警告

warning

注意

error

成功

success

information

スーパーアリッサムに害虫が付きました

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
スーパーアリッサムにコナガの幼虫が付きました。 害虫の写真も載せて行きますので、閲覧注意でお願い致します。 溶けた様な葉っぱの症状と、黒い小さな糞を見つけたら、間違いなく居ます! 葉っぱが固まってクルクルと集まった所に隠れています! 3鉢切り戻し、1鉢はコナガを取りつつ、成長を見守ります。 ウチのはアリッサムフロスティナイトですが、スノープリンセスにも付きます。 アリッサムはアブラナ科です。 写真はジョジョ立ちで撮っておりますが、みどりのまとめでは割愛させて頂きます♪ 戦いの始まりです!
葉っぱの様子がおかしい
クルクルってまとまった葉っぱを千切り、解いてみましょう。

中には透明な幼虫が居ます。
他にも2匹見つけました。
コナガの生態
コナガははアブラナ科の植物を加害する世界的な大害虫です。相次いで抵抗性個体が確認され、野菜害虫の中で防除の困難な重要害虫と位置づけられています。
 

アブラナ科野菜のキャベツ、はくさい、だいこん、かぶ、わさび、チンゲンサイ、クレソン、ブロッコリーなどを加害しますが、アブラナ科であれば雑草にも寄生します。
ベニカXスプレーで駆除できるのか!?
ベニカXスプレーを直接かけてみました。
普通に動いてます効いてない様子です。
しばらく見てみましたが、駆除できませんでした。
先に切り戻していたプランター
オルトランは効くか?
土に混ぜたり、表土にまいたり、普段は良く使います♪
直接幼虫に掛けます
駆除できるのか?
ベニカXの液体とオルトランが、混ざって溶けていました。
しかしまだ動いてます。
様子を見てみます。
追いオルトラン。これは効きそうです。
オルトランは効きました♪
なんか、手が長く写っていやですが、、笑
効いてます。もう動きません。
しかし、葉っぱにオルトラン直接かける事はできないので、うーむですね。
また発見
小さなクシュクシュを見つけました。
薬指の上くらいです。
これは小さい!ベニカXスプレーで行けそうです。
この小さな幼虫ですとベニカXスプレーで駆除できました。

という事は、予防は出来る!大きいのは取る!

という結果になりました♪
雑ですいません。
結果発表
ベニカXネクストスプレーで小さな幼虫ですと駆除出来ます。

大きな個体には効きません。
クシュクシュを取って駆除しましょう。

オルトランも効きますので、撒きましょう。
養分が吸収されると小さな個体には効くはずですね。

あと、他のペチュニアに移ることも一緒に植えているチョカモカにも被害は一切ありませんでした。

以上を持って完結させて頂きます。
おまけ
先に切り戻したアリッサム
右下の株も先に切り戻しましたが1匹残っていて、食い尽くされました。
2022/08/16
こんにちは‼️
自分も去年 幼虫がついていたので切り戻しちゃいました😁
そんな大害虫だとは知りませんでした😲
2022/08/16
@こうこう さん、切り戻した方が楽ですよね😊
調べたら、書いてありました♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

草花の害虫に関連するカテゴリ

草花の害虫のみどりのまとめ

いいね済み
133
2024/12/02

やるしか無い!ついにナメクジと縁(塩)を切れるか!

ナメクジに困っていたらありがとうございます😊
いいね済み
42
2024/09/08

鉄砲虫(ゴマダラカミキ幼虫)の駆除

玄関でGS投稿投稿してたら頭におがくずが降ってきた😭💦💦
いいね済み
15
2024/06/29

梅雨の時期にナメクジノックダウン!ナメクジカダンスプレーモニター

ナメクジカダンスプレーモニターに当選しました フマキラー株式会社様提供の

草花の害虫の関連コラム

強く元気に育てて、失敗しないガーデニングを楽しもう♪の画像
PR
2023.04.28

強く元気に育てて、失敗しないガーデニングを楽しもう♪…

暖かい日差しを浴びて草花がぐんぐん生長し、今年も待ちに待った春がやってきました!いよいよガーデニングシーズンの到来ですね。それと同時に心配になるのがガーデニングの天敵、害虫による被害。植物を加害…
イラガの幼虫|刺されたときの症状や対処法、つきやすい木は?の画像
2021.11.08

イラガの幼虫|刺されたときの症状や対処法、つきやすい木は…

植物にはイラガという虫の幼虫が付着することがあります。見た目がサボテンのようなチクチクした虫で素手で触ると危険な虫です。 今回はイラガの幼虫について解説しています。イラガの幼虫に刺…
クチナシ(ガーデニア)の害虫|予防や対策は?の画像
2021.10.21

クチナシ(ガーデニア)の害虫|予防や対策は?…

花が咲くとよい香りがするクチナシは、虫にも人気があり、育てていると害虫の被害に遭うことがあります。このページではクチナシの害虫について解説しているので、ぜひご参照ください。 クチ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト