自己流・適当・大雑把。B型です。。。|ω・`)
これを見てチャレンジする人が増えると嬉しいです(´▽`)
今回使う缶あれこれ🥫
大きさは全ておおよそですが、お手持ちの鉢と比較して頂くにはよろしいかと🤭
①業務用のみかんの缶🍊
直径15.5cm、高さ17.5cm
紙ラベル
これは初代リメ缶の時に塗るだけ塗って放置してたやつ。
職場のゴミ捨て場から拾ってきたのね〜|ω・`)
② パイン缶🍍
直径8.5cm、高さ11.5cm
紙ラベル
缶切りで蓋を開けるタイプなので色々と調整が楽だし洗うのも楽👍
③トマトの水煮缶🥫
紙ラベル
直径7.5cm、高さ11cm
空き缶的には最もポピュラーなヤツ
④セリアで買った鉢カバー🌿
直径(上部)10.5cm、高さ10cm
ラベル無し
これは大きめの多肉ちゃんを植えるのにジャストミート👍じゃなくてジャストフィット👍✨かつシンプルなのでリメ鉢作りに大変重宝しているお品。
⑤マグロフレーク缶🐟
直径7.5cm、高さ8cm
缶に直接プリント
ちょっとゴージャスな多肉1つを植えるのに丁度いいサイズ👍 だと思って値段を見たらサバ缶3個分のお値段でした😱
これでまぐろメンチカツ作ったら娘が大絶賛!「最近の缶詰料理の中ではダントツで美味しかった!!」と😅
(サバ缶料理は全て不評💧)
メンチカツ用のミンチ買うと思ったらミンチよか安いし缶の使い道が大いにあるので月に1個は買おうかな?(笑)
⑥コーン缶🌽
直径6.5cm、高さ8cm
紙ラベル
ちょっとした寄せ植えを入れるのにいいサイズかと😊
⑦サバ缶🐟
紙ラベル
左と真ん中は同じものでスーパーで購入
直径7.5cm、高さ5cm
右側は直径7.5cm、高さ6cm
値段は左のが安い!
しかし味、洗いやすさ、サイズ感は全て右のが優ってる👍
ちなみに私的にはトマト缶やパイン缶のように側面や蓋がデコボコとなっているのが好き|ω・`)💕
こちらは蚊取り線香の缶
どちらも直径16cm、高さ16.5cm
缶に直接プリント
かなりデカい👀
ちなみに洗いやすさは蚊取線香缶がナンバーワン!
順番を付けるとすると
蚊取線香→パイン缶→マグロ缶→トマト缶→コーン缶→業務用みかん缶→サバ缶
ダントツでサバ缶が洗いにくい💦
油ギトギトなうえに中身の汚れがなかなか取れない😱 私は洗剤でしばらく漬け置き→スポンジで洗う→歯ブラシでこそげ取る…で洗ってます。
無理してスポンジでクルクルゴシゴシ洗ってて手を切った経験があるので😓
業務用みかん缶が洗いにくいのは甘い汁が洗いきれてない状態で捨てられているのを拾ってくるから(๑́•∀•๑̀)ฅテヘ-
夏場だと臭いしベタベタするので持って帰る時点でけっこう勇気がいります(笑)
まず缶の縁の処理をば。
そのままだと不注意でスパッとやりかねない😓
缶切りの切る部分を使ってゴリゴリと押さえる地道な作業。
これをやってるのとやらないのとでは安心感が違う。。。
なにかと大雑把な私ですが、指を切りたくないのでここだけは真剣に|ω・`)
使う道具は金槌🔨とHCで買った角カスガイ(70円くらい)のみ👍
釘でもチャレンジしたことあるけどカスガイの方が手から離れた位置で金槌を打てるのでより安全✨かつ安定✨✨
蓋を残した缶は高さのある場所で穴開け🔨
角カスガイの先を適当な場所に当てて金槌でガンガン🔨
慣れてくると一発で穴が開きます👌
今回穴を開けた中では蚊取り線香の缶が一番開けやすかった。
はい、完了!😁
穴の場所、大きさ等まちまちなのは大雑把な🅱️型だから(๑́•∀•๑̀)ฅテヘ-
多肉にハマり始めた頃にメルカリでリメ缶を買ったことがあるけど、穴の数は少なかったなぁ〜😗
それでも十分なんだろうけど、自分で穴を開けるから開けたい放題w
ペンキが乗りやすいよう缶に傷をつける🧟♂️
道具はペンキはがし用のワイヤーブラシのみ!(100円くらい)
サンドペーパーで傷を付けるという人もいらっしゃいますが、なにぶん面倒くさがりなので私はこれで。こっちの方が楽だし早い👍
その分傷の付き方は雑|ω・`)
軍手またはゴム手も忘れずに!
