殺菌作用と食中毒予防効果
・強い殺菌、防腐作用
魚介類などの食中毒に対する解毒・予防効果もあるとされており、よく薬味や刺身の添え物に活用されています
胃への健康効果
・紫蘇の香り成分
胃液の分泌を促す作用や食欲増進効果が期待できます
5月上旬(G.W明け)
赤シソを2株、購入しました
翌日の早朝、シソの葉に歯型をつけた後の犯行現場を発見
犯人は、やっぱり😺ウチの茶白の猫さん
コンパニオンプランツとして活用
キュウリ付近と、トマト付近に植え付けしました
5月中旬
赤シソの自生種を発見
新米コンパニオンプランツとして
栽培することになりました
畑の倉庫付近を探したら、生まれたばかりの小さな自生種がちらほら見つかりました
葉っぱを軽く触って、こするとシソの香りが漂います
サツマイモの新米コンパニオンプランツとして、活用して栽培します
サツマイモよりも、前乗りで、お先に植え付けしました
周囲の地温が、高すぎて葉焼けや根枯れしてしまうので、日除けのために板材を置いて、周囲に草が生えて温度が安定するまで、仮置きしました
5月中旬
それほど、成長したようには感じていませんが、畑の移植は順調に馴染んだようです
5月下旬
背丈伸びて、葉や茎が成長して紫色の色彩が良くなりました
6月上旬
最近の長雨で、葉の様子が良くない感じがしています
風通し良くしたり、追肥や日差しの加減の工夫をして早めの立ち枯れ対策が必要だと感じます
サツマイモの新米コンパニオンプランツは、順調な様子です
6月上旬
周囲の環境の日当たりと風通しを良くしました
葉や茎の様子が弱っているような感じがするので、土壌の余分な保水を減らして立ち枯れや根腐れ対策をしています
6月中旬
葉の色彩が戻り、元気が良くなってきました
順調に回復しています
新米コンパニオンプランツは、すくすく成長しています
7月下旬(梅雨明け)
長期出張で、梅雨の大雨や、猛暑の日照りなど気にかけてましたが、無事に成長していました
色味は、やや薄めでした
だいぶ、まとまった量まで成長したので、大きく育った2株を、刈り込み剪定して紫蘇シロップの原料として、葉のみ約≒300g程度収穫しました
手作り赤紫蘇シロップで、水割りシソジュースをいただきました
夏のシーズンには、最高に納涼な気分になる飲み物として、とても美味しくいただいています
8月下旬
赤紫蘇の花が咲いていました
台風接近の前に、収穫できる程度の葉っぱが揃っているので、早めに刈取りしました
2度目の収穫で、葉っぱの重さは、150g程度でした
今回も赤紫蘇シロップを作り、無果汁サイダーで薄めて、赤紫蘇サイダーでいただきました
花は残しています⇒種が自然生えして、来年度用のコンパニオンプランツ活用の予定です
9月中旬
赤紫蘇の花が、満開になりました
しばらく刈取りせずに、種が落ちる頃まで残します
10月下旬
短期出張から戻りました
種採り、移植で、日陰エリアのコンポスト肥料に仮植えしました
紫蘇には沢山の効能があるのですね😊
互いに良い影響を与え合ってる所も嬉しいですね😂
まだまだ知らないことばかり~🌱🌸🌿🌼育てていると楽しみばかりではなく勉強にも成ってきますよね~楽しいですね~♬(〃'▽'〃)