チランジアムーンライトの種が発芽しました。
4/15
去年の4月に開花して、そのままシードポットで一年近く経ち、気が付くと割れていました。
シードポットが弾けて中に糸のようなものが詰まっています。
それを取り出し、近くにあったミズゴケ栽培しているアンスリウムの鉢に蒔いて、というか置いておきました。
5/28
播種から約1か月。発芽しているのを発見しました。
5/28
2か所種を蒔いたので、かなりの数が発芽しています。小さくて数えられません。
また何か変化がありましたら更新いたします。
5/29
発芽したものを接写してみました。
きのこの里みたいな形をしています。
かろうじて植物っぽい形をしていますが、何だかまだ分かりませんね。
6/10
葉らしき物が出て来て、植物らしい形になってきました。
6/10
肉眼では緑の点にしか見えませんが、スマホのカメラのお陰で形がよく見えます。ライトも付いているので最高です。
6/16
また少し成長しました。相変わらず私の目では緑の点にしか見えません。👀
7月23日
あまり変わりありませんね。
全体的に見ると少し数が減っているように見えます。
干からびたようなのもありました。
室内管理のアンスリウムの鉢に播種したので、エアコンの使用で乾燥してしまったかな。
別の容器に移してみるかな。
11月5日
エアコンつけっぱなしの室内では、乾燥が酷すぎると思いベランダの日の当たらない場所に出してありました。
しかし、夏が暑すぎたせいか!?さらに激減してしまいました。
アンスリウムを室内に取り込んだタイミングで救出することにしました。
まずはスマホのカメラの拡大を使って探し出し、ピンセットで水苔ごと掬い、水苔を取り除きました。
画像を見て頂ければ分かると思いますが、1円玉と比べてもこんなに小さい。
フタ付きのプラスチック容器にベラボンと水苔を入れて、しばらくはその中で育てます。
3つ救出することが出来ましたが、状態が良いのは1つだけかな。
イオナンタもシードポットが出来たので、弾けたら今度はちゃんと管理できる容器に蒔きます。