これがないとガリガリやってて滑った時に手にグサっときます💦 それがまた痛いのなんの😱
缶に直接プリントされてるものは気持ち丁寧に(ほんとに気持ちだけw)ガリガリ👊
ペンキを準備。
私は基本HCで買うミルクペイントで塗ってますがダイソーでも小さいのを売ってます👍お試しで作るのであればダイソーで十分かと😁
今回はザラザラ加工を含めての紹介なのでザラザラが必要ない方はそのまま塗ってください👍
塗った時に下のラベルが透けて見えてる場合は二度塗りすればほぼ見えなくなります。私は見えてても上からラベルを貼るのであんまり気になりませんが😋
カラーはスノーホワイト。
ザラザラ加工を追求したかったのでザラザラ素材を2種類試すことに。
左は苦土石灰、右はインスタントセメント(白)。どちらもセリアで購入!
ペンキの入れ物はほぼ毎日食べてるアイスの容器w
今までザラザラ加工に使ってたのはインスタントセメントのグレー。これしか無いと思ってた💦
しかしホワイトのペンキに混ぜるとセメントの色が干渉して薄いグレーになってしまう。。。
石灰を買いに行った時に白のセメントも発見し、使い比べてみることに👊
石灰もセメントも使用量は適当!٩(๑•̀ω•́๑)و
足りないと思えば足せばいいし多いと思えばペンキを足せばいい。
私は足すことないですけどねw
こういうのは大体でいーんです✌️
まずは内側と外側の上の部分を塗って塗って塗りまくる👊
全部の上部分を塗り終わる頃には最初に塗ったのがかなり乾いてるため下の部分が塗りやすくなります👌
完全に乾くのを待ってから下を塗るのが間違いないのだけれど…
待てない(短気)ので内側に拳を入れて支えながら下の部分を塗り塗り✨
乾ききってないから手にペンキ付きますけどね?いいんです。。。🅱️型だから(≖ლ≖๑ )プッ
(B型の几帳面な方見てたらごめんなさい😂)
※ ペンキが付くのが気になる方(大半の人は気になるんだろうな〜😅)はゴム手してから塗ってくださいね👍
塗り終わった図
左が石灰、右がセメント。
同じくらいの量で作ったけど石灰のほうがかなりザラザラ。
セメントも多めに入れるとこのくらいの感じにはなる。
あと、石灰の方は石灰自体の色が元々少しベージュっぽい色だったのでスノーホワイトに干渉してほんの少しだけバニラっぽい色に。
乾くのも石灰の方が速かった。
ほんとに真っ白にしたい場合や白を下地として後から他の色を乗せるのであれば白セメントで、そのままの柔らかい白を生かしたいのであれば石灰で…って感じ?
最初から別の濃い色のペンキを使うのであれば石灰かな?
ラベル作り。
英字新聞やペーパーナプキンを手でビリビリ。
ネットでフリーのラベルもあるのでそれを使ってもいいしメッセージカードでも作れたりしたので紙だったら何でもオッケー👌
簡単そうだからとビニール製のウォールステッカーを使ったことがあるけどデコパージュ液の水分が抜けずにシールの内側が錆びた経験アリ💧
出来上がりをイメージしてビリビリ破ったものを乗せてみる♬
これだけでもかなりテンション上がります😆
これは英字新聞を切ったもの。
インスタントコーヒーをお湯で溶いたもので先に色を付けてます☕️
英字新聞と洋書の切り抜きは全てお線香でジリジリと🔥
切れ目に沿わせてみたり大きく穴を開けてみたり…
経験上新聞や本等のしっかりした紙は線香では燃え上がったことがないので私は強気でグイグイ焼いてます👌
(ペーパーナプキンはヤバいかも?😅)
デコパージュ液で貼り貼りしていくわよぉ〜!
٩(๑•̀ω•́๑)و
ちなみにデコパージュ液は100均のどこに行ってもあります👍
ペーパーナプキンは私の場合、一番上の紙だけ…ではなく、そのまま全部使用。
不器用だからか、一枚だけのペラッペラでやると缶に貼り付ける前にペーパー同士がくっついたり貼る時にシワが入ったり…
2枚または3枚重ねだとデコパージュ液をたっぷり塗ると紙自体がある程度シャキッとして貼るのも楽👍✨
ちなみに塗るのはたっぷり目に。
写真の量では全然足りませ〜ん😅
特に新聞紙や古書の切り抜きだと紙がしっかりしてる分たっぷり塗ってあげないと紙が浮いてしまう💦
ザラザラ加工した缶にはペーパーナプキンの方がよりフィット✨大きめのナプキンを貼る時は真ん中から端に向かって押さえていくと空気も抜けてシワも少なくて済みます👍
シワが入っても「これも味!」と割り切りましょう😁
離れて見たら全然分かんないし(笑)
缶に貼ったらすぐにニスを。
これも100均!
そしてかなり持つ👍
デコパージュ液はすでに5本くらい使ってるけどニスはまだこの1本で賄えてる😆
乾いたら出来上がり♬
ここでやめても全然OK👍
私はさらに手を加えていきます。
(ヒマなのでw)
今回色を塗るつもりはなかったのだけれど…
ダイソーで売ってるミルクペイントが気になったのでそれを使うついでに他の色も塗ってみた♬
缶を並べてどの色を塗るかイメージ〜(*ꆤ.̫ꆤ*)
塗るのは刷毛で。
スポンジポンポンでも塗れますよ👍
少しでもペンキの使用料を少なくしたい、または早く仕上げたい場合は刷毛がおススメ🖌
あと、今までの経験から濃い色を塗った上にペーパーナプキンを貼ると絵がその色に負けてしまって(ペーパーナプキンが薄いので)残念な結果になってしまったのでペーパーナプキンを貼る部分だけ残して塗りました。
貼る部分を残す方法は缶にペーパーナプキンを置いてその周りを適当に鉛筆で線引きしただけ。塗る時に多少はみ出しても大丈夫!いい感じに仕上がります✨
最初かすれた感じに仕上げようと思ってたけどベッタリ塗った方が(今回は)可愛いかったので全てベタ塗り👍
グリーンのはダイソーのミルクペイント。
ダークグリーンという色だけど、下にホワイトを塗ってるからかやや明るめ。
同じくモカチャも使ったけどどちらも発色は良かったです✨
最後はホワイトなコ達にアンティーク加工をば。
使うのはアンティークメディウム。
(これもダイソーで売ってたな)
このペンキ、使用量は少なくて大丈夫🙆♀️
なんだけど…
少し出すつもりがいつもドバッと出てしまう〜😱
ミルクペイントの中ではこのアンティークメディウムとインクブラックが他の色より若干サラッとしてるようで容器から出す時は要注意!
この加工をする時は100均で5個くらい入ってるキッチン用のスポンジを小さく切ったものにペンキをつけて、いきなり塗るのではなく新聞紙とかにポンポンして少しペンキを落としてから缶にポンポンするといい感じになります👌
錆が出やすいであろう淵の部分は重ねてポンポンするとさらにアンティークぽい雰囲気に✨
たまに着き方が薄くて「イラっ💢」となって強めにポンッ!としてベチャ…な失敗をよくするので(気が短い)無心でポンポンするのがコツかな?(笑)
完成!(`_´)ゞ
一個だけならあっという間に出来ちゃいますよ👍✨
リメ鉢ならもっと簡単😆
洗う・傷をつける・底穴を開けるの手間がいりませんから🤗
今回は大量に作ったので乾かす工程の度にテレビ見たりご飯作ったり。。。
気が向いたらラベル貼って沢山あるうちの1個だけを塗ってみたり。。。
とのんびりペースで作りました😁
やってみたら意外と簡単👍
そして自分が愛情かけて作ったモノだから可愛い😆
そしてそしてその鉢に植物を植えたら可愛さ200%増し⤴︎⤴︎⤴︎😍
どうです?作りたくなってきたでしょう??(ΦωΦ)フフフ…
難しく考えず。。。
まずは缶詰食べて空き缶作ってね(・ω・)bグッ
2018/10/10
追記
セメントを使った方は多めに入れると乾いた時にヒビが入ってました(^^;;
ジャンク風にしたい方はこっちの方がよりジャンクな雰囲気になるかも?☺️
あくまでお好みですけどね?😉
とても参考になりました❣️
お線香で焼いたり、とても手間をかけてますね😃
先日、ペーパーナプキンで初挑戦したんですけど、ペラッペラの1枚にしてしまいました😅
そりゃ破れますわな😝
今度ザラザラにも挑戦してみます❗️