24年今年も畑で西瓜を栽培
種まきは3月21日春分の日前後にします
種の絵袋です
金のたまごだけトキタ種苗 あとの4種類はナント種苗 ナント種苗さんのは草の勢いがあり育てやすかったので 今年もこちらで栽培します
金のたまごは名前がめちゃ好きなのと 切った時の香りが凄く 端まで赤くて 栽培初めてから育ててます (*∩∀∩*)ワクワク♪
スイカ定植予定地のただ今の状態 玉ねぎ畑です
肥料は米ぬか 蟹殻 メインで 元肥は有機ぼかしです 玉ねぎ収穫した後 マルチを剥がさず スイカの苗を畝の中央に定植します 今回の玉ねぎは荒れてます(^ㅁ^) スイカ→玉ねぎ→スイカの栽培です
羅皇紹介 栽培してみて感じた事を含みます
雨や風に強くつるも勢いがあり 管理し易い
花粉も多く 放置しても受粉し易く 実も綺麗に丸くなりました 最初の2個収穫までは摘果していましたが 後は放任に 9月にも小ぶりにはなりましが 完熟したものが収穫できました
種を買ってるお店の方が 雨で他の西瓜は駄目になっても 羅皇は大丈夫だったみたい と 教えてくれて 育て始めました 露地栽培なので 梅雨 豪雨に負けなく 実が割れる事なく育つのは嬉しい限りです
金色羅皇 ほんの少し楕円になる大玉スイカ
羅皇と並べると形が長いので 混在してもわかります つるは元気で9月に入ってもヘタレませんでした 最初の実を収穫した後 放任で実を付けても甘い それなりの大きさが収穫できました 今年の課題として 高温障害のウルミ発生を避けるために キラキラのシートを実が大きくなってから被せようかと考えてます 家庭で食べるぶんには 小さい実もそれなりに甘くなりました 9月頃のわたしのPicに収穫糖度を測りのせてます
小玉スイカのピノガールのタネが小さいのは驚きだったけど 大玉スイカで黒い強面で タネ小さい! って 育てるしかない! で 今年初栽培チャレンジです 空洞化が少ないのも魅力 栽培していて 完熟収穫が分かりにくいので 毎日スイカを見て 抱えて 撫でて |ωΦ)ジー と 暫し悩むのです 形は綺麗な正球形ですが 同じ形の羅皇と外面が違うので間違えようがない 初なので ワクワクが止まらないです あっ!
ピノ・ダディでした もう少しで名乗らない所だった💦
タネまで食べれる小玉スイカ ピノ・ガール
放任栽培をしてます 1株に何個ついたか分からないまま 7月末から9月まで収穫できました 株を定植した時はひ弱にも見えますが 花が咲くようになると ぐんぐん伸びて まぁまぁのスペースを取ります
どの西瓜も台木を使わず 自根で育てますが 病気にならずに トンネルもせず雨風に耐えて育ちます ナント種苗さんの西瓜は わたしには育てやすいです
金のたまご
行きつけの種屋さんで見つけて 5年育ててます
最初から なんとか収穫出来て とても感動しました 当時も何種類か育てましたが 栽培のスキルが無くて 食べれたのは このスイカだけでした
裏返せば 金のたまごは初心者 場所も無い状態でも育つのではないかと
皮が薄く果肉は赤 シャリシャリした食感
なにより 切った時に部屋中に広がる 西瓜の甘い香り 匂いに敏感なわたしには堪らない西瓜です
今年も もちろん栽培します(っ ॑꒳ ॑c)
西瓜の近くに植えつけるコンパニオンプランツ
マリーゴールド
虫を誘う為に 向日葵
匂いで他の動物を避けるために 少し離れた畝にレモンバジル ホーリーバジル
よく西瓜の苗を抱えるようにネギを一緒に植えつけると病気になりにくいと言われますが 玉ねぎの後に植えるので 今は してません
玉ねぎ畑に植えない時はネギの根を絡ますように西瓜の苗を植えつけてました
去年10月にラスト収穫の金色羅皇
中心部だけは甘くなっていました♡
こんなに遅くまで ツルが元気です
後作の玉ねぎを植えるために 片付けしていたら コンパニオンプランツとして植えていた マリーゴールドに潜りこむようにして生息してました
3キロになっていたので 日光に当たるようにしてたら 端まで熟してたのでは?
