日当たり✖︎
土質✖︎
面積 ✖︎
そんな悪条件を言い訳に、長年放置していた場所を シェードガーデンにしてみました。
約2年半の改造記録は今も進行中。
2017年 冬
今では見るも恐ろしいこの光景
( ꒪⌓꒪)
実家から持ってきたヘレボルス、ホスタ、ツボサンゴが細々と育ってますが、
どこのゴミ捨て場? って感じですよね。( ^ω^ )
それまでは仕事や子供達の習い事、スポーツ少年団などで土日も丸一日塞がる事が多く、植木に水遣りする余裕さえありませんでした。今思えば、よくあんな生活してたなぁと思います。
2018年 冬
【2018年2月】
先ずは昔買って放置していた乱形石を引っ張り出してきて並べてみました。
真ん中辺りには雨水トラップがあり、ここに向かって若干ではありますか地面が傾斜しています。
一見邪魔くさいんですが、
中庭や道路に面していない庭には、雨水が捌ける場所を作ると良いです。(義父母が園芸に疎い工務店に庭を頼んだら、南向きにも関わらず花が枯れたり苔が発生するなど散々な事になりました。)
トラップ周りには前の住人が置いていったレンガを敷きつめました。レンガの目地は雨水が通るよう、セメントなどで固めず 軽く土を入れただけです。
あとは私が歩く時の体重で徐々に固まる感じです。
乱石の上には、不要になった室内用の椅子をペイントして置きました。
( ᵕᴗᵕ )
ここは右側にカーポートがあり、植物があまり育たないので、雑貨や鉢植えを設える事に。
古いアイアンバスケットにシダ類を植えた鉢を入れ吊しました。あとは100均のピッチャーを3つ繋げてぶら下げてました。
私は同じ雑貨を3つ使う事が好きです。あれこれ飾りたくて3つとも違う物を選んぶと結構ゴチャつきます。(^‿^)
こうして上から物を垂らす事で狭い空間にも少し立体感が出ます。
2018年 春
【2018年3月】
日陰で育ちそうな植物を色々調べて購入してきました。
以前は無謀にもビオラやヒマワリを植えた事があったんですが、当然育ちません。
日向好きの植物を無理に育てようとするとストレスが溜まりますが、諦めて日陰に適した植物にシフトする事で、すごく気持ちが楽になりました。
花壇部分に黒土と園芸用土を入れ、少し耕します。
元々植わっていたレンテンローズやツボサンゴの間に苗を植えていきます。
ヒューケラに、
色々なアジュガ:
ディクシーチップ
チョコレートチップ
バーガンディーグロー
ケイトリンズ ジャイアント
ケイトリンズ ジャイアントは 大型アジュガということで期待してましたが、2020年の春、とうとう花を咲かす事無く消えました。
アジュガは繁殖力が強いと聞くけど、種類によるなという印象です。
塀にモルタル塗装をしました。
ちゃんとした道具はないので超適当ですが。
あとは古道具屋さんで見つけたレトロな窓柵を花壇の背面に置いてみました。
ここに雑貨を置けるよう、柵の上には野地板を括りつけてます。
買ったばかりの野地板は真っさらな木の色だったので、ビネガーステインを作って塗装したら経年劣化したような落ち着いた色になりました。
【2018年4月】
野地板を使ってフェイクドアを作りました。(*ˊᵕˋ*)
塗装はミルクペイント。
アイアンのドアナンバー、鉄製のかすがいを買い、ノブとして付けました。
材料費はぜんぶで800円くらい♪
あっ、 ペンキも800円くらいしたかな。でも思ってたより全然安くできました♪
【2018年5月】
ベルギーレンガを積んで台を作り、上にドアを置きました。ドアの前には鉢植えなどを置こうと思います。
乱石は手前に来るほど幅を広げて敷きました。
よく神社の参道などに見られる遠近法。こうすると狭い庭も目の錯覚で奥行きが出て広く見えます。
2018年夏
【5月】
3月に植えた子達が育ってます。
【6月】
苗で売っていたジギタリスを植えたら咲いてくれました。苗からだと日当たり悪くても大丈夫なんですね。
ちょっとお花があるだけで華やぎます♥︎︎∗︎*゚
2018年秋
【11月】
寒くなると 夏の賑わいはどこへやら…(・・?)
