サンセベリアの水耕栽培をはじめた。
22日
ローマン カモミール
『ベニシアの京都里山暮らし』を読んで、よく飲むカモミールを育ててみたくなった。
ラグランジア ブライダルシャワー
もう咲きはじめた?
驚いた。
金魚葉椿
月兎耳
石付けのオリヅルランは、毎日受け皿に水を少し溜めてやると元気に育つことがわかった。
ジュンセア
暖かくなったけど、水やりは午前中にやってる。
夜だと忘れがち😅
水不足なのか、カールが激しい。
チランジアやビカクシダは、真夏になったら室内に取り込むかもしれない。
榎
芽摘み剪定をしたら、下の方の枝からたくさん芽吹いてきた!
クレマチス
白星
成長がすごく早くない?😅
手前のトップシータービーは乾きやすすぎたので、鉢増ししたら落ち着いた。
葉挿しで増やしている鉢
もうちょっと大きくなったら地植えコーナーへ持っていく。
美空の鉾がすごくぷくぷくしてきた。
買ってきたときは小さかったのに。
ヤマトニシキはもうちょっとで買ってきたときのサイズに戻るかな?
ヤマトヒメにはふたつも花芽ができている。
24日 寒くて風が強い。
倒れたジャガイモの鉢に巻き込まれ落ちてしまっていた😥
元気がない…大丈夫かな…💧
水が足りてない気がするとは思ってたけど、外してみると根本がすかすかになってる。
だめかも…養生のために外してみた。
25日
シクラメン…寒いと花びらを作れないんだね。来年の冬はちゃんと室内に入れてあげる…
屋外でも普通に咲くガーデンシクラメンってすごいんだな。
26日
サンセベリアの水耕栽培をはじめた。
サンセベリアの水耕栽培をするときは、細い根はすべてむしって、とあちこちに書いてある。
水耕栽培と土耕栽培では確かに根っこが少し違うようだけど、それでも根っこは根っこだ。
要は今ある根をすべて水に付けると窒息しやすくなるという話らしいので、すべての根が水についてなければいいのかと思い、試してみることにした。
サンセベリア二鉢を一鉢にまとめた。
水はまだやってない。
117鉢
87種類
着生植物 8種類
29日
長すぎて切った地下茎も水耕栽培の瓶に入れてるんだけど、もしかしてカビてる?
水を入れ替えて、根も少し整理した。
土耕栽培で出た細根は水に長時間浸かるとカビたり痛みやすいのかも。
一昨日行った花屋で300円で売られていた常緑紫陽花 碧の瞳。
根詰まり気味で秋まで水管理が大変そうだけど、今はとりあえず下の方に土を入れた鉢を重ねている。
30日 低気圧で怠い。
グラウンドペチカ
これを思いついたときは、自分が天才かと思った笑
発芽はこっちのほうが遅かったけど、育ち方はちょうどいいかも。
ルーツポーチは野菜づくりにはいいのかな。
月兎耳と味噌こしの多肉鉢
葉挿しのヤマトニシキが順調に育っている。
低気圧で怠い休日は、ベランダの模様替えをするに限る。
病気ってわけじゃないので、寝てても良くならないし。
万年青はもっと成長がゆっくりだと思ってた。
春になったら、ロウバイの実生苗から新しい芽が出てきた。
この後で諦めきれずにいた椿苗を処分した。
榎はよく育っている。
シンビジウムはまだよくわからない。
この椿大きすぎ😓
そろそろ取木しよう。秋になったら地植えしたい。
ある程度育ったら地植えにする予定。
チランジアやビカクシダはまだ屋外でいいかな。
多肉植物のスペースその1
クレマチス 夜明け前 フロリダ系
今年はあまりうまく育ててあげられていないかも💧
多肉植物スペースその2
空いてる鉢にはそのうちに黒竜を植える予定。
花かんざしはこのあとどうなるんだろう?
夏越しが必要な鉢が集まった。
カラー フローズンクイーン
ローマンカモミール
これって切り戻すものなの?