種まき始まると 育苗までのPicは退出するので 暫しお付き合い(՞. .՞) 見てくださり感謝です
畑とは別に 金のたまごとピノ・ガールを自宅フェンスで空中栽培and袋栽培もしてみます
初チャレンジです 畑とは違うので 目標はどちらも2個取り目指します
温度管理と観察が近くで出来るので 畑の状態の参考になりそうです 出来るかなぁ めちゃ不安だけど (^ω^)チャレンジです
22日
晴れ外気温21℃
前日 握ったらはらりと崩れる程度湿らせた種まき培養土を 9号ポットに入れて用意
種は育てる予定の数より 全体で少し多めに撒きました
何故か クールチャージ潤 と言う 西瓜があります、、、去年の残り種なんですが せっかくなので 今年も育てます
クールチャージ潤は 外は丸い普通の西瓜ですが 中は真っ白です
ジューシーさは ピカイチ 糖度は 普通( ・ω・)
ナント種苗さんのキャッチコピーは
身体取り戻せ 食べるスポーツドリンク!
まさにそう!と納得の西瓜でした
種を撒いた後 水やりをして 電気カーペット上に置き
上からビニールを被せて 管理します
毎朝 覗き 発芽したら ビニールを外し 双葉がしっかり開いたら 簡易温室に移動します
水やりは乾いたらたっぷり
今日の温度は23℃になりましたが 明日からまた下がるみたいなので 保温して管理にしました
去年は温度差が 今年ほど無かったので 保温せずに簡易温室で発芽させました
さて 今年はどうなるのか( 'ω')
4月3日
発芽してきてます
ちょっとバラバラに発芽で 管理に悩みます
今は簡易温室の管理です
衣装ケースに夜は入れてます
昼間はケースで棚の上に居ます
金のたまごと白すいか潤は3月28日までに全て発芽しましたが あとのはポツポツ発芽 ε-(´-`*)
保温は早くにやめました
外気温度 21℃ 夜は8℃ぐらいが続いてます
そろそろ 双葉が開いているのだけでも 昼間は外にと思いますが 風がありやめてます
発芽を揃えるのが難しい( ˘•ω•˘ ) 一緒に撒いた 隣りで育てる 銀泉マクワウリとバナナマクワウリは各33ポット どちらも1ポット以外は全て発芽してるのに〜 ( ・᷄д・᷅ )あ 銀泉マクワウリとバナナマクワウリ 美味しいので育てるのおすすめです💕︎💕︎
スイカ ほぼ発芽しました
3つ 音沙汰ないけど 金色ラオウが発芽したからまぁ (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
今年は温度差が激しく すんなりと育ってないです
4月27日
上がラオウ
まだ 定植の大きさでは無いです
下の クールチャージ潤はちょうど良さげなので
本日植え付けます
上が金色ラオウ 右端は定植出来そうですが
一緒に植え付けしたいので もう少し このまま
下はピノ ダディです
まだ小さいかな
去年は5月10日定植したので これからの成長に期待
金のたまご
このこは植え付けます
若苗のほうが定着が良いはずなので
ピノ ガール
小さい(;ᴗ;) ひ弱です もう少し葉っぱが出てから定植します
若苗で定植すると 葉っぱが茂り 実付きが良くないみたいなので
金のたまご
タマネギを抜き そこに用意した土を3つかみほど入れます(腐葉土 籾殻燻炭 畑の土同じ割合 そこに達磨を混ぜ合わせて作って置きます )
スコップで下の土と混ぜあわせて ポットが入る穴をあけたら たっぷり水をいれ 植え付け
まわりには まだまだ タマネギがあります
そこに ちょこんと すいかの苗が鎮座🍉
4月27日
金のたまごとクールチャージ潤を定植しました
タマネギの畝をそのまま使ってます
マルチ穴から 手を入れて解すと 柔らかいです
タマネギが全て収穫終わったら その空いたところに 米ぬかと蟹殻を入れていきます
