一昨年11月にお迎えしたレウィシア・コチレドン。
2年目に入り、急に産気づいたみたいで、次から次へと子株が生まれました。
色々調べたけど、これといった株分けの正しいやり方や成功事例が見つからず、とりあえず秋まで待ってみようと放置していたのですが、、、事件勃発❗️
急遽、子株の取り上げにチャレンジすることになりました。
果たして、上手くいくのでしょうか…?
新人産婆の初取り上げの挑戦記録です👶🔰
初めてなもので全て手探り状態💦レウィシアの株分け方法について、みなさまから、ご指摘・ご意見など頂けましたら幸いです。
2021年 1年目の様子
お迎えしたのは2021年11月のこと。『あいち花マルシェ』というイベントで、一目惚れ😍して連れ帰りました。
購入当初の写真が残ってなくて、これはウチに来てから2ヶ月後。
最初の年からよく咲いてくれていました🌸
2021年4月の満開✨✨
ラブリーなピンクに白い縁取りがかわいい〜🥰
葉っぱの様子がわかる写真がこれしかなかったです💦葉はキレイな放射状にまん丸に広がり、ぷにぷにで多肉植物っぽい感じです。
この頃は素焼きのラン鉢で、山野草の土を使って育てていました🪴
2022年 2年目に突入❣️
ちょうどまる1年経った頃です。
ずっとベランダで育てているのですが、洗濯物干す時にラン鉢を倒してしまいヒビが入ったので、一周年記念として一回り大きな素焼き鉢に鉢増ししました。
2年目になると、一度に咲く花茎が増えて、一つ一つの花も大きくなりました😊♪
2023年目2月。この頃から小さな子株が生まれ始めました🌱💕こんな感じで、株の側面から小さい放射状の葉がピョコンと出てきます。
子供がどんどん増えて、葉っぱが入り乱れてきました🌀
子株の中心からもちゃんと花芽が出て、もう大人と同じ形になってきてます。
2023年6月。
一通り子供達が出揃って、入り乱れていた葉っぱもキレイにこんもりとまとまりました。
ただ、葉があっちゃこっちゃに広がって、土に触れてしまい水やりの時に葉に水がかかるので、対策をしてみました。
鉢の内側に、不要になったプラ鉢の上部を切り取って、土と葉の間に差し込んであります。我ながらグッドアイデア💡水やりが楽になりました👍
2023年7月上旬。夏前に咲いてた最後の記録。茶色の鉢の縁を乗り越えて大きくなったね♪もはや、どれが最初の親株だったのか、完全にわからなくなりました。
これから名古屋のどえらい暑い夏を乗り越えなければなりません💦無事に夏を乗り越えたら、涼しくなった10月頃に株分けしてみようと考えていました。
ところが…
想定外!かなりの早産💦2023.9.9
はっ?
2023年9月。まだまだ暑い日はあるけど、暑さのピークは乗り越えて、なんとか夏越し成功かなと思い、いつものように水やりしようとしたら、ポロリと子株の一つが鉢から飛び出しました❗️😱
なんか元気ないとこあるなー、と思ったら触った時には完全に茎の部分が自然と外れていた感じ。
マジで、ビックリしましたー💦子株取り上げるのは10月予定だったのに、かなりの早産です!
株元はこんな感じ。子株の跡みたいなのわかりますか?
改めて取れた子株を観察。黄色い葉っぱが多く、シナシナに萎れて元気がなさそう😰株元にはカブトムシの幼虫みたいのおるねー…🐛
とりあえず、黄色い葉っぱを全部取って…
この茶色くなってる所は腐ってる??うーん、これはどうすべきなのか…🤔
切ってやった✂️🤣
多肉植物っぽいから、株元は乾かすべきなのかとも思ったけど、明らかに萎れて弱ってる感じがしたので、乾かしたらこのまま枯れる気がしました…
なので、株分っていうより挿し木みたいな感じでやってみます。
いつもお世話になってるメネデールでとりあえず水分補給です🥛
1時間くらいメネデールたっぷり補給したら、葉っぱが少し元気になった気がしました。
種まき用土を十分湿らせて、イン!🌱
これで根が出てくれればいいのですが…
あまり上手くいく気がしないけど、このまま涼しい場所で様子を見ます。
どうか頑張ってちょーだい🙏🥺
最悪のタイミングで東京出張🗼
最初のお産から1週間後、最悪のタイミングで東京出張が入りました。
上野の不忍池でハスの花咲いてないかなと歩き回り、出張帰りに東京見物🗼
楽しかったけど、今思えば遊んでる場合ではなかった…💧
出張から無事帰還 2023.9.17
大失敗〜💦無惨…😱
やはり普通の草花の挿木のやり方は通用しないみたい😓
溶けてました💧
良い子は絶対真似しないでね!
9月のベランダはまだ灼熱地獄🔥
帰ってきたら全体的に元気がありません😭
ちっこい子はご臨終…ゴメンナサイ😫
恐ろしいことに、触るとほとんどの子株がグラグラ…
と思ってたら、ポロッと!!ギャー😱
まさに出産ラッシュ!
前回の反省を踏まえ、急遽、素焼き鉢と山野草の土を買いに走りました🏃♀️💨
大中小、まずは三つ子ちゃん👶👶👶
黄色い葉っぱは取り除いて、株元の幼虫🐛は今回は切らずにそのまま植えます🪴
一番小さいのはかなり厳しそうだけど、どうかなー?
水やりの方法ですが、
この三つ子ちゃんは、乾いたら株元から普通に水やりしてみることにします🚿
終わったーと思いきや、またもう1人ポロリ、4人目。
この子は底面給水でやってみようかと。
どんどん生まれる…5人目🪴💦
レウィシアって育てていると多肉植物っぽいと思うことが多いんですよね。
なので、この子は多肉の胴切りと同様、水無しで観察してみます。
5人で記念撮影📷パシャリ✨
これからがサバイバルの始まりじゃー!
お産から1週間後…2023.9.24
三つ子は1番ちびっ子が死にそうだけど、大ちゃん中ちゃんは大丈夫そう。
左下↙️の底面給水はシナーって明らかに元気ない😰
右下↘️水無しは瀕死の重症…これはもうダメかな…?
残り二株。
左側の大きな株が…
もげた〜ww🤣6人目。
野生のレウィシアってこんな風に自然と子株が外れて転がって増えるものなのでしょうか??いや、やっぱり株で増えるんじゃなくて種なのか??謎…🤔
とりあえず、水やりは乾いたら上からってのが正解っぽい。
でも、根が生えてくるかどうかはまた別の話。。もうしばらく様子を見ます。
最後の株分け 2023.10.7
最後まで残っていた子も、取り上げます。
これでトータル7株取れました。
掘り上げた親株。おつかれさまでした。長い間たくさん楽しませてくれてありがとうね☺️💕
サバイバル→脱落2株 2023.10.19
今年2023年の秋は暑すぎました💦旅行から帰ってきたら異変が…
2株が脱落⤵︎完全に溶けていました😰残りは5株。
異常な暑さ→更に脱落2株 2023.12.8
更に2株脱落😭底面給水と一番大きくて有望だった株がダメでした…葉っぱをもっと少なくしておけばよかったかな?
残りは3株。黄色くなった葉をキレイにしました。頑張れー!
ついに、きたきたー!🌸
待望の花芽を発見💡👀✨ 2024.1.17
おっ!更にもう一つ♪ 2024.1.23
咲いたー🙌やったぁー!感動😭嬉しすぎる💕
小さな小さな命ですが、とても力強く、こうしてまた親と同じように綺麗な花を咲かせてくれました🌸
大変なチャレンジだったし、あまり上手くいかなかったけど、大好きなレウィシアが命を繋いでまたそばにいてくれることを大変嬉しく思います🥰
植物を育てる楽しさや喜びを、改めてまた一つ覚えた気がします。
長いまとめでしたが、ご覧頂きまして、ありがとうございました😊
感謝!
レウイシアの株分け、うまくいくと良いですね!私も一度やったことがありますが、私は多肉用土でやりました。発根までかなり時間がかかりましたが、なんか、発根する前はカビが生えてきたりしたので、私の場合乾燥気味で管理しました。かなり苦戦しましたが、一株だけ、三年目に花を咲かせました。
私は春に株分けしましたが、良ければご覧ください。↓
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=16743