警告

warning

注意

error

成功

success

information

植物が葉焼けしたらどうする?原因と対策方法は?切るべき?

観葉植物などを育てていると、葉っぱが茶色くなったり黒っぽくなることがあります。いろんな原因が考えられますが、もしかするとそれは日射しが強すぎるために起こる「葉焼け」かもしれません。

今回は観葉植物に起こりがちな、葉焼けの原因と対策方法などについてご紹介します。

植物が枯れるのは葉焼けのせいかも?

葉焼けとは、植物が強い日射しを受けたときに、葉っぱが茶色くなったり黒っぽく変色する障害です。簡単に言うと、植物がやけどを負ってしまった状態になります。

葉焼けした植物は、見栄えが悪くなるほか、そのままにしておくと上手く光合成ができずに、最悪の場合枯死に至ることもあります。

葉焼けのサインや症状は?

そもそも植物の葉っぱ緑たらしめているのは葉緑素(クロロフィル)ですが、過剰な日光を浴びるとその葉緑素が破壊され、まず白あるいは黄色っぽく色抜けしたような葉っぱになります。これは軽度な葉焼けが起きているサイン・症状です。

さらに葉焼けが進むと、葉っぱが茶色もしくは黒っぽい状態になり、完全に葉緑素の機能が失われ、光合成ができなくなってしまいます。

また、ロゼット状(地面に張り付くように葉っぱを広げる)植物は、とくに冬場になると日光の影響で葉っぱを赤く染めるものも見られますが、これも葉焼けのひとつです。ちなみにこれは紅葉で葉が黄色くなったり赤くなるのと一緒のメカニズムです。

葉焼けの原因と対策方法は?

植物が葉焼けを起こしてしまう原因は、おもに日光の当てすぎと気温の上昇の二つです。

すでに葉焼けしてしまったのなら、下記を参考にして原因はなんだったのか、栽培方法を振り返りながら対策をしていきましょう。もちろん葉焼けを未然に防ぐためにも、それぞれの対策方法を日々の栽培に取り入れてみてください。

① 日光の当てすぎ

原因とその仕組み

必要以上に植物が日光を浴びると、葉緑素による光合成が追いつかず、余った日光が活性酸素を発生させます。この活性酸素は葉緑体を破壊するような作用をもっているため、日光をあてるぎると、植物は次第に色が抜けたようになったり変色して葉焼けを起こします。

なおこの葉緑素は植物の種類によってそもそももっている数が違いますし、環境によっても数が増減します。

対策方法

日光の当てすぎによる葉焼けを防ぐ対策方法は、遮光ネットを使うか置き場所を変える方法が最善です。葉が黄色く退色し始めたのを発見したら、その植物にとっては日光が強すぎたということだと考え、即座に対策しましょう。

また、ずっと日当たりの悪い場所においていた観葉植物は、葉緑素が減少しているので、いきなり日当たりのいい場所に移動させると葉焼けを起こしてしまいます。このようなときは、5日単位で日当たりのいい場所に少しずつ寄せていき、段階を踏んで葉緑素を増やしていく必要があります。

② 気温が高すぎる

原因とその仕組み

植物は根から水分を吸い上げて、体全体にいきわたらせ、最終的には葉っぱから水蒸気を放出する蒸散作用をおこなっています。この蒸散作用によって体全体の水分の調整と、体温の調整をしているのです。

しかしながら気温が上がりすぎると蒸散作用が追いつかなくなり、植物の体温が上昇したり、水分が枯れた状態になってしおれていきます。このような状態になると光合成する力が弱まるので、結果的に葉焼けが起きてしまう原因となります。

対策方法

気温が高すぎることを原因におきる葉焼けの防止対策は、室内にとりこむか葉水や打ち水をすることです。

一般的に植物は30度を超えると蒸散が追いつかずに生育が鈍るといわれています。また、コンクリートやアスファルトの地面近くでは太陽熱が反射して50度に達することもあるほどなので、地面から遠ざけるだけでも効果があります。

ほかにも、打ち水をすることで周辺温度を下げたり、葉水をすることではの表面からの水分蒸発を防ぐことも効果的です。

葉焼けしたらどうする?