5月4日 夕方
ピノ ガール 定植 昼間は暑いので 夕方にしました
このこはツルが出るぐらい 株をポットで育ててから 植えつけます つるぼけにならないように
ラオウ このぐらい育ててから植えつけます
ピノダディ 綺麗な根っこです
1番育ってないけど 他の植えつけにあわせます
ラオウ 金色ラオウ ピノ ガール ピノダディ
スイカ苗 全て植えつけ完了です
前回の金のたまごと同じように 植えつけしました
先に植えてた 金のたまご
順調です
クールチャージ潤も育ってます
5月12日 金のたまご西瓜
先を摘芯します
双葉から節を数え5つ目の先でハサミでカットします
晴れている朝にします 明日は雨予報ですが 午後からなので 切り口は乾くと思います
カットしました
この後 切り口が上にむくように 玉ねぎの葉っぱを株元に置きます
こちらは 金のたまごと同時に植えつけした クールチャージ潤です
摘芯したので 玉ねぎの葉っぱを株元に置きました
後で植えた ラオウ 金色ラオウ ピノダディ ピノガールは また数日後にします
金のたまごの葉っぱに 異常が見られたので 来週雨が上がったら 有機の保護剤をかける予定にします
5月17日
マルチの穴に西瓜の為の肥料を入れていきました
はっきりとはしないのですが
去年10月まで西瓜が育っていたのは この肥料の入れ方の為ではないかと感じてます
西瓜の実がなると真下には根が伸びてきています
その根のところに 肥料が有ると 実が育つのかと思います 去年肥料は畑1面に空いた穴に入れただけで 実が付く頃に蟹殻を振りまいただけなのです
肥料と同時に これも 検証中なのですが
毎日カラスが鳴いていているのですが まだ1度も西瓜などを食べられてません
畑に赤い花とか 匂いのキツいはハーブなどが有るので 怖がっているのかと 考えてもいます
今回も西瓜の畝に 赤とオレンジのバイカラーのマリーゴールド と赤い向日葵など いろいろ植えつけました 畑の南側には ケモノが嫌がるといわれる ゴマの種まきをしてます 農薬を使わないので いろいろしてます
この後 隣りの畝には背の高くなる マリーゴールドと レモンバジル ダークオパールバジルを植え付け予定です
5月24日
金のたまご ツルを3本にしました
ほんとは4本にする予定が 間違えてしまいました
まぁ(*´罒`*)こんな ヘマもしますw
双葉から丁寧に 節ごとに出たツルをみていきます
育っているツルを4本選び それ以外を節の際から取り除きます 今はヒゲも一緒に取ってしまいます
これは 雌花です
まだ早いので 取り除きます
こんなふうに 同じ向きに ツルの先を揃えておきます ちなみに わたしは節からでてる ヒゲを取り除いてます もう少ししたら ムギ藁をしき 誘引をするので それまではヒゲを取ってます
これからのお世話
子ヅルの葉っぱが10枚こえたあたりから付く 雌花を育てます
ここから わたしは 放任にします
観察
朝にツル先が上向きに元気があれば そのまま
元気なければ 水やりをしてみます
夕方にツル先が上向きなのは 元気ありすぎ らしいですが ラオウ などは みんなそうなるので 種の特性かと思います
畑の中にはなるべく入らないようにします
実がついたら 何かしたくなりますが 鳥が活動している時間帯は見ません
薄暗くなってから 畑の中を見てまわります
ツルの先には地下で根が来てるので 踏まないようにします
勿論 草も実が育ち始めてからは抜きません(それまでに大きくなりそうな草は取り除く)
実が育って来たら 朝に収穫
ჱ̒ ー̀֊ー́ )元気に育ってください〜〜
まだ実がついてないけどw
6月4日
ピノガールに雌花がありました
