警告

warning

注意

error

成功

success

information

リュウキンカの花言葉|意味や種類、花の特徴は?

リュウキンカはまるで金魚のような名前をしていますが、どんな漢字を書くのでしょうか。花言葉もきになりますよね。

このページでは、リュウキンカの花言葉や花の特徴、由来などの基本情報をご紹介しています。これから育ててみたい方もぜひご参照ください。

リュウキンカの花言葉

リュウキンカの花言葉は2つあります。「富」と「贅沢」です。リュウキンカは漢字で書くと「立金花」と書くこと、見た目が黄色く太陽光に当たると金色に見えること。これらの理由から、「富」や「贅沢」という花言葉がつけられました

。お金持ちになれそうな花言葉なので、自宅でも育ててみたいですよね。

リュウキンカの基本情報

学名
Caltha palustris var. nipponica
科・属
キンポウゲ科リュウキンカ属
原産国
日本、中国
別名
馬蹄草(バテイソウ)

海外では「marsh marigold」と呼ばれています。marshとは湿地帯ということ。しかし、リュウキンカはマリーゴールドではありませんが、リュウキンカはマリーゴールドのように金色の花が咲く様子と、湿地帯に咲きます。このことから、marsh marigoldと海外では呼ばれているのでしょう。

リュウキンカの花の由来

リュウキンカは漢字で書くと、「立金花」です。これはリュウキンカの花の見た目が由来します。黄色の美しい花を咲かせるリュウキンカ。実際の花は黄色ではありますが、太陽の光に当たると金色に見えることも。そのことから、「立金花」という名前が付けられました。学名に入っている「Caltha」。

こちらはラテン語で「強い香りを持つ金色の花」という意味です。「palustris」は「沼地を好む」という意味となります。リュウキンカは茎がすっと直立することが特徴です。そのことから、「立」という漢字が当てられているのでしょう。

リュウキンカの花の特徴

リュウキンカの花は、5月から7月まで咲きます。花は3センチ前後とやや小ぶりです。リュウキンカは5枚花弁ですが、花弁のように見えるものはすべて花弁ではありません。では、こちらは何かというと、萼片です。つまり、元々葉だったものが変形して花弁に見えているのです。

リュウキンカの花の最大の特徴と言うと、やはり黄色の花。「立金花」と漢字で書くように、すっとまっすぐ直立に咲く特徴もあります。リュウキンカが育つ場所は、沼地。これはミズバショウと同じですね。ミズバショウと花期も重なるため、一緒に観察できる場所も多くありますよ。

リュウキンカの花の種類、品種

リュウキンカの種類についてご紹介します。

エゾノリュウキンカ

リュウキンカのなかでは大型な種類。エゾ(蝦夷)とつくだけあり、日本国内だと北海道に分布します。

ヒメリュウキンカ

こちらはリュウキンカのなかでは小さな種類。リュウキンカのなかでは生命力が強いため、育てやすいと言えます。しかし、その強い生命力と繁殖力から、増えすぎると厄介なことにも。ちなみに、矮小性(わいしょうせい)のある品種には、ヒメ(姫)と名前がつく傾向があります。

リュウキンカの増えすぎには気をつけよう

リュウキンカは比較的育てやすく、夏の暑さや冬の寒さに強い植物です。そのため、簡単に増えることも。特に小さな種類のヒメリュウキンカは強い植物なので、簡単に増えてしまうことも。増えすぎにはご注意くださいね。特にヒメリュウキンカはジメジメした沼地のみではなく、どこでも繁殖します。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

ヒナギク(デイジー)の花言葉に怖い意味はある?花色別や由来も紹介の画像

ヒナギク(デイジー)の花言葉に怖い意味はある?花色別や由来も紹介

菊の花言葉に怖い意味はある?赤い菊や白菊など色別の花言葉を紹介の画像

菊の花言葉に怖い意味はある?赤い菊や白菊など色別の花言葉を紹介

花言葉の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!