warning
error
success
information
フッキソウ(富貴草)は、日本原産で、古くからグランドカバーなどとしても利用されてきた植物です。耐寒性、耐暑性、耐陰性など兼ね揃えており、初心者にも育てやすい植物です。
この記事では、フッキソウ(富貴草)の花言葉を中心に、特徴などもご紹介します。
[別名]吉祥草(キッショウソウ/キチジョウソウ)
科・属:ツゲ科フッキソウ属
性質・分類:常緑矮小低木
原産地:日本、中国北部
開花時期:4月~5月
花色:白
用途:グランドカバー
フッキソウ(富貴草)は、ツゲ科フッキソウ属の常緑矮小低木です。草丈は20cm前後に育ち、地面を這うように横に広がっていきます。葉は鋸刃で、縁にギザギザがあり、厚みがあります。耐寒性・耐暑性の両方を兼ね備えており、一年中、葉を楽しむことが出来ます。
春には花を咲かせます。さらに耐陰性もあり、日陰でも育てることができます。樹形が乱れず、剪定などもこまめに行う必要がないので、初心者でも育てやすい植物です。
フッキソウ(富貴草)の花言葉は、「吉事」「良き門出」「祝意」という意味を持っています。
通年で緑色の葉を生やし続ける性質が、富の象徴とされた植物。このことが、花言葉にも由来しています。ここでは花言葉の代表的な意味をご紹介します。
フッキソウ(富貴草)の花言葉「良き門出」
春花を咲かせるフッキソウ。富の象徴が満開を迎えるこのタイミングは、人生の門出の季節でもあります。フッキソウは、多くの人の人生の門出を、縁起良く送り出してきたのではないでしょうか?
フッキソウ(富貴草)の花言葉「吉事」
良い事は、一年中起きて欲しいですよね。フッキソウの葉は、一年中生い茂っていることから、いつでも縁起の良いことが起きるのではないかと思わずにはいられません。このことが由来しているのではないでしょうか?
漢字で書くと、富貴草と書き、字面からして縁起の良さが感じ取れます。美しい葉を一年中保ち、丈夫で生育旺盛な性質から、「富」が増えることに例えられたことが由来しています。実は真珠の様に美しいことから「貴」と例えられたと言われています。
また、富の繁栄を象徴する縁起の良いフッキソウは、吉事草(キチジソウ)や吉祥草(キッショウソウ)とも呼ばれました。
また、まれに秋頃に白い実をつけます。食べることはできませんが、花や葉だけではなく実も鑑賞できる楽しみがあります。
フッキソウ(富貴草)は、日本原産の植物で、誰でも育てやすい植物です。雪の下でも越冬することが出来ます。めでたく縁起の良い花言葉を持っていて、プレゼントしても喜ばれる植物です。
是非一度、フッキソウをプレゼントしてみませんか?
GreenSnap編集部