節から数えたら10節目 とりあえず 受粉しそうなら 育てる実になります 雄花がちょっと見えないので 受粉出来るか わからないけど、、、花が咲く頃に 雄花が咲いたら嬉しいのだけど( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)
麦わらを敷き終わりました
このこはピノダディ 大玉スイカです
かなり株間を取っているので ツル4本残してます
2個どり予定です
6月12日
白い西瓜 クールチャージ潤
1番育ちが遅いけど 実がありました
(ˊ⸝⸝o̴̶̷ ̫ o̴̶̷⸝⸝ˋ)
6月23日
写真中央にピノガールがあります
目視で10センチは余裕で超えてます
あと金のたまごは20センチが2個ありました
ラオウ 金色ラオウ ピノダディ どれも5センチ超えの実ができてます 受粉は自然任せです
6月26日
最初に植え付けた 金のたまご 1株に実が2つほどあります みどりの模様が消えて濃い黄色になり 実の近くにあるヒゲみたいなのが枯れ おしりが凹んだように 乾いた感じになり そこから1日置いてから収穫します わたしは日照時間のこともあり 日にちでは収穫しないので 札などは建ててません 来月中頃には完熟するかなぁ (っ*ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅c)ワクワク
6月28日
こちらは ラオウです
赤ちゃんの頭ぐらいになってます
ピノダディ 金色ラオウ 潤 ピノガールも 同じような大きさ
朝 たっぷり水やり と昼過ぎに(雨が降りそうなので) 蟹殻と魚骨粉を株の上から 畝全体にふりかけていきました
ピノガール
全体に白い粉が掛かっています これが蟹殻です
今日は全ての西瓜の摘果をしました
去年のように 多めに残してます
これからは 実を育てるために 晴れが続くなら 水やりをします
普通より 実をつけたままなので 木の勢いを毎朝チェックをして ツルの先が下を向いていたら 液肥をかけます ツル先に新たな雌花がみえたら 摘果も 忘れずします
問題なければ 液肥はかけません
7月7日 ピノガール 1個収穫しました
7月14日
クールチャージ潤
初収穫 糖度(8.9)もこのタイプだと まぁ食べて美味しいかな
同時に収穫したピノガールはどれも10越えだった
10.9もあったので ◎です
金のたまご 気がついたら ゴロゴロ実があり
糖度が8越えやっと みたいで 金のたまごは早々に木が干上がるみたいな状況になってます
なんとか 収穫できたらいいなぁ
今年は雨が香川県も普通に有り 今までに 実が少し裂けたものが3個できました 食べれたのですが 毎日1個づつ見回りになってます| ू•ૅω•́)ᵎᵎᵎ
暑いので カラスも昼間は居ませんので 昼間見てます
7月17日
金色ラオウ 小さいけど 気になって収穫してみました 今年は雑草を生やさず育ててますが 摘果した後 いつの間にか 実があちこちに付いていて 全体的に小粒
1株に3~4個 付いてます
スイカのツルがかなり遠くまで行くと 先のほうで かなりの実が育っていたり 辿るのがたいへんです 今回は 美味しければ 良しとしたいです
もう 暑くて朝から30超えてるので スイカもたいへんだと思ってます ( 'ω')エッ…
7月19日
金色ラオウ 残り2個残し 収穫
1番大きいので6.8キロでした
切って 糖度は13.2でした
金のたまごは 木が枯れてきたので 早めに収穫してますが 明日切ってみます
ピノダディのみ まだ収穫してませんが 明日には収穫予定です ピノガールが 何故か 割れてるのが3個あり 中が赤いので 今ある実はほぼ熟してるみたいです 草も無く 日差しにかなり当てていて 毎日暑いので 去年より完熟が早まってるみたいです
7月21日
収穫 ピノダディ 7.7キロでした
