警告

warning

注意

error

成功

success

information

パセリの投稿画像一覧

パセリの投稿画像が 2,004枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるパセリの情報はGreenSnapで探してみましょう。

パセリの新着投稿画像

いいね済み
40
いいね済み
かぷりん
【1枚目】うちの新旧パセリーズ😚💕 右上はイタリアンパセリ、右下はカーリーパセリで、どちらも9月22日播種で29日目。 本葉が展開してきたので、違いがよくわかります☺️ イタリアンパセリはミツバみたいな葉で、先日こぼれ種発芽していたホワイトレースフラワーにそっくりー😁 さらに双葉よく見てみると、イタリアンパセリの双葉は細長で葉の先が尖っていて、カーリーパセリの双葉は少し丸っこいみたい? 双葉はどちらも同じように思っていましたが違うんですね🧐 左画像は昨秋蒔きで夏越ししたカーリーパセリで、9月30日に植え替え投稿したものですが、スッカスカだったのにこんなにモッサリしてきました! そろそろ食べ始めてもいいかなー😋  種まき405日目/1年と1ヶ月と9日目。 ただ、チェックするたびにキアゲハの極小幼虫が見つかるので、その度に捕殺しています。今時期は蝶類が活発ですからね、気をつけねば!😤 【2枚目】10月10日蒔きの小ネギの葉がしっかり立ってきました😆 種まき11日目。 おそらくこの小ネギの種の期限も2016年だと思いますが、発芽率抜群ですね😁👍 これはこのまま育てて、おそらく春に植え広げることになると思います。 【3枚目】左は9月25日蒔きのサニーレタスで、そういえばもう1本立ちにする時期でした。早々に間引かなくちゃ💪 右上は壁掛け半円プランターに蒔いたベビーリーフ用のレタスミックス5で、今のところ順調っぽい😁 右下はそのレタスミックス5を大きく育ててみようかと株間を空けて植え付けたものですが、頼りないことこの上なく、やはりベビーリーフ用はベビーリーフで育てるべきなのかしら😅 【4枚目】10月4日蒔きのホウレンソウはこんな感じ。ちょっと成長が遅いかな?🤔 間引きはまとめて一回の予定でしたが、一度間引いてみようかしら? 【5枚目】左は9月27日蒔き、右は10月5日蒔きのカブ。右は間引きをサボっていますが、なんだかあんまり変わらないような?🤔 これ、大きくなるのかな?💦 今のところ虫にもヤラれず元気ですが、今後どう育つのだろうか? ドキドキ🙄 今秋は何だかんだといろんな野菜を育てることに。はたしていくつ収穫まで漕ぎ着けるでしょうか?🙄
いいね済み
35
いいね済み
かぷりん
【1枚目】10月4日に種まきしたホウレンソウが発芽してきました。種まき4日目。早いですね。 昨年は種まき6日目でした。昨年は覆土が厚かったから遅かったのかも。 【2枚目】10月2日に種まきしていたルピナスが1つだけ発芽しました。種まき6日目。 これはたぶん浸水中に根切りしていた1粒だと思います。 ルピナスは発芽に2週間以上かかることもよくあるので、発芽しなくても諦めずに水やりは続けたいと思います💪 【3枚目】発芽率が悪いと思っていたパセリですが、その後このくらい発芽しました。左側のイタリアンパセリは2本だけですが、普通のパセリがたくさん出たので追加蒔きは無しに。パセリ大好きなので、全部拾ってたくさん育てるぞ!😋💪 【4枚目】こちらの葉牡丹は矮性品種のローブさんたち。矮化剤無しでこの通りの草丈を保っています👍 これらで葉牡丹のリースハンギングを作る予定です。6cm、7.5cmポットで育てていますが、デカ過ぎるかな?🤔 多粒蒔きもあるから大丈夫かしら。 このローブ以外でも、矮化剤使用の多粒蒔きでミニミニ葉牡丹が出来そうなのでそちらも加えて、挿し芽しているハツユキカズラを差し込み、白系の可愛らしいリースハンギングが出来るといいなと夢見ながら育てていまーす😚
いいね済み
38
いいね済み
かぷりん
