出し、よく増えているなら分球しておく。
  4. 球根の頭がぎりぎり地表に出る程度に、隙間を土で埋めていく。
  5. たっぷり水やりをする。

ほぼ同じ方法で苗を植えることもできます。苗を植えるときは、地植えなら株間30cm、鉢植えなら5号鉢に1〜2苗を目安に植えます。

根がぎっしり回って白っぽくなってるときは、十字に切れ込みをいれて、根を広げるようにして植えるといいです。

桔梗(キキョウ)を種まきから育てるには?

キキョウの種まきは3〜4月に行いましょう。早ければその年の秋に花を咲かせますが、翌年の体力づくりのためにも、種まきした年は花を咲かせずに、つぼみの段階で取ってしまいましょう。

  1. 育苗箱に種まき用の培養土をすりきりいっぱい入れる。
  2. 水やりをして土を湿らせておく。
  3. 小指でごく浅くくぼみをつける。
  4. キキョウの種を一粒ずつくぼみにいれる。
  5. フルイなどで上から薄く土を被せる。
  6. 霧吹きで表面の土を十分に湿らせる。
  7. その後は乾燥させないように保湿を心がけ、明るい日陰で管理する。
  8. 発芽が出そろう20日後ごろに、3号ポットに移植する。
  9. 5月ごろに植えつけする。

桔梗(キキョウ)の増やし方

桔梗の花 白 紫

Photo by 化け猫さん@GreenSnap

キキョウの増やし方としては、種まきのほかにも株分け、挿し芽の3つの方法があります。

株分け(分球)

株分けは気温が下がって地上の葉や茎がすべて枯れてから行います。根を新芽が付いている部分を含めて切り離し、植え付けます。

挿し芽

挿し芽は初夏の頃、茎を切り離し、すこし水に浸した後で土に挿します。早ければ1ヶ月ほどで根が出てきます。

桔梗(キキョウ)の育て方で注意すべき病気・害虫

キキョウは基本的に丈夫な植物であるため、育てていて病気が発生することはあまりないです。

害虫に関しては、ほかの植物同様、ハダニやアブラムシが発生します。気温が高く、乾燥した環境下で発生しやすく、葉の裏に付くことが多いため、注意が必要です。

キキョウにとって一番被害が多い害虫がセンチュウです。センチュウは土の中で暮らしているナメクジのような形をした害虫で、小さすぎてほとんど肉眼では見えません。

センチュウは成長を止めたり、根の中に入り込み栄養分を奪い取ったりされるため、根がコブ状に膨れ上がります。もしコブが見つかった場合は、ほかの株に寄生が拡大するのを防ぐため、株ごと捨ててしまった方が無難です。

桔梗(キキョウ)の育て方は意外と簡単!

日本人に広く親しまれているキキョウですが、花が長く楽しめて育てるのもそれほど難しくありません。

もしキキョウに興味を持たれた方は、是非育ててみてください。

キキョウの新着コラム

夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!の画像

夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!

【秋の花図鑑30選】ガーデニング向きの秋に咲く花といえば?名前・種類まとめの画像

【秋の花図鑑30選】ガーデニング向きの秋に咲く花といえば?名前・種類まとめ

桔梗(キキョウ)の花言葉|色別の意味や怖い由来とは?の画像

桔梗(キキョウ)の花言葉|色別の意味や怖い由来とは?

桔梗(キキョウ)の種類|八重咲や一重咲きなどの人気の品種は?の画像

桔梗(キキョウ)の種類|八重咲や一重咲きなどの人気の品種は?

秋の七草とは|いつ飾る?七草粥で食べるの?順番や覚え方は?の画像

秋の七草とは|いつ飾る?七草粥で食べるの?順番や覚え方は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

キキョウの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Platycodon grandiflorus
別名
桔梗,アリノヒフキ,ボンバナ,ヨメトリバナ
原産地
日本、中国

キキョウの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

種まき
2月 、3月
植え付け・植え替え
2月 、3月
肥料
3月 、4月、5月、6月、7月、8月、9月
開花
6月 、7月、8月、9月、10月

キキョウの新着投稿画像

みんなのキキョウの育て方

いいね
13

八重咲きトルコキキョウ

夏の暑い盛りに開花し、1ヶ月程開花を楽しめる。花は...
by.*☆★まみ★☆*
いいね
268

夏休み前の自由研究 その2 雄性先熟 キキョウの場合

両性花のキキョウは自家受粉をさけるため 雄しべと雌...
by.真理
いいね
0

2023年 キキョウ

種蒔き
by.道産子

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...