植物が葉焼けした場合、緑の葉っぱに戻すことはほぼ不可能といってもいいでしょう。また、葉焼けで崩壊した組織をそのままにしておくと、余分に体力を使ってしまって弱るので、葉焼けした部分は切って取り除くのがおすすめです。

取り除くだけでなく、これまでの管理方法を変えることも大切です。これ以上葉焼けが進行しないように、前述した対策方法を実践しましょう。

葉焼けを起こした観葉植物の例

モンステラの葉焼け

モンステラは葉が大きく、そもそも耐陰性が強い植物なので葉緑素の数も少ないです。そのため葉焼けしやすい観葉植物といえます。この画像からもわかるように、とくに斑入り品種は、斑が入った部分からさきに葉焼けが起きることがあります。

ウンベラータの葉焼け

ウンベラータも葉が大きく、さらに葉に厚みがないので、水分が蒸発して葉焼けが起きやすい観葉植物です。半日ベランダにだしただけでこの写真のように葉焼けしてしまったということなので、レースカーテン越しに日光浴させるくらいがいいでしょう。

パキラの葉焼け

パキラは耐陰性がありながらも、直射日光にも強い観葉植物としてしられています。ただし、周囲の温度や日射しの強さなど、条件によっては葉焼けが起きることもあります。

ガジュマルの葉焼け

ガジュマルはそもそも耐陰性が高く、葉緑素が少ない観葉植物のため、葉焼けしやすいです。また、小型サイズで扱いやすいため、日の当たらない玄関やデスクに置いてしまいがちですが、そのようなときに一気に日光にあてると、葉焼けを起こしてしまうので注意しましょう。

葉焼けが起きやすい植物は?

葉焼けは観葉植物だけでなく、野菜や草花などにもおこりうる障害です。

とはいえ、とくに葉っぱが大きい、もしくは厚みがない観葉植物や、斑入りの観葉植物などは葉焼けしやすい傾向があります。ほかにも、日陰でも育つような観葉植物は、強い直射日光に当てると葉焼けが起きてしまうので注意しましょう。

また、日当たりを好むトマトなどの野菜でも、直射日光に当てすぎると葉焼けすつことがあります。

逆に言うと、葉っぱが小さくて厚みのある植物は葉焼けに強い傾向があります。たとえばシマトネリコや金のなる木は比較的直射日光にも強いです。

葉っぱのふちが枯れる!これって葉焼け?

葉っぱのふちや葉先が茶色っぽく枯れる場合、葉焼け以外にも下記のような原因が考えられます。日当たりや温度に気をつけているのに、葉焼けと似たような症状が見られたときは、参考にしてみてください。

  • 根詰まり(根から水分を吸えずに蒸散作用ができず、結果的に葉焼けがおきる)
  • 肥料の過不足(リン酸やカリウムの不足が考えられます)
  • 二次要素、微量要素の不足(カルシウムや塩素の不足が考えられます)

葉焼けの対策をして、植物を元気に育てよう!

植物の葉焼けの対策には、直射日光に当てすぎないこと、暑すぎる場所に置かないことが大切です。そのためには、日除けのすだれや遮光ネットを設置したり、打ち水や葉水をすることが有効なので、ぜひ日頃から管理に気をつけて、植物を元気に育ててあげてください。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

日当たりに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

日当たりの関連コラム

植物が葉焼けしたらどうする?原因と対策方法は?切るべき?の画像

植物が葉焼けしたらどうする?原因と対策方法は?切るべき?

観葉植物は日光が必要?外に出す時間や太陽の当て方のコツは?の画像

観葉植物は日光が必要?外に出す時間や太陽の当て方のコツは?

意外と育てやすい?ジャスミンの水やりを中心とした育て方!の画像

意外と育てやすい?ジャスミンの水やりを中心とした育て方!

多肉植物のルビーネックレスとは?の画像

多肉植物のルビーネックレスとは?

亜熱帯地域に育つ観葉植物でも夏に気をつけたい注意点の画像

亜熱帯地域に育つ観葉植物でも夏に気をつけたい注意点

日当たりの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!