【1枚目】9月27日播種のカブ・玉波。種まき8日目。 厚蒔きし過ぎてワッサワサになっていたカブを間引きしました。左がビフォアー、右がアフター。間引きがすごく面倒くさかったので、厚蒔きには注意!💦💦 とりあえず葉が触れ合うくらいにしましたが、触れないくらいに間引いた方がいいのかな?🤔 2回目の間引きは本葉が3枚程度になった頃で、その際に最終株間の4cmくらいに間引くそうです。 カブは防虫ネットかけていないのですごく心配だわ〜😣 【2枚目】9月22日播種のパセリーズ。種まき13日目。 イタリアンパセリと普通のパセリ(瀬戸パラマウント)を半々で蒔きましたが、発芽率悪っ😣 巻き直そうかな💦 【3枚目】9月26日にポット蒔きしたリーフレタスたちは徒長気味。種まき9日目。 プランター蒔きしたのとは別品種で、ガーデンレタスミックス5というベビーリーフ用の種をリーフレタスとして育ててみようかなと思ってます。複数の品種が出てくれるかもと期待しています😚 【4枚目】そして本日、プランター3個にホウレンソウを種まきしました。 昨年は少しズラして蒔きましたが後に蒔いた方はとう立ちしちゃったので、今回は一気に育ててしまいます。プランターも足りなくなるので短期間で終わらせたいです💪(うちのはとう立ちしやすい日本ホウレンソウだったからで、とう立ちし難い品種なら大丈夫だと思います) 昨年はどうだったかなと見返したら、10月5日播種で11月13日に1回目の収穫をしていました。約1ヶ月半ですね。短期集中、がんばろー💪 ホウレンソウはあまり虫害がないので安心😚 ストックもそうですが弱アルカリ性くらいの土壌が好きな子なので、少しpH調整してあげると元気に育ちます👍 
いいね済み
36
いいね済み
かぷりん
【1枚目】サニーレタスは種まき6日目。 横長プランターに4か所点蒔きし、双葉が揃ったので間引きしましたなビフォアフ。3〜4芽にして、また育ったら間引き予定。 1日遅れでポット蒔きしたものも発芽していますが徒長しまくってます。やはり直まきの方が健康的ですね😣💦 【2枚目】カブの玉波は種まき4日目。 まだ発芽途中ですが、あまりに芽が多いので少し間引きました。双葉が完全に展開したらまた改めて間引き予定。 この玉波は古い種で、先日発芽実験したら50%くらいだったので厚蒔きにしたらこんなに密集しちゃって、間引きが大変なことに〜😵💦 この種がどのくらい古いかというと、有効期限が2010年と書いてありました。は? 14年ですか? ということは15年前に購入した種ということです。アブラナ科の種はこ長寿ではありますが、10年を優に超えるとは!🤯 皆さんもアブラナ科の種は余っても捨てずに大事にとっておくことを強くオススメします👍 【3枚目】昨年9月11日に種まきしたパセリ・瀬戸パラマウントが、実はまだ生きているんです。種まきから384日目/1年と18日目。1年経ちましたね😳 スマホを構えたらキアゲハの立派な幼虫と目が合ってしまいました💦💦💦 5月頃、イタリアンパセリと同じく花が咲いたんですが、イタパセはその後枯れたのにこの瀬戸パラマウントは生き残り、その後もキアゲハの幼虫に丸裸にされるも低空飛行を続け、今年の猛暑の中、水やりをサボっても枯れませんでした。強すぎ!😳 小ネギとパセリは乾燥にめっちゃ強かったです!👏👏👏 【4枚目】というわけで、このままではあまりに可愛そうなので植え替えてみました。今秋も種まきしているので8号鉢に5株をギュギュっと詰め込んじゃいました。復活するかな?🤔
2004件中 55-72件 を表示

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

パセリの新着コラム

2025.02.05

3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?

by.greensnap
2020.12.23

パセリの花言葉|花の特徴や種類、効能や怖い意味は?

by.greensnap
2016.10.16

ハーブを観葉植物として育ててみよう!

by.tokuhara

ハーブの新着みどりのまとめ

いいね済み
0

ニホンハッカの植え替え

by.nbb
いいね済み
14

レモンティーツリー

by.ゆきのした
いいね済み
16

ミント姫、植え替え

by.ゆきのした
いいね済み
93

種蒔きからのポリジ栽培備忘録元ユーザー名YUUKO☆2からの転記記録

by.ハジー

ハーブの種類