warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ハーブ
パセリ
パセリの投稿画像一覧
パセリの投稿画像一覧
パセリの投稿画像が 2,004枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるパセリの情報はGreenSnapで探してみましょう。
パセリの新着投稿画像
137
いぃちゃん
おはようございます😊 🌿💞ランタナ💞🌿 花期 5〜10月 散歩道 いつ 通っても 咲いてます。 花あり 実あり 可愛いのね♡♥ 🏷 花咲く乙女たち♡〖廣花奈さん〗 花言葉 協力・合意 ③ パセリ🍀 ④ 天ぷら 色々😋😋😋 パセリの天ぷら〖私だけ〗
40
かぷりん
【1枚目】うちの新旧パセリーズ😚💕 右上はイタリアンパセリ、右下はカーリーパセリで、どちらも9月22日播種で29日目。 本葉が展開してきたので、違いがよくわかります☺️ イタリアンパセリはミツバみたいな葉で、先日こぼれ種発芽していたホワイトレースフラワーにそっくりー😁 さらに双葉よく見てみると、イタリアンパセリの双葉は細長で葉の先が尖っていて、カーリーパセリの双葉は少し丸っこいみたい? 双葉はどちらも同じように思っていましたが違うんですね🧐 左画像は昨秋蒔きで夏越ししたカーリーパセリで、9月30日に植え替え投稿したものですが、スッカスカだったのにこんなにモッサリしてきました! そろそろ食べ始めてもいいかなー😋 種まき405日目/1年と1ヶ月と9日目。 ただ、チェックするたびにキアゲハの極小幼虫が見つかるので、その度に捕殺しています。今時期は蝶類が活発ですからね、気をつけねば!😤 【2枚目】10月10日蒔きの小ネギの葉がしっかり立ってきました😆 種まき11日目。 おそらくこの小ネギの種の期限も2016年だと思いますが、発芽率抜群ですね😁👍 これはこのまま育てて、おそらく春に植え広げることになると思います。 【3枚目】左は9月25日蒔きのサニーレタスで、そういえばもう1本立ちにする時期でした。早々に間引かなくちゃ💪 右上は壁掛け半円プランターに蒔いたベビーリーフ用のレタスミックス5で、今のところ順調っぽい😁 右下はそのレタスミックス5を大きく育ててみようかと株間を空けて植え付けたものですが、頼りないことこの上なく、やはりベビーリーフ用はベビーリーフで育てるべきなのかしら😅 【4枚目】10月4日蒔きのホウレンソウはこんな感じ。ちょっと成長が遅いかな?🤔 間引きはまとめて一回の予定でしたが、一度間引いてみようかしら? 【5枚目】左は9月27日蒔き、右は10月5日蒔きのカブ。右は間引きをサボっていますが、なんだかあんまり変わらないような?🤔 これ、大きくなるのかな?💦 今のところ虫にもヤラれず元気ですが、今後どう育つのだろうか? ドキドキ🙄 今秋は何だかんだといろんな野菜を育てることに。はたしていくつ収穫まで漕ぎ着けるでしょうか?🙄
82
natu
こんばんは🌇 今日も、湿気が有り 蒸し暑い日でした。 金魚草が、咲いてます♪ 実際の色は、もっときれいなのに😓 ガーデンマムが、随分咲きました♪ 小さな花が、かわいい💕です。 3株植えた、パセリ🌿が ひと株になり、🌿が無くなりました。 犯人は、バッタ🦗くんと アゲハの幼虫🐛でした😂 諦めてたら、復活して来ました😍 嬉しい☺️ 寒暖差や熱中症に気をつけて下さいね😊 今日も一日 お疲れ様でした🤗
25
パパちゃん
サラダ菜間引きもったいないので、植え替えしてみました🤣 どうなるか楽しみ😊 パセリは防虫ネットで順調に😊
50
ともパパ
白菜の近くにニームを置いたら虫が来なくなりました。
176
まるめ
こんばんは🌿 今日は初めてお泊りをする ポメくんをシャンプーしました! だいぶ臭ってきていましたので… 序にハロウィンの練習…w 飾り物が大の苦手なポメくん 必死です picは去年の10月に寄植えして ハロウィンらしくなったのは 1枚目の12月初旬でした(#^.^#) 大谷翔平選手のホームランで ドジャース地区優勝の… ハロウィン🎃迎えたいですね♪ 然し乍らダルビッシュさんも 格好良い〜* 寒暖差に気をつけましょう (*˘︶˘*).。*♡ 今年のハロウィンは どうなるかなぁ~
199
ぶんちゃん ♂
ベランダ菜園 パセリ 初収穫 大成功 上 収穫前 中 収穫 下 収穫後 苗の植え付けから約1ヶ月 初めての収穫です 柔らかくて香りも良いパセリが収穫出来ました 小さな鉢でも大きな成果 何度も収穫できるので、次の収穫も楽しみです 4号 プラスチック鉢
35
かぷりん
【1枚目】10月4日に種まきしたホウレンソウが発芽してきました。種まき4日目。早いですね。 昨年は種まき6日目でした。昨年は覆土が厚かったから遅かったのかも。 【2枚目】10月2日に種まきしていたルピナスが1つだけ発芽しました。種まき6日目。 これはたぶん浸水中に根切りしていた1粒だと思います。 ルピナスは発芽に2週間以上かかることもよくあるので、発芽しなくても諦めずに水やりは続けたいと思います💪 【3枚目】発芽率が悪いと思っていたパセリですが、その後このくらい発芽しました。左側のイタリアンパセリは2本だけですが、普通のパセリがたくさん出たので追加蒔きは無しに。パセリ大好きなので、全部拾ってたくさん育てるぞ!😋💪 【4枚目】こちらの葉牡丹は矮性品種のローブさんたち。矮化剤無しでこの通りの草丈を保っています👍 これらで葉牡丹のリースハンギングを作る予定です。6cm、7.5cmポットで育てていますが、デカ過ぎるかな?🤔 多粒蒔きもあるから大丈夫かしら。 このローブ以外でも、矮化剤使用の多粒蒔きでミニミニ葉牡丹が出来そうなのでそちらも加えて、挿し芽しているハツユキカズラを差し込み、白系の可愛らしいリースハンギングが出来るといいなと夢見ながら育てていまーす😚
38
かぷりん
【1枚目】9月27日播種のカブ・玉波。種まき8日目。 厚蒔きし過ぎてワッサワサになっていたカブを間引きしました。左がビフォアー、右がアフター。間引きがすごく面倒くさかったので、厚蒔きには注意!💦💦 とりあえず葉が触れ合うくらいにしましたが、触れないくらいに間引いた方がいいのかな?🤔 2回目の間引きは本葉が3枚程度になった頃で、その際に最終株間の4cmくらいに間引くそうです。 カブは防虫ネットかけていないのですごく心配だわ〜😣 【2枚目】9月22日播種のパセリーズ。種まき13日目。 イタリアンパセリと普通のパセリ(瀬戸パラマウント)を半々で蒔きましたが、発芽率悪っ😣 巻き直そうかな💦 【3枚目】9月26日にポット蒔きしたリーフレタスたちは徒長気味。種まき9日目。 プランター蒔きしたのとは別品種で、ガーデンレタスミックス5というベビーリーフ用の種をリーフレタスとして育ててみようかなと思ってます。複数の品種が出てくれるかもと期待しています😚 【4枚目】そして本日、プランター3個にホウレンソウを種まきしました。 昨年は少しズラして蒔きましたが後に蒔いた方はとう立ちしちゃったので、今回は一気に育ててしまいます。プランターも足りなくなるので短期間で終わらせたいです💪(うちのはとう立ちしやすい日本ホウレンソウだったからで、とう立ちし難い品種なら大丈夫だと思います) 昨年はどうだったかなと見返したら、10月5日播種で11月13日に1回目の収穫をしていました。約1ヶ月半ですね。短期集中、がんばろー💪 ホウレンソウはあまり虫害がないので安心😚 ストックもそうですが弱アルカリ性くらいの土壌が好きな子なので、少しpH調整してあげると元気に育ちます👍
102
natu
こんばんは🌆 今日は、雨が降ったり、止んだりで気温も22度前後でした。 長袖ブラウスで、丁度いいくらい😙 過ごしやすい日でした♪ 庭の🪴バーベナが、咲きましたが、もっと花数が多いときれいなんだけど😍 ペチュニアジュリエットは、ブラックなのに、濃い紫に見えます😅 気づかない間に、山椒の葉🍃が落ちて、新芽🌱が出てます♪ 香りが、いいですね。 迎えた時より、小さくなった、パセリ🌿 アゲハさんとバッタくんが 交互に食べてくれました😅 4分の1くらいになりましたが、新芽🌱が出て来ました♪ 我が家の、食卓に お願いしますね🤲 もう、食べないでね🤭 寒暖差が激しいです。 体調に、気をつけましょう😊 今日も一日 お疲れ様でした🤗
36
かぷりん
【1枚目】サニーレタスは種まき6日目。 横長プランターに4か所点蒔きし、双葉が揃ったので間引きしましたなビフォアフ。3〜4芽にして、また育ったら間引き予定。 1日遅れでポット蒔きしたものも発芽していますが徒長しまくってます。やはり直まきの方が健康的ですね😣💦 【2枚目】カブの玉波は種まき4日目。 まだ発芽途中ですが、あまりに芽が多いので少し間引きました。双葉が完全に展開したらまた改めて間引き予定。 この玉波は古い種で、先日発芽実験したら50%くらいだったので厚蒔きにしたらこんなに密集しちゃって、間引きが大変なことに〜😵💦 この種がどのくらい古いかというと、有効期限が2010年と書いてありました。は? 14年ですか? ということは15年前に購入した種ということです。アブラナ科の種はこ長寿ではありますが、10年を優に超えるとは!🤯 皆さんもアブラナ科の種は余っても捨てずに大事にとっておくことを強くオススメします👍 【3枚目】昨年9月11日に種まきしたパセリ・瀬戸パラマウントが、実はまだ生きているんです。種まきから384日目/1年と18日目。1年経ちましたね😳 スマホを構えたらキアゲハの立派な幼虫と目が合ってしまいました💦💦💦 5月頃、イタリアンパセリと同じく花が咲いたんですが、イタパセはその後枯れたのにこの瀬戸パラマウントは生き残り、その後もキアゲハの幼虫に丸裸にされるも低空飛行を続け、今年の猛暑の中、水やりをサボっても枯れませんでした。強すぎ!😳 小ネギとパセリは乾燥にめっちゃ強かったです!👏👏👏 【4枚目】というわけで、このままではあまりに可愛そうなので植え替えてみました。今秋も種まきしているので8号鉢に5株をギュギュっと詰め込んじゃいました。復活するかな?🤔
