ベンケイソウ科 クラッスラ属
南十字星
Crassula perforata f.variegata
原産地 アフリカ
【春秋型】生育適温10~25℃
USDA HZ 9a~11b(−6.7℃ ~ +10.0℃)
💡🤔
2020.01.05 Write
季節斑で、斑入りの葉は上部に集まり、下部の葉は斑入りではなくなる。
更新日現在の私の育て方とその姿
[気候]
瀬戸内海式気候(夏は蒸し暑く、冬は温暖)年間降水量は1000~1300mm。1年を通しての気温は、2°Cから32°Cに変化し、-1°C未満または35°C超になることは滅多にない。
[置き場所]
基本的には南側軒下の南向き多肉棚㊤
遮光無し
ここは「秋分頃から春分頃までは日向」「春分頃から秋分頃までは半日陰」。軒が深いので台風でもない限り、雨は吹き込まない。
[用土]
鹿沼土(細粒)と多肉の土(使い回し)のミックス
[施肥]
元肥はマグァンプK(中粒)を土に混ぜ込む
追肥なし
[虫害予防]
オルトランDXを植え替え時に土に混ぜ込む
[水やり]
生長期は土が乾いたら、それ以外は様子を見ながら、頭からシャワーで水やり。
[入手日]
2021.06.05
1年目
2021.06.08 撮影
2021.06.05 みぃみぃ♪さん カット苗 プライスレス
大寒波の軒下チャレンジで先代をダメにしたのだが、みぃみぃ♪さんにお願いして(半ば強引に)送ってもらった。
🌱6/5 ビニポット2号にカット挿し&底面吸水で水やり
このまま発根を待つ。花芽付きで送ってもらったが、花芽は撮影後にカット。
夏越し後に小さな星丼として定植する予定。
2021.07.22 撮影
2021.08.16 撮影
2021.09.19 撮影
📝9/23 平年より22日(昨年より26日)も早い5/15の梅雨入り。雨量は少なかったが曇天の日が多く、春の良い日射しが十分でなく全体的に日照不足のまま約2ヶ月の長い梅雨が明けた。梅雨明け後は平年並みの気温だったが、8月中旬の長雨でまた日照不足。盆明けからは最低気温が25℃をわる日が割りとあった。南側軒下の南向き多肉棚㊦(遮光なし)で無事に夏越し完了。
2021.10.05 撮影
🌱10/5 リメ鉢3号に植え替え&作業後に頭からシャワーで水やり
星の王子・ルペストリス・小米星・数珠星・リトルミッシーと混植にした(星丼)。
☀10/17 気温の変わり目
2021.11.06 撮影
☀11/29 初霜
2021.12.12 撮影
2022.01.04 撮影
2022.02.04 撮影
2022.03.20 撮影
📝今冬は小刻みに小寒波が数回訪れたが、棚の最低温度が −3.9℃を下回ったのは寒波でないときの2回だけだった。無対策の軒下で無事に冬越し完了。
2022.04.04 撮影
2022.05.08 撮影
🌱5/26 ブリキ鉢4号に鉢増し&作業後に頭からシャワーで水やり
パステル・茜の塔・北斗星・ファンタジー・ベビーサプライズを追加で混植。
2年目
2022.06.05 撮影
一年前ネットでカット苗を買ったときに一本入っていました。
未だ小さいですが、星の王子達と一緒にいます。🤗