警告

warning

注意

error

成功

success

information

フェリシアの育て方|種まきや植え付け、植え替えの時期は?

  • キク科
  • ルリヒナギク属

フェリシアは春に花を咲かせる植物で、キク科フェリシア属の植物の総称です。フェリシア属で有名なのは多年草のブルーデージーと一年草のフェリシア・フェテロフィラです。日本の園芸の分野では、後者をフェリシアと呼びます。花は小さいのですがさわやかな雰囲気を持っていて、群生させて楽しめます。

今回は、フェリシアの育て方などをご紹介します。

フェリシアの日当たり

フェリシアの原産地は南アフリカなので、温暖な気候を好みます。

日光に当てないと花付きが悪くなるので、1年を通して日光に当てて育てましょう。ただ、真夏は半日陰や明るい日陰で育てた方が良いです。

フェリシアの置き場所

フェリシアは30℃を超える暑さや、寒さが苦手な植物です。また、高温多湿を嫌うので、できれば移動させやすいプランターや鉢植えがおすすめです。

梅雨の時期は雨を避け、夏は涼しい場所に置くと良いでしょう。冬は霜が当たらないように、軒下などに置きます。5℃を下回るなら、室内の日当たりの良い場所に移動させましょう。

温暖な地域でフェリシアを地植えして育てるなら、日当たりが良くて風通しが良く、夏は半日陰になる場所を選びます。冬は霜よけや、寒さ対策をしてください。

フェリシアの水やり

夏の水やり

フェリシアを鉢植えしている場合は、基本的に土の表面が乾いてから水やりをするようにします。フェリシアを地植えしている場合は、降雨のみで大丈夫です。高温多湿に弱い植物なので、乾燥気味に育てます。

夏や冬は普段より乾かし気味にしますが、夏は土の乾きが早いので、完全に乾燥しないように注意してください。日中ではなく、早朝に水やりをしましょう。

冬の水やり

冬もやや乾燥気味に育てるので、普段より乾かし気味にします。フェリシアは寒さに弱い植物なので、暖かい時間帯に水やりをしましょう。気温以下の水を与えると、凍ってしまうことがあります。

フェリシアの肥料・追肥

フェリシアを育てるとき、元肥として緩効性肥料を与えます。生育期の春と秋に、追肥として緩効性肥料を与えます。そして花が咲いているときも、週に1回程度の頻度で液体肥料を与えましょう。これによフェリシアの花の開花期を長く楽しむことができます。

フェリシアの土

フェリシアを育てる土は、肥沃で水はけの良いものが適しています。赤玉小粒と腐葉土と川砂を6:3:1の配合がおすすめです。また、市販の草花用の培養土でも大丈夫です。必要なら苦土石灰や腐葉土で土壌改良しましょう。

また、フェリシアは基本的に秋に種をまいて春に花を咲かせる一年草なので、もし土が合わなくても翌年から別の植物に植え替えてしまえば、問題ありません。

フェリシアの植え替え・植え付け・種まき

フェリシアはあまり苗が出回らないため、まず種まきをして、春に育った苗を植え付けます。フェリシアの種まき時期は9〜10月です。

地植えにする場合は、2週間前に腐葉土を土に混ぜ、耕しておきます。鉢植えで発芽させるなら、赤玉土小粒を鉢に入れて、そこに種をまいてください。

種まき後は土を湿らせて、日当たりと風通しが良い場所で管理します。2〜3枚の本葉が出るまで、土が乾燥しないように水やりをしてください。

その後、育苗ポットに植え替えて冬越しさせます。霜が当たらないように、軒下で管理してください。春になったら地面や鉢に植え付けます。

ブルーデージーを育てる場合は、植え替えと同時に切り戻しも行うと効率的です。地植えで苗から植え付ける場合は、苦土石灰で中和した後、腐葉土を入れて耕しましょう。

フェリシアの増やし方

フェリシアの仲間であるブルーデージーは、「挿し木」や「挿し芽」で増やせます。

挿し木

挿し木から紹介しましょう。4〜5月頃が適期です。元気な茎を5cm程度の長さでカットして、培養土に挿します。

そして日陰に置いて乾かさないように、時々霧吹きなどで水を与えて管理してください。発根までに3週間ほどかかります。その後鉢植えなどに数本ずつまとめて植え付けます。

挿し芽

挿し芽の場合も手順はほとんど同じです。こちらは秋が適期になります。

まず芽がついた茎を先端から5cm程度の長さでカットして、1時間水を吸わせます。次に鉢底に川砂を入れて湿らせ、芽を挿します。半日陰に置き、乾かさないようにして根が張るまで育てましょう。

その後、鉢に植え替えます。秋に挿し芽をしたら、春まで植え替えをせずそのまま霜などに気を付けて管理しましょう。

フェリシアの育て方で注意すべき病気・害虫

フェリシアがかかりやすい病気は、立ち枯れ病です。高温多湿の環境で起きやすい病気です。風通しが良く、涼しい場所に置けば予防できます。発病した株を取り除き、場合によっては薬剤を塗布する必要があります。

また、アブラムシの発生にも注意が必要です。アブラムシは風通しの悪い環境で発生します。枯れた花や葉を放置するのもアブラムシが発生する原因となります。株間に少し余裕を持たせ、風通しをよくしておきましょう。

殺虫剤で駆除するか、粘着テープで捕殺してください。アブラムシがついた部分は、切り取ってしまった方が良いです。

フェリシアの管理温度

フェリシアの仲間ブルーデージーの耐寒温度は5℃です。温暖な地域では、霜対策やフレームで囲うなどの対策をすれば屋外でも冬越しができますが、それ以外の地域では難しいです。

このため、鉢植えやプランターの方が管理しやすいといえます。また、高温多湿に弱く真夏は生育が止まります。

品種にもよりますが、スプリングメルヘンという品種の生育温度は2〜15℃です。ルーデージーは15〜20℃で最も生育するので、最適な温度は15℃くらいだと考えて良いでしょう。冷涼地では夏でも花を咲かせますが、30℃を超える環境では花は咲きません。

フェリシアの花言葉

フェリシアの花言葉は「恵まれている」「幸運」です。幸せになって欲しい人へのプレゼントに、最適な花ではないでしょうか。

フェリシアの花を育ててみよう!

小さくてもたくさん花を咲かせ、さわやかな色の花を咲かせるフェリシアについてご紹介しました。

一般的に普及しているのは多年草のブルーデージーですが、淡い色合いのフェリシア・フェテロフィラはブルーデージーとはまた違った印象を楽しめます。

暑さや寒さに弱いので、少しコツが要りますが、鉢植えやプランターで育てると管理しやすいですよ。

フェリシアの新着コラム

フェリシアの花言葉|種類や品種、花の特徴は?の画像

フェリシアの花言葉|種類や品種、花の特徴は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

フェリシアの基本情報

ジャンル
草花
形態
一年草
学名
Felicia heterophylla
別名
原産地
南アフリカ

フェリシアの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
普通
耐陰性

時期

種まき
9月 、10月
肥料
4月 、5月、6月
開花
4月 、5月、6月

フェリシアの新着投稿画像

みんなのフェリシアの育て方

いいね
46

種まき♯69 フェリシア (7/1更新)

🔹種から育てられる青い花を探して 初めて育てる花...
by.*hiro*
いいね
69

種まき♯56 フェリシア ベルゲリアナ (5/27更新)

🔹GSで知った青い花を種から育てる 🔹陽あたり...
by.*hiro*
いいね
94

春まき種でフェリシアを咲かせよう❣️😃

ブルーデージーと激似だけど違う花フェリシア。種袋の...
by.デージー

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...