三種類作ってみました。
匂いと水気の出ない材料を段ボールに!
一つ目、乾かした玄米茶がらに卵の殻の薄皮をはがしたものを混ぜてます🥚🍵土が乾かないよう米とぎ汁を入れながら毎日酸素が行き渡るよう混ぜながら約1ヶ月後の姿。
二つ目、乾かした烏龍茶葉+卵の殻。卵の殻は、アルカリ肥料。お菓子の乾燥剤も使えるそうですが、アルカリ寄りになり過ぎたり発熱したりする心配があるため、自然派な卵の殻にて。ゆっくり溶け出して長く効くらしい👍🌟
3つめ、汚くてすみません💦落ち葉と土をミルフィーユ風に重ねた物🍂こちらは半年間、混ぜずに米とぎ汁でビシャビシャ状態を保ちつつ、保管。ミミズを見つけたらその都度投入(笑)発酵速度が上がるそう✌️虫が苦手な人にはきついかも!?
玄米茶葉&卵の殻、烏龍茶葉&卵の殻の土出来上がりー👏今日初めてコバエが見えたので1ヶ月以上たったし、完成という事にしまーす🎊
見た目全く変わってないですが、ふかふかのいい土になった気がする👍試しに雑草を植えて酸性が強すぎないか、毒見!?してみようと思います。
草は問題なく育つようで成功❓のようです👍
落ち葉堆肥、コバエが飛び始めたので日光消毒。ミミズさんはその間、避難(笑)段ボールを二重にして再開!
自家製堆肥を朝顔に少し撒いてみましたー😉肥料ありとなしの芽を比べたら効果がわかりやすいかも🌟
どうやら玄米茶が1番土がフカフカになるようです。この薄茶色の粒のような物は米を蒸して、こんがり深炒りしたものらしいのです。水捌けをよくしてくれそう♫
卵の殻はすり潰してパウダー状にして試してみます!早く溶けそう♫
茶っぱ乾かし中ー。しっかり乾かさないとカビが生えるらしいから注意せねば!
手作り肥料を撒いてない側の朝顔が18分の10個枯れ始めた😱昨日雨だったから水切れって事はないはず!急いで肥料投入。頑張れ朝顔ー😭
肥料まいた側のは元気☺️自己流の割には悪くはなさそう👍あとは花がどのくらい咲くかだな。窒素分の多い土だと葉っぱばかり育つらしい。茶っ葉と卵の殻と米とぎ汁でリン酸の多い土に仕上がってるのかは謎。
改良前の土、土と言うより砂ですね💦
先程の砂に牛糞、たまごの殻、お茶の出し殻、米のとぎ汁を混ぜた物がこちら。作り始めた日にちを段ボールに書いてます。1ヶ月混ぜ続けて、最後に落ち葉堆肥を混ぜたら完成予定🌟
汚くてご不快に思われたらすみません💦こちらが落ち葉堆肥作成から3ヶ月たった姿。半年で完成らしいので、年末まで水をかけながら放置。中のミミズさん達が茹で蛸みたいになってないのかと心配ではある💦( ;∀;)
落ち葉🍂堆肥完成ー🌟半年かかると聞いていたのですが、もう土になってるようなので完成とします🎊夏は発酵が早いからか、ミミズさんがいい仕事をしてくれたおかげか、4ヶ月で完成☺️