警告

warning

注意

error

成功

success

information

生ゴミ堆肥を作ってみる。

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
実家では花も野菜も完全有機栽培なので作ってるのを見ていたけれど、なんとなく自分一人でやってみる。 賃貸マンションでもできる手軽な堆肥作りを目指す。
4月28日。
画像は既に4日目くらい。

・初日
実家の堆肥作りで以前、夏場に水アブが湧いてるのを見て失神しかけた。あいつら巨大すぎてトラウマ。蠢くたんぱく質って感じ。

そんなトラウマもあるし、賃貸マンション(専用庭あり)だしハエがたかると困る & 虫が怖くて躊躇してたものの、何故か突然思い立ったので開始。

怖いからダイソーの小さな蓋付きバケツを使用。少量から始める。


※熱湯消毒済みの古土
※牛ふん堆肥
※米ぬか
を3:1:1くらい(後に古土の量が多過ぎる事に気付いた)。


※刻んだ生ゴミ
※茶がらし
を入れて混ぜ混ぜ。

空気が必要という事で布で蓋を~らしいけれど、使えそうな古い服はないので防虫ネットを四重折りにしてかぶせ、洗濯バサミでこれでもか!というほどとめておいた。
わざわざ蓋つきバケツを買った意味(´・ω・`)


・2日目
米ぬか効果で温度が上がると聞いたのに全くそんな気配なし。
生ゴミを入れると水分が出るから~と聞いたのに、カッサカサで庭で舞っている羽虫すら寄ってこない。
そもそも我が家は生ゴミが少ない上に、最近の乾燥した空気で生ゴミの水分が飛んでる気がする。
…ので濡れた古土(熱湯消毒直後)を足した。


・3日目
カッサカサ、パッサパサ。
フルイにかけた古土は粒が大きいから乾きやすいのか。
糖分と廃油を足すと良いらしい。
※刻んだ生ゴミ
※米ぬか
※廃油
※カフェオレを飲んだペットボトルを洗わず水を入れたもの
などを足す。

が、我が家は廃油もほぼ無く、大スプーン一杯分くらいしかなかった。
食べ物を無駄にしない生活、お料理効率厨がこんなところで仇となる。


・4日目
ついにコバエのような小さな虫が四重に折り畳んだ防虫ネットに何匹も挟まっていた。ネットを外すと飛び立っていった。
廃油とカフェオレ水のせい?
米ぬかも濡れるとハエが湧くのよねぇ。

混ぜ混ぜしてみるも特に温かくもなく、分解されているようにも見えない。生ゴミ少な過ぎて解らん。

まだ水分が足りないようだったので残りのカフェオレ水と米ぬかを足し、ギュッと握ると固まるけど触るとバラバラになる程度に水分調節しておいた。
ここで生ゴミ足りないから変化が解らないのだと思い、チューリップの花がらを投入。
焼け石に水?杯水車薪か。

混ぜ混ぜ後、コバエが怖いので上から乾いた土をかけて生ゴミを隠した。
そしてまた土が乾くのだ(´・ω・`)
防虫ネットをかぶせてまた明日。
4月30日。
庭が花盛りなので花がらが大量に出るようになってきた。
生ゴミは相変わらず少ないので、暫く花がらをメインに投入。

毎日混ぜて毎日観察しているけど、徐々に分解が早くなり、前日に投入したものはすぐに茶色くなって土と見分けがつかなくなるようになった。

バケツの中の温度はあまり上がってないようだけど、気温は上がっているのでバケツ内の温度が然程上がらなくても特に問題はない様子。
白いカビが生えるのを待っていたのだけど、これがそうかな?
画像は害虫避けに土を被せてしまった後だから白カビは少ししか写せず。

庭の鉢を移動させたり土を掘るとよく見かける糸状菌とか、白いカビのようなこれらは土作りに有効なものらしい。
毎日執拗に混ぜてるからか、バケツの中で白カビはなかなか見られない。
5月4日~5月12日。
毎日、生ゴミと花がらを投入して混ぜ混ぜ。
翌日にはほぼ消える。凄い。