158
ちゃっぴー
おはようございます٩(^‿^)۶楽しい週末をお過ごしください♫ お仕事の方はご苦労様です🌻
317
りみ
平和に 震災を忘れずに 🌏地球を♥️生命を大切に この時期松江城下は 黄昏時に鼕 (どう)を打つ音が轟く 窓を開け放つと神聖な音が身体中を貫く
71
はる
こぼれ種シリーズ💦 トマト栽培を終わってトマトを片付け、 プランターの土も干したりしないとなーと思って少し放置していたら、いつの間にか双葉が出ていて💦 雑草っぽくないけど、なんだろうと、数日、横目で見てましたが、あれあれ( ´◔‸◔`) 本葉が出てきて、ようやく分かった‼️ 昨年か一昨年に、プランター栽培していたイタリアンパセリでした~(Ꙭ )‼️ 健気に思えてきたので、ポット上げして今年も栽培しますか(˶ ´ ᵕ ` ˶) 秋まきで、何らかのパセリをやろうと思ってましたが、まかなくても大丈夫そうですね( ˊᵕˋ ;) #イタリアンパセリ #こぼれ種 #ハーブ #双葉 #パセリ #セリ科 #キアゲハ注意 #育苗
64
ユミ
おはようございます☁️☁️ パセリ🌿 種になったから! 種蒔きしましょう〜👍 いっぱい芽🌱 出るといいなぁ〜♡︎ʾʾ
67
minno
パセリ。 薬味として植えておいたら 花が咲き始めました♪ ニンジンに似てる😅
21
やん
コンパニオンプランツ用に準備してた余ったパセリ☘️ ぐんぐん育って気がつけばキアゲハの幼虫達🐛のアパートに😆 あまりの食欲にパセリは全部食べ尽くされ、一匹だけさなぎになってるのを見つけて蝶になって旅立っていきました🦋✨ (残念ながら蝶の姿は撮れず、、、)
157
けいこ
おはようございます😊 今日も暑くなりそうですね😅 🏷ウサぴょん祭り 1枚目は、鉢植えの月兎耳さんたち。遮光下に置いているので、少し徒長気味です。 2枚目は、今朝の庭の花たち🥰💕こんなに暑いのに、頑張って咲いてくれています。 3枚目は、先日パセリの所で見つけた、キアゲハの幼虫さん。4匹もいて、3日程で、パセリの葉を食べ尽くし、直射日光を避けるかのように、茎に真っ直ぐくっついて、じっとしていました。 食べるものがないので、苗が売ってないか見てきましたが、HCにはなくて、スーパーのパセリはどうかなと、ネットで調べたら、農薬が使われているので、それを食べたら、幼虫は、死んでしまうようです。 自然に任せるしかないかと思っていたら、その日の夕方、パセリからみんないなくなりました😭 それから、何日か経って、なんと、隣のプランターの大葉に、一匹だけ、サナギが🤩🤩🤩 何とか、頑張って欲しいです🥰 穏やかな一日なりますように🌿
前へ
2
3
4
5
6
…
112
次へ
2004
件中
55
-
72
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
パセリの新着コラム
2025.02.05
3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?
by.
greensnap
2020.12.23
パセリの花言葉|花の特徴や種類、効能や怖い意味は?
by.
greensnap
2016.10.16
ハーブを観葉植物として育ててみよう!
by.
tokuhara
もっと見る
ハーブの新着みどりのまとめ
0
ニホンハッカの植え替え
by.
nbb
14
レモンティーツリー
by.
ゆきのした
16
ミント姫、植え替え
by.
ゆきのした
93
種蒔きからのポリジ栽培備忘録元ユーザー名YUUKO☆2からの転記記録
by.
ハジー
もっと見る
ハーブの種類
タイム
日当たり、風通しがよく、乾燥した場所を好みます。
タイムの育て方
タイムの花言葉
スイートバジル
スイートバジルの育て方
アメジストセージ
日当たりが良い場所で育てます。半日陰でも育てることが出来ますが、花つきが悪くなります。
アメジストセージの育て方
アメジストセージの花言葉
ニホンハッカ
ニホンハッカの育て方
コンフリー
コンフリーの育て方
パイナップルミント
半日陰が最適ですが、日向や日陰でも育てることが出来ます。
パイナップルミントの育て方
もっと見る