昨日収穫のラオウは8キロ
一昨日の金色ラオウ6.8キロは 糖度は13.7
ピノガールは11糖度をクリアしてきました
ほぼ完熟なので どんどん畑から 連れ帰ってます
金のたまごは8.9糖度が最高ですが ほぼ完熟もので 8越えにはなってます 3キロから4キロの大きさです
7月22日現在のスイカ畑です
ほぼ収穫住みですが まだまだ伸びたツルの先に実があります これを完熟させて 来月末から9月までもたせようと考えます
例えばですが スイカの畝から3メートルほど飛びたしたところで ピノガールが居ます
元のほうは葉っぱも少なくなってますが 先は元気です 明日朝イチにバットグアノと 蟹殼を畝全体にふりかけて しっかりと水やりをしたいと思います
夕方には株を強く元気にするような液肥をかける予定です
さて 元気になって 美味しい実をつけてくれるかな(ง ˙ω˙)ว♪
- ̗̀⚠︎ ̖́- 香川は雨が降ってないので たっぷり水やりをします
一段落ついた収穫まとめになります
7月27日
金色ラオウ 苗4定植
糖度最高13.8 収穫 大5個(6.8㌔)中2個
ピノガール苗5定植
糖度最高12.1 収穫 中12個小4個
金のたまご苗6定植
糖度最高10.9 収穫 中11 個小4個
ラオウ 苗3定植
糖度最高12.4 収穫 大5個(10.1㌔)中2個
ピノダディ苗3定植
糖度最高13.2 収穫 大3個(7.7㌔)中2個
クールチャージ潤苗3定植
糖度最高8.9 収穫 大2個中2個
現在 ピノガールは10個程1㌔ぐらいなのが有ります
金色ラオウ ラオウ こどもの頭ぐらいなのが2~3個
金のたまご 潤 は木が弱々しく 花はあるが実は見えません
割れて食べれなかったのが 今回 6個有りました
(金のたまごとピノガール)
あと 先日追肥をしたことにより 木の勢いが戻りました 今ある西瓜が甘くなると嬉しいです
長文を読んでくださり ありがとうございました
8月8日
一段落したあと 肥料をいれて 放置
あの時 残っていた 金色ラオウ うまく育ちました
畑にはまだまだ 転がってます
実の摘果は昨日 4個ほどしましたが 大玉西瓜があと3個 大きくなってます お盆には出来る予想
金のたまごも10cm超えたのが見つかりました
8月9日
金のたまご復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 2個ついてました
炭素病になって ボロボロだった葉っぱが復活してます
奥はラオウです
このこは 金色ラオウ
8月9日 収穫して帰りました
6.3キロありました
8月26日
久しぶりに金のたまご収穫しました
病気になって 葉っぱも少なくて 1番に枯れそうだったけど 幾つか実をつけてます
7月23日頃に 蟹殻とバットグアノを スイカの畝全体にふりかけを掛けるようにしたのが 効いてきたのかなぁと思います
小さめには なりますが 金色ラオウも 4個 収穫 そして まだ畑に実があります
ただ ピノガールは 雨のたびに 裂けてしまい 昨今の極端な雨に翻弄されてます
8月31日
この夏は14超えの糖度は無理だと 感じてましたが 今になって 超えたぁー ( ノ ̫<。 )嬉しい
金色ラオウは 暑さにあたりすぎると うるみという現象がでて その部位は 美味しくないそうです
なので 収穫を気持ち早く取ってました それでも13超えの糖度を保っていたのですが が、、、
涼しさを感じる時間が出来て ゆっくり熟れてきたからか 小さい(3500)ながらも 美味しくなりました
ハウスやトンネルをすると 良いのでしょうが あくまで 路地栽培にこだわり 栽培するので 夏の日差しには悩んだこの夏 ちょっと遅い🍉ですが イタダキ━(人˙꒳˙ )━マスッ 💕︎