投入してる生ゴミは、生ゴミと言っても残飯は入れず。
調理の下処理で出る野菜の下手や皮などが主。


※残飯
※動物性のもの
※玉ねぎの皮
※ネギ
など、ニオイの出るものや腐敗しやすいもの、分解しにくいもの。
5月24日。
毎日、生ゴミや花がら投入して混ぜた後に新たに土(熱湯消毒後、乾燥済みの古土)を被せているので、バケツがいっぱいになった。
ここから混ぜるのみにして生ゴミの投入は中止。

そして同じバケツをダイソーでもう1つ購入。
次はこちらですすめる。
後日、最初のバケツの中身を培養土が入っていた土袋に移した。

古土を使用しているので小石のような粒が多くあるももの、生ゴミや花がらはほぼ消え、しっとりしながらもふわふわの土が出来た。

これを暫く寝かせれば完成だけど、初日に基材として使った古土が多かったので、寝かせる前に少し未熟な腐葉土を混ぜておいた。
だんだんと慣れてきたのでダイソーで温度計を買ってきた。
数日測ってみたけど、大体30℃前後といったところ。
5月26日~28日。
最初のバケツの中身を寝かせるために土袋に移動させたので、また新たに始める。

パセリに花芽がついたので丸刈りにして投入。この時期のパセリは固いので食べない。

バラもよく咲き、沢山投入するようになった。

他はカモミールを刈り取る事が多いので、土はかなりカモミールの香りがする。
6月2日。
いつも代わり映えのない画像だけど、堆肥作りは今のところ凄く楽しい。

基本的には初夏の山に入った時のようなニオイがする。
ようするにただの湿った土のニオイなわけだけど、山の中にある川の周辺みたいな懐かしく落ち着くニオイ。
そして時々カモミールの香りがする。
不快さはなく、個人的には好き。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

堆肥に関連するカテゴリ

堆肥のみどりのまとめ

いいね済み
16
2024/10/07

堆肥

2024年 雑草堆肥 生ゴミ堆肥
いいね済み
11
2024/10/05

生ゴミ堆肥

冬に雑草堆肥が凍結するので、半年ごと 5月~10月 土の代わりに雑草堆肥
いいね済み
21
2024/05/31

①カルスNC-R使ってみた〜木枠19日間の記録【完結】

雑草や枯れた花などを抜いて米ぬかまいて積んでおくだけでいつかは土に戻るけ

堆肥の関連コラム

堆肥とは|作り方や使い方は?どんな種類や効果があるの?の画像
2021.06.07

堆肥とは|作り方や使い方は?どんな種類や効果があるの?…

堆肥とは土壌改善効果をはじめ、植物が成長しやすい環境づくりには欠かせない園芸資材です。堆肥を与える意味や、その効果、種類と特性を理解しておくことで、これまでの生育不全の理由解明に繋がったり、上手…
コンポスト(生ゴミ堆肥)の作り方!おしゃれな容器や自作でつくれる?の画像
2021.06.01

コンポスト(生ゴミ堆肥)の作り方!おしゃれな容器や自作で…

環境問題が騒がれる現代において、今、生ゴミをガーデニングや家庭菜園に便利な堆肥へとリサイクルできるコンポストが注目を集めています。自作の容器でつくったり、最近ではおしゃれな市販のコンポスト容器が…
バーク堆肥の使い方|特徴や効果は?マルチングに使える?デメリットもあるの?の画像
2021.05.31

バーク堆肥の使い方|特徴や効果は?マルチングに使える?デ…

自然界では、その場にある落ち葉や動物などの排泄物から、有機物を循環させていますが、花壇や畑では、それらを堆肥という資材で補う必要があります。 今回は堆肥のなかでも、とくに土壌改善効…
牛糞堆肥の使い方|どんな成分や効果があるの?バラの寒肥におすすめ?の画像
2020.08.05

牛糞堆肥の使い方|どんな成分や効果があるの?バラの寒肥に…

牛糞堆肥はよくホームセンターの園芸コーナーでも見かける、扱いやすい堆肥の一つです。堆肥は植物がいきいきと元気に育つために欠かせない、土の中の環境を整えてくれる園芸資材です。なかでも牛糞は肥料効果…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト