警告

warning

注意

error

成功

success

information

ビルベルギア サンデリアナ 育成記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
GSにもオーナーが増えて来た原種ビルベルギアの代表的な品種サンデリアナ。 ウチに来た時から、開花・子株の世代交代の様子です。
育成を開始。
温室で20ヶ月ほど育てられた後にウチに来た。
鉢上で約40㎝弱。ずっしりと重くサンデリアナとしてはなかなか締まった成株。
ホヘンベルギアに間違えられることもありました!
5号素焼き鉢に水苔とバークチップで植えられる。持ち味の棘はなかなかキレイ。
数ヶ月後、花芽を確認。同時期に多品種も花芽を出すが、明らかに大きさが違う(^.^
クリスマス前後に花序が顔を見せ始める。
なお、原産地がブラジルやオーストラリアなど南半球のビルベルギアは秋の終わり頃から冬に花を咲かせる事が多いらしい(^.^ 逆にアメリカや東南アジア系の北半球産のビルベルギアは春の終わりから初夏にかけ花をつけることが多いらしい(諸説あり(^.^ )
お正月に開花🎍
他のビルベルギアより色彩も豊かで花も立派!
ほぼ1〜2日で花は終わり。ただ一気に複数は咲かないので一週間ほど楽しめる。
4週目ほどで抜いた花序。
ちなみに大きく立派な方がサンデリアナのもの。
自家受粉や、多種との交配を試みるも全滅!
惜しい事をしました😖
春先に子株を発見!
ただし親株の外葉を突き破り窮屈そう(^.^
通常子株が出る場所は、自身が育ちやすいように親株からある程度離れて出ます。それでも当たってしまう場合は、親株が傾いて子株の成長を優先させます(^.^
結局は親株の外葉を犠牲にして剥いてしまいました!
数週間でこの大きさに!
容姿も色も今後が期待出来るマッチョさ。
ちなみに子株が出て以来、休ませる事なく室内でじっくりと直射で管理。
ビルベルギアの締まった株はこの時期から意識しておくとまず失敗はありません。
このあたりから外管理に移行したはず。
更に数週間経過。
葉数が増え、更に大きく太くなり、葉が開き始めました。棘の質が抜群に成長しています。
子株を優先して管理しているので、親株は傷んでいるかもしれませんが枯れや傷みはありません。
そして今の状態。
色もほぼ理想で棘は素晴らしく大きくなりました!
梅雨でしっかり大きくなれるし、梅雨明けに遮光してきっちりとカッコ良く仕上げたいと思います!
そう言えば一度も植え替えなし。
まだまだ親株も元気なので、次の子株に期待します(^.^
もう少し大きくなれば外して独立出来ますね。
ビルベルギアは親株の2/3ほどまで大きくなれば外して独立させられると言われてます。
ただ親株と同居の方が成長も早いし、鉢数を増やさなくて済むので合理的。
逆に、外すと次の子株を出す確率が高いです。

あと何枚か投稿出来るようですが、梅雨明け、夏終わりと、変化の大きいタイミングで更新したいと思います。
前の写真は6月下旬、梅雨の真っ最中。
この写真は7月中旬、梅雨明けまでもう少し。
ずっと雨ざらし、水も雨任せ(^.^
かなり良い感じです!
このサンデリアナは原種らしく、鮮やかな緑色と黒い大棘が魅力のビルベルギアですが、風通しが良いところで強い陽に当て続けるとこんなふうに焼けて、なかなか魅力ある荒々しい姿になります(^.^
そしてまるで汚れているかのように黒点が現れますが、これはビルベルギア特有のスポットではなく、葉焼けの焦げ模様とも違うようです(^.^ 病気のような感じでもないし、水の循環もしないのでその影響の汚れとも違うようです😀
なんだかわかりませんが、陽に当て続けると出てきます。ま、かっこよく見えるのでこのまま放置します(^.^
比較するとわかりますが、棘も鋭く立派になってます。 あ、ちなみにビルベルギアの棘の間隔ががまばらだったり、大小入り乱れたりした場合、それは徒長かそれの前触れです。でも直る部類なので、しっかりと陽に当てることで次第に揃った見応えのある棘にしてあげましょう!
2017/06/23
凄くわかりやすいです(*^^*)
この株カッコいいですね👀
サンデリアナ📝
出会ったら購入したい😊
2017/06/23
@まるる さん
ビルベルギアには、子株を自分の手元で1から育てる楽しさもありますね。
この株は全部の葉っぱが自分の環境下で出ているので、ちょっと愛着もあります(^.^
2017/06/23
@ヒロskmt さん
今後も楽しみですね😊
何これー😍
新機能はどうやって使うのかな?と思ってたんですが、こんな風になるんですね!
他のも見たいです😆
2017/06/23
これは貴重な投稿ですね😉👍✨
それにどの写真も綺麗でビルベルギアの魅力が伝わってきます❗
2017/06/23
@ちっち(chiaki365) さん
キチンと考えて作らないとキチンと伝わらないですね(^.^
使い方自体でとても有効に使える機能ですね。
これから何か質問されたらコレで答えるのもイイかも🤣
2017/06/23
@Naobon さん
ありがとさんです!でもマニアック過ぎだったかも(^.^
更新重ねながらキチンと作れたらイイですね(^.^
他のユーザーさんと共同執筆出来たらもっと貴重で残せるものになれるかも(^.^
2017/06/24
@ヒロskmt さんは色々実験もされてるのでこの機能がはまりそうですね😃
僕たちは興味津々です🎵
共同執筆のアイデアも面白いですね❗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
134
2025/02/21

🥑アボカド成長記録🥑

見よう見まねで挑戦しています🔰
いいね済み
2
2025/02/21

チランジア イオナンタ フエゴ1号2号成長記。

Made in村長のフエゴ。2024年11月から育成開始。
いいね済み
3
2025/02/21

観葉植物と竹細工と私

大阪から移住して来てココロ穏やかに自然豊かな暮らし

観葉植物の関連コラム

ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪定を解説の画像
2025.02.13

ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪…

ライムはミカンと近縁の柑橘類で、大きくなると3mほどにもなりますが、鉢植えにして自宅でも育てることができます。今回は、初心者にもおすすめの果樹、ライムの育て方を紹介します。 ライ…
シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期はいつ?の画像
2025.02.12

シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期は…

庭木として人気のシマトネリコは、生長が早く大木になりますが、剪定である程度大きさをコントロールできるので観葉植物としても親しまれています。今回は、そんなシマトネリコの育て方や栽培のコツ、手入れの…
フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?の画像
2025.02.12

フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え…

フィロデンドロンは、サトイモ科に属する分類で、熱帯性植物の一部を総称してフィロデンドロンと呼ばれています。熱帯育ちで光沢のある葉がインパクト大の見た目は、お部屋のインテリアにも人気の観葉植物です…
コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし方を紹介の画像
2025.02.12

コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし…

緑色のない葉を持つ植物コルジリネ。コルジリネの葉の色は、緑色の中に赤や黄色に変わるという特徴を持ちます。 そんな不思議なコルジリネの育て方についてご紹介します。 コ…
ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増やし方は?の画像
2025.02.05

ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増や…

ノボタンは東南アジアやブラジルが原産の園芸植物です。花色は品種によって異なりが、紫色の花としてよく知られています。ノボタンは沖縄など日本にも自生しています。ノボタンは丈夫なので比較的育てやすい植…
ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え替え解説の画像
2025.01.29

ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え…

ジュエルオーキッドは、日本語名で「宝石蘭」とも呼ばれるラン科の植物です。江戸時代中後期より日本でも、葉を楽しむ形の植物鑑賞がはじまります。ジュエルオーキッドも、光り輝く葉脈が美しいため、葉を鑑賞…

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト