警告

warning

注意

error

成功

success

information

コケサンゴの記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2017年春から2019年春まで
コケサンゴとの初めての出会い
ホームセンターで衝撃の出会い
育て方も知らずに購入しました
初めての植え替え
育て方を調べると夏の高温多湿に弱く、乾燥にも弱いとありました

そこで山野草のように二重鉢にしてみました。
プリプリだったかわいい実も時間の経過と共にだんだんシワっぽくなっていきます。
張りがなくなった実や、痛んだ葉は見つけ次第ピンセットで取り除いていました。
タネを撒きながら夏を越え
取った実をそのまま捨てるのももったいなかったのでテキトーな鉢に撒いたら芽が出てきました。
とうとう葉っぱだけになりました

タネから芽吹いたコケサンゴも暑さの中、元気に育ってます
秋の植え替えから翌年の春
植え替えにはちょっと遅い11月
株分けして植え替えました
そして冬を迎えます
2018年の春
植え替えた方のコケサンゴ(下)はほぼ壊滅
うまく根付かなかったようです(T-T)

一方、タネから育てた方(上)はモリモリ
それから一年
2019年春
タネから育てたコケサンゴは、特に保護もなく夏も冬も生き抜いたので植え替えたり、土を足したりしてます

また、あのかわいい実ができますように
2019年夏の様子
春よりも少し増えたかな?
でもやっぱり実はならず💦
原因は肥料不足か日照不足だと思うので、超発酵油かすを置いてみることにしました。
日照は涼しくなってから模索してみよう

投稿に関連する植物図鑑

コケサンゴ(苔珊瑚)の育て方|置き場所や水やりの頻度は?
2019/05/04
私も 初めてコケサンゴを見て 衝撃を受け😍 育て方も分からず 連れて帰りました。とても 参考になりました。ありがとうございます😊
可愛い実 でてきましたか?
2019/05/04
@にゃーにゃ さんコメントありがとうございます

まだ実はつけてないですね
花もまだ見たことがないのでこれからも観察していきます(^^)ゝ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/04

かねのなるき!

いいね済み
3
2025/04/04

シャクナゲ

いいね済み
2
2025/04/04

ユッカ

観葉植物の関連コラム

エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬越しは?の画像
2025.04.02

エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬…

細長い葉が集まり涼しげな葉姿が美しいエバーフレッシュは、東南アジアや中南米原産の熱帯性の植物です。スタイリッシュな見た目だけでなく、昼間は葉を広げ夜になると葉を閉じるユニークな性質も持っているこ…
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?の画像
2025.04.01

シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え…

定番の観葉植物として人気の高いシェフレラは、葉の形がカポックに似ているためにつけられた誤称ですが、今ではカポックとして広く流通しています。観葉植物の中でも丈夫で育てやすいシェフレラですが、葉が枯…
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?の画像
2025.04.01

コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ…

世界中の多くの人に愛飲されているコーヒーの原料がとれる「コーヒーの木」。正式名称はコーヒーノキです。コーヒー豆の収穫のために多く栽培されています。発芽から3〜4年ほどで、ジャスミンとよく似た香り…
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?の画像
2025.04.01

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの…

パキラはハイドロカルチャーでも育てやすい観葉植物といわれています。ハイドロカルチャーは、土を使わないので清潔で、見た目もおしゃれに観葉植物を育てることができます。 今回は、パキラを…
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?の画像
2025.04.01

パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け…

定番の観葉植物のひとつ、パキラは手のひらサイズから大きなものまで豊富なサイズが販売されています。お家に迎え入れたパキラを育てているうちに、幹をさらに太くしたいと思うことはないでしょうか。今回は、…
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?の画像
2025.04.01

編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって…

パキラは丈夫で育てやすいので、初心者におすすめの観葉植物です。お店などで幹が編み込まれたおしゃれなパキラが販売されていますが、じつは自分でもパキラの編み込みを作ることもできます。 …

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト