警告

warning

注意

error

成功

success

information

ウドの育て方|植え付けや収穫の方法は?株の増やし方は?

  • ウコギ科
  • タラノキ属

山菜などでおなじみのウドは、春を告げる食べ物の一つとして親しまれています。香りが強く、天ぷらにして食べたり、ぬたにして食べたりと楽しみ方はいろいろです。食用としてだけでなく、アイヌの人にとっては、身近な薬草としても愛されています。今回は、そんなウドについての育て方や増やし方をご紹介します。

ウドの木の栽培場所

ウドは日本全土だけでなく、韓国や樺太あたりでも山野に自生している植物です。ウコギ科の多年草に分類されるウドは、水はけのよい土壌でよく育ちます。

なお、地植え、鉢植えどちらでも育てることは可能です。鉢植えの場合は、7号ほどのサイズに一株を植えましょう。半日陰の環境で育てるのが適しています。

ウドに適した温度は、17~18℃の涼しい環境です。暑すぎても、寒すぎても生育に影響します。一般的に25℃以上の暑い気温が苦手といわれています。乾燥にも弱いので、そのあたりも気をつけて栽培しましょう。

ウドの水やり

ウドは水を好む山野草ですので、たっぷりの水をあげて育てます。そのため、土の表面が乾燥していたら、その都度水を与えてください。

ウドの肥料

ウドは、肥料を与えなくても問題ありません。植え付け前に石灰、油かす、堆肥を混合したものを土に施しておきます。8月を過ぎてから肥料を与えると、根株の充実不良となるので気をつけましょう。

ウドの土

ウドを育てるときは、黒土かつ排水性よい肥沃な土壌が適しています。pHは6.0~6.5が適しています。

ウドの植え付け・植え替え

植え付け

ウドの植え付けの際は、土に5cmほどの深さを目安に穴をあけて、株を植え付けていきます。地植えの場合は、株と株の間は、50~90cmほどの間隔をあけて、次の株を植えます。植え付け時期は12月から5月頃まで行えますが、おすすめは4~5月の時期です。

植え替え

また、ウドは多年草のため、一度地植えしたものは毎年収穫することが可能です。しかし収穫する量を増やしたい場合は、3~4年毎に植え替えをするのがおすすめです。

ウドの増やし方(種まき・株分け・挿し木)

一般的にウドの増やし方は、「株分け」や「挿し木」で行います。ただし、夏に花が咲いたあとに実から種を採取し、種まきで増やすことも可能です。

種まき

ウドは、9月頃までに黒く実をつけ熟していきます。黒くなった頃に、実を採取します。ウドの種は、ひとつの実から5粒ほど採取できます。

取り出した種は、水の中に入れて、軽くおします。浮いたままの種は捨てます。発芽させたあと、20~25℃前後に保った環境ですと初根しますので、土に植え、本葉がでるまでまちます。本葉がでたら鉢一つに、一株を植えます。

株分け

株分けは、根を20cm程を目安で、新芽が一株に付き3~4本になるように株を分けます。数年経た大きな株を分けてあげるとよいでしょう。

挿し木

挿し木で増やす場合は、育ったウドの硬い部分を20cmほど切って、地中にさし育てていきます。活着は高くないので、ウドを増やしたい場合は株分けがもっともおすすめです。

ウドの手入れ

ウドの手入れですが、特に剪定などの必要はありませんが、生育過程で一株から大量に芽が出たときは、間引きをします。

ウドは放置しておくと2m以上にも草丈が成長することがあります。冬になると、地上に出ていた部分は枯れます。地下に残っている部分は、そのまま越冬しし、春になるとまた芽をだします。地上に出ている枯れた部分を切り取ってあげましょう。

ウドの収穫

ウドは、若葉、蕾、芽、茎を食用として食べることができます。収穫時期の目安は、地上30cmほどに成長した頃です。ただし、植え付けて一年目のウドは、収穫しないで二年目以降から楽しみましょう。

ウドの栄養・効能

ウドを自宅kで栽培すると、旬の時期が短い若芽や蕾の部分も逃さずに収穫して、食べることができます。

ウドは多くが水分でできているため、栄養価はあまり期待できる野菜ではありません。そのかわりカリウムを多く含んでいるので、むくみや、高血圧予防におすすめの野菜です。

ウドの育て方で注意すべき病気・害虫

ウドの木には、蛾の仲間でウドノメイガという虫が、6~9月に発生する恐れがあります。ウドの葉を食べ尽くしてしまう害虫です。葉の裏に卵を産み付けるので、見つけたら孵化する前に駆除します。

予防策としては防虫ネットを使ったり、重曹を使ったりして防虫してあげましょう。

ウドの木をおうちで栽培してみよう!

今回はウドの育て方について紹介しました。ウドは、タラノキ属に分類される樹木でです。よく見るとたしかにタラの芽に似ていますね。

ウドは多年草ということもあり、一度植えると毎年収穫ができます。自宅で栽培するウドは、スーパーなどで販売されている白いウドと違い山ウドとよばれます。見た目の色も違うだけでなく、アクや香りなども山ウドのほうが強いといわれています。

ぜひ、ウドの栽培を愉しむと同時に春野菜として収穫して、料理を楽しまれてはいかがでしょう。

※トップ画像はYURAさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ウドの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Aralia cordata
別名
原産地
東北アジア

ウドの性質

栽培難易度
普通
耐寒性
やや弱い
耐暑性
普通
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
1月 、2月、3月、4月、12月
開花
8月 、9月
収穫
4月 、5月

ウドの新着投稿画像

みんなのウドの育て方

いいね
8

1211🌹フライングクラウド錦

エケベリア
by.ひろひろ
いいね
86

アフェランドラ シルバークラウドを切り戻し実験【完結】

お日様好きなくせに窓際にいると葉焼けをすぐ起こすし...
by.mi
いいね
182

047 クラウドの生長記録 Vol.2 2022.06.02更新

ベンケイソウ科 エケベリア属 ルンヨニー 'クラウ...
by.たっちん

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...