夏も近づくゴールデンウィーク🌿✨
田舎の山に自生するチャノキ(茶の木)から、夫が紅茶を作りました🫖
茶摘み
新芽のてっぺんから、葉っぱ3枚を目安に摘みます。
たくさん摘んだつもりでも、すぐに萎れてカサが減ります🌱
発酵と火入れ
大人の握り拳くらいに葉っぱをぎゅっと丸めて、ビニール袋に入れ、30〜40℃のお湯に1時間ほど浸けて発酵させます。
その後、中華鍋に入れて弱火で熱しながら、煎ります。
ひたすら煎ります
手で返したり広げたりしながら、煎り続けます。しんなりしっとりした感触が、徐々に乾燥した感じになってきました。
ちょっと味見🍵
まだ乾燥の途中ですが、すっかり紅茶の良い香りになっています。
フライングで、ちょっと味見を😁
水色はごく淡く、紅茶とも緑茶とも言えない見た目です。味は旨味が良く出ていて、香りもしっかりとあり、なんとも鮮烈な良い味❣️(まさに手前味噌…紅茶だけど)
完成!
緑の葉の色が無くなり、カラカラになるまで約1時間あまり煎り続け、ついに完成です。
ふだんティーバッグのお茶ばかり飲んでいて、たまに缶入りの茶葉を買いますが、それに比べると大きな葉です。高級紅茶みたい😁
満足❣️
良い感じの紅茶になりました🫖
でも作業の途中にフライングで味見した方が、はるかに美味しかったのです🤔
あの鮮烈な風味は、マリアージュフレールで飲んだ、ダージリンファーストフラッシュに匹敵すると思ったほどです。
作業行程を見直して、次の機会への課題となりました。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました😊💕
👏👏👏やってみたーい😃
自家製の紅茶憧れます💕
あとでお邪魔するね〜クンクン😆