警告

warning

注意

error

成功

success

information

エバーフレッシュの種まき実験 コヨバ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
フレッシュ、セミドライ、カラカラに乾燥した 3種類の状態の種が手に入りました。 フレッシュな種は発芽率100%と言われますが 半生?〜カリカリに乾燥した種があるので 発芽実験をしてみます。
2024/11/10 3種類の状態の種
左から………

採れたての種 2粒

セミドライの種 10粒

カラカラに乾燥した種 6粒


水に浸けてから種蒔きします。
2024/11/12
昨日の朝はまだシワシワだったのに
今朝、見たらふっくらしていた。

濁りはないが変わったニオイがする。
エバーフレッシュのニオイなのかな?

変質してないか心配…
水換えしたらよかったな

丸一日と14時間 浸水させたことになる。

金属の蓋に落とすと
乾いた音が出たくらい
カラッカラ!に乾燥していた種が
結構膨らんでいて感動

空気と太陽に晒しながら三分の一ほど
水にひたして様子をみる。
2024/11/14
結局、植え付ける直前まで
水を換え換え種を半身浴させた。

シワもへこみもふっくらと戻った

家にあった観葉植物用の土を使用

容器は豆苗栽培のザル
土が落ちないよう不織布をひく

容器の右サイド半分にまとめて種を置いた。

左半分は違うモノを種蒔きしている。



右上からフレッシュな種
 2×1  2粒

その下にカリカリに乾燥した種
 2×3  6粒

真ん中よりにセミドライの種
 2×5 10粒
2024/11/16
右上のフレッシュな種
ふた粒が割れ、緑色が見えだした。
2024/11/19
分かりづらいが…

セミドライの種
僅かに割れているのも合わせると5個あった。

割れているものが偶然
ジグザグに並んでいた。

右上の点ふたつはフレッシュな種

カリカリの種は悪くなっているかも。
2024/12/05
セミドライの種10粒

全てが開き始めました。

フレッシュな種ふた粒

合計12の種から芽がでました。


カラカラの種からは全く発芽せず

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
134
2025/02/21

🥑アボカド成長記録🥑

見よう見まねで挑戦しています🔰
いいね済み
2
2025/02/21

チランジア イオナンタ フエゴ1号2号成長記。

Made in村長のフエゴ。2024年11月から育成開始。
いいね済み
3
2025/02/21

観葉植物と竹細工と私

大阪から移住して来てココロ穏やかに自然豊かな暮らし

観葉植物の関連コラム

ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪定を解説の画像
2025.02.13

ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪…

ライムはミカンと近縁の柑橘類で、大きくなると3mほどにもなりますが、鉢植えにして自宅でも育てることができます。今回は、初心者にもおすすめの果樹、ライムの育て方を紹介します。 ライ…
シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期はいつ?の画像
2025.02.12

シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期は…

庭木として人気のシマトネリコは、生長が早く大木になりますが、剪定である程度大きさをコントロールできるので観葉植物としても親しまれています。今回は、そんなシマトネリコの育て方や栽培のコツ、手入れの…
フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?の画像
2025.02.12

フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え…

フィロデンドロンは、サトイモ科に属する分類で、熱帯性植物の一部を総称してフィロデンドロンと呼ばれています。熱帯育ちで光沢のある葉がインパクト大の見た目は、お部屋のインテリアにも人気の観葉植物です…
コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし方を紹介の画像
2025.02.12

コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし…

緑色のない葉を持つ植物コルジリネ。コルジリネの葉の色は、緑色の中に赤や黄色に変わるという特徴を持ちます。 そんな不思議なコルジリネの育て方についてご紹介します。 コ…
ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増やし方は?の画像
2025.02.05

ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増や…

ノボタンは東南アジアやブラジルが原産の園芸植物です。花色は品種によって異なりが、紫色の花としてよく知られています。ノボタンは沖縄など日本にも自生しています。ノボタンは丈夫なので比較的育てやすい植…
ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え替え解説の画像
2025.01.29

ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え…

ジュエルオーキッドは、日本語名で「宝石蘭」とも呼ばれるラン科の植物です。江戸時代中後期より日本でも、葉を楽しむ形の植物鑑賞がはじまります。ジュエルオーキッドも、光り輝く葉脈が美しいため、葉を鑑賞…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト