2018/9/1 に迎え入れてpic📷✨をしたレインボーユーカリ。
それから5年ほど経ち、上の方しか葉が茂らなくなってきたので、(取り木)という作業に挑戦‼︎
その記録をまとめてみました。
2023/7/2.
今年の9月で我が家に来て5年目を迎えるレインボーユーカリ。
現在鉢上2m23㎝。
順調に育ってくれてはいるんですが、年々、下の方の枝葉がどんどん枯れて無くなってきて、なんとも頭でっかちな姿に…💧
切り分けたら、下の方にも栄養が回るのか?
あわよくば以前のように下の方にも枝葉を茂らせたい…
( ᵕ ᵕ̩̩ )
ユーカリ系で上手くいくかは判りませんが、(取り木)という作業に挑戦してみようと思います。
取り木とは…
分けたい位置の幹の皮をはぎ、その部分から発根させ、その後に切り分ける方法なんですが、念の為、刃先を消毒してから幹の皮をはぎます。
メネ様の恩恵を受けたい!という浅はかな想いで、希釈液に水ゴケを浸してみました。
皮をはいだ部分に水ゴケを巻き付けたいので、鉢替わりのビニールポットに切れ目✂️を入れておきます。
3~4㎝幅で樹皮をはぎました。
水ゴケを巻いて…
先程、切れ目✂️を入れたビニールポットで包みました。
取り木をする際、光は遮断した方が発根を促すのに良い。という事を聞いた事があったので、上からも被せてみました。
完了しました。
しかし、黒のビニールポットはこれからの時期、日差しで余計に熱をもつかも?(;°□°)‼︎
と思い、気休めにその上から透明ビニールで覆ってみました💦
あとは、包んだ水ゴケが乾燥しないように、こまめに水やりしつつ、まずは1ヶ月後…。
一度、発根の具合を確認してみようと思います。
2023/7/2.
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄
2023/8/6.
1ヶ月経ちました。
果たして発根しているのでしょうか?
いざ、ご開帳です ( •̀ ̫ •́ )
…
ん?
なんか、ツブツブがたくさん…😱
(苦手な方はゴメンなさい💦)
ちょっと不気味だったので、すぐに水ゴケを巻き巻き💦
まだまだ暑さは続きそうなので、更に1ヶ月、様子を見ようと思います(^^;;)
2023/8/6.
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄
2023/9/3.
それから1ヶ月後。
水ゴケに草が生えました( ̄▽ ̄;)
では、2度目のご開帳です┣¨‡ ┣¨‡
…_| ̄|○💧
(苦手な方はゴメンなさい💦)
発根は見受けられず、更にツブツブが増し…
というか、発根ではなく幹を修復しようと、瘤(こぶ)が形成されているのでしょうか⁇
今年は、まだまだ暑さが続きそうなので、この瘤(こぶ)のように形成された部分を削り、もう一度だけ水ゴケを巻いて来月まで様子を見ようと思います。
もし、来月もダメだったら諦めます(¯―¯٥)
2023/9/3.
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄
2023/10/1.
前回、瘤(こぶ)のような部分を削り、水ゴケを巻き直して1ヶ月が経ちました。
今回も発根ではなく、修復の為の瘤(こぶ)のようなものが形成されていたら、この試みは終了しようと思います😅
では、ご開帳です ∥д・)ソォーッ…
(何回目だよ💧)
やっ!
やりました‼︎
上の方に、また瘤(こぶ)の様なものも出来ていますが、発根も見受けられました\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
しかも、幹を削って傷をつけて刺激させてきたせいか、先月の下旬辺りから、下部のほうにも新芽が出てき始めました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
もう少しの間、水ゴケの中で管理し、根をある程度太らせたら、寒くなる前に切り離して土に植えようと思います‼︎
切り離す事で、上にばかり栄養が行っていた為、芽の出なかった下部の幹にも更に新芽が出て来てくれるはずですから…
多分 (((;°▽°))💦
約3ヶ月間の軌跡。
長くなりましたが、最後までお読み頂き、ありがとうございました┏○))
貴重なご投稿ありがとー御座います😊🍀
家のポポラスさんも、同じ状態でして、私もやってみようかな😇って思いました♪
リセットしたい✊です!