冬は日々の変化もないから、写真は殆ど撮ってない。(*_*)
2019年春
【2019年4月】
冬を越していきなり4月です。
最初に敷いたレンガがなんだか気に入らなかったので、敷石用にホームセンターでミックスレンガを買い、花壇周りは実家から持ってきた古い耐火煉瓦に入れ替えました。
実家の庭や祖父母の代の古家のカマドから持ってきたレンガ。
アンティークとまではいかないけど、50-60年は経ってると思う。
製陶会社が窯を作り変える際に大量に出る廃棄レンガは、昔は無料で貰えたそうで、実家にたくさんあります。今は欲しい人が増えたのか有料みたいですね。
【2019年6月】
ドアの左側
実はこの時まで何もしてませんでして…(^^;; ヨシズを立てて誤魔化してました。
あまりモルタルばかり塗ると壁が重くなりそうなので、
室内装飾用に売っている
かるかるブリック
というレンガタイルを貼ってみました。
国内の磁器メーカーが作っているので品質は良さそうです。軽いし汚れも付きにくいし、変に100均で安いタイルを買うより全然いいです。
【2019年7月】
花のない時期は切り花を置いてみたり…(o^^o)
【2019年10月】
また花壇のマイナーチェンジです。
帰省する度に少しずつ古いレンガを持ち帰っては追加し、直線だった花壇のアウトラインをランダムにしました。
この時期になると葉物が減って、地面が見てえきちゃうのがちょっと残念。( •᷄⌓•᷅ )
この頃、10年くらい毎年咲いていたレンテンローズが突然枯れました。(>_>) 生き物だから仕方ないですね。
【2019年11月】
秋になるとギボウシなどの宿根草は徐々に姿を消し、多年草も葉が少な目。お庭は乾燥して殺風景ですが、掃除の手間も省けるしこれはこれて良しとしよう。
年明けにヘレボルスが咲き始めるまでは特に変化は見られない小庭です。
【2019年12月】
メリークリスマス♪
2020年
【2020年3月】
年末に1株100円程で買っておいたヒューケラを6株を植えました。
うちの辺りでは、この時期に日陰の植物を植えるとよく根を張ってくれるみたい。
買った時はみんな赤い色をしていた葉っぱも、暖かくなるにつれて銀葉や銅葉に変わってきています。
【2020年4月】
椅子も健在♪
花台として頑張ってくれてます。
【5月】
ヒューケラの新緑がきれい*・゜゚・*:.。✿˚✧₊❁︎・:*+.
ヒューケラは葉っぱがメインというイメージがありましたが、花も意外と可愛いです。( °◡͐︎°)✧︎
ドアの前に佇んでいた親指サイズのティアレラも、すっかり主役になりました。
ヒューケラの開花も進みます。
淡い葉っぱの色が柔らかな雰囲気を作ってくれますね♪
ヒューケラいいね👍
【2020年6月】
インディアンストロベリー。
性質はかなり強権なワイルドストロベリーといったところですが、斑入りなので雑草ぽくなくて良いです。
固い土の上でも どんどんランナーを伸ばして広がっていくので、グランドカバーにいいですね。
でも乾燥に弱く、夏は一旦勢力が衰えます。
【2020年7月】
10年以上植えっぱなしのホスタにお花が咲いています。
今年は梅雨が長くて、本領発揮できなかった感じ。(^_^;)
【2920年7月】
不毛の地にグリーンが!
マルバマンネングサをちぎってばらまいたのが育ってきました。
昨秋に上のハンギングからちぎれて落ちたグリーンネックレスも育っています。
【2020年8月】
・ここで上手く育つもの
・細々と生き長らえているもの
・消えてしまったもの
・これから消えるかもしれないもの…
色々あります。
色んな方のブログを参考にもしたけど、同じ日本でも気候が違うし、結局自分の庭は自分で作るしかないな、という感じ。
でもそれが楽しい♪
ガーデニングをしていると、目に見える葉や茎だけに注目しちゃったりするけど、地下では植物同士が水や栄養の取り合いをして、そういうのを考えるのも面白い。ع̑̑(˃◡˂ )╮
ここは日陰といえど夏場は結構乾燥するので、最近はもっと土の保水性や地力を高めなきゃと思っています。
まだまだ発展途上のsakagonミニミニシェードガーデン❁︎ これからも時々投稿しますので、どうぞよろしくお願いします♪(*ˊᵕˋ*)
雑貨も植栽もセンスバツグンのsakagonさんだから💟
シェードガーデンいいなぁ(*´˘`*)♡
うちは日陰あまりなくて😂
終わらない庭造り楽しみましょうね😊💓