warning
error
success
information
ウエンディ(ウェンディ)はカランコエの一種で、下向きに咲いた釣鐘のような形の花がとても印象的です。耐寒性が強い方なので初心者でも育てやすく、わりと年中出回っています。花言葉もロマンチックなカランコエ・ウエンディを一度育ててみませんか。
ウェンディは一年を通して、日当たりをよくしてあげると元気に育ちます。ただし、夏の間の直射日光は葉焼けを引き起こす原因となってしまうので、なるべく避けましょう。
屋外で育てる場合は、明るい日陰がよいです。ウェンディは直射日光が当たらなくても育ちますが、下の方の葉っぱが黄色くなっていたら日光不足です。なるべく、一日の内の数時間程度でも直射日光に当てるようにしましょう。
ウェンディを室内で管理するなら、一年を通して日当たりのよい場所を選びましょう。
ただし室内の場合は、エアコンの風が直接当たらないようにしないといけません。冷房でも暖房でも、エアコンの風はウェンディに負担をかけてしまいます。
屋外で育てる場合は、できるだけ直射日光が当たる場所で管理します。ただし真夏の直射日光は苦手なので、移動できないときは遮光ネットやすだれなどで光を和らげてあげましょう。
また、ベランダの場合は直接鉢を置くと蒸れてしまうこともあります。プランタースタンドやレンガなどを使って風通しをよくした方が蒸れにくいです。
土の表面が乾いて白っぽくなっていたら、水やりのサインです。鉢底から水が流れてくるまでたっぷりとあげます。その際、ウェンディの花や葉っぱには、直接には水をかかることのないように気をつけましょう。
花がたくさん咲くので忘れてしまいがちですが、ウェンディは多肉植物です。葉っぱに水を蓄えるため、そこに水がかかってしまうと過湿の原因にもなります。
暑いからといって花や葉っぱに水をかける必要はありません。また一度水をあげたら土が完全に乾くまで、根腐れを防ぐためにも水やりは控えましょう。
ウェンディを育てるときは、1カ月に一回程度、固形肥料を与えましょう。
肥料やりの適期は5月から10月あたりですが、夏の気温が上がる時期に与えると、根腐れを起こしやすくなるので7〜8月は避けるようにします。なお、花が咲いていても肥料を無理に与えなくて大丈夫です。
ウェンディは水はけのよい土が適しています。
赤玉土を半分ほど入れ、腐葉土を2割、川砂を3割ほど使用します。また、過湿に弱いウェンディの鉢の一番下に川砂をひくと、根の成長を妨げることなく水を排出してくれます。川砂をひいてから、市販の観葉植物用の土を上から入れてあげてもよいでしょう。
植え替え時期は、ウェンディの花が終わった6月頃が適期です。伸びた枝はカットして、用意した少し大きな鉢に植え替えます。
植え替えた直後は少し弱っていますので、1週間ほどは半日陰で管理しましょう。直後の水やりはたっぷりと行いますが、その後は少し控えめにしてやや乾かし気味にした方がよいです。
ウェンディの増やし方は「挿し木」が一般的です。
挿し木の適期は5〜6月上旬頃です。茎を切り取り、下の方についた葉っぱはカットします。そして切り口を完全に乾かすために、2〜3日ほど日陰に置いておきます。それから用意した容器にバーミキュライトを入れ、3分の1程度まで茎を挿します。
あらかじめ指で穴をあけておくと挿し木に負担がかかりません。約1カ月ほどして根が出てきたら、土を入れた鉢に移しましょう。
5月〜9月あたりに、アブラムシが発生しやすいです。
放っておくとウェンディの生育が悪くなるので、見つけたら市販の薬剤で駆除しましょう。
ウェンディの越冬温度は大体5℃くらいです。冬に5℃を下回るような地域でしたら、室内に取り込んで、日当たりのよい窓際などに置くようにします。
ウェンディはカランコエの一種で、オランダ生まれです。ミニアタ種というマダガスカル原産の種とポルフィロカカリス種との種間交雑でつくられました。
カランコエには100種類以上の品種があるといわれていますが、中でもウェンディは人気があり、日本でも多く流通しています。
下向きに花を咲かせるカランコエには、こちらもよく知られている「ベニチョウチン」がありますが、これをさらに花つきよくして鉢物用に改良したのがウェンディです。
ウェンディは、釣鐘のような形の花を下向きに咲かせます。
一つの株からとてもたくさんの花が咲くため、見た目が豪華です。濃紫赤色をしており、花の先が黄色く縁取られています。とても鮮やかで印象深い花です。
風水では、上に向かって伸びていく植物には陽の気が、下に向かって伸びていく植物には陰の気があるとされています。つまり、ウェンディは下向きに花を咲かせるので、陰の気を持っていると考えられます。
気を静めて落ち着かせる効果があるのですが、ウェンディは濃紫赤色の花も咲かせることから、活気や元気も備えています。
「陰」と「陽」の両方の気質をもつことで安定した効力があるため、リビングや仕事場などに置くといいかもしれません。
ウェンディには「幸福を告げる」という花言葉があります。
ウェンディは釣鐘状の小さな花をたくさん咲かせます。この花の様子が、幸せを告げるベルが思い出させることが由来しているそうです。
なお、ウェンディを含むカランコエにはほかにも、「あなたを守る」「たくさんの小さな思い出」「おおらかな心」などの花言葉もあります。
カランコエは、ウェンディもそうですが小ぶりの花がたくさん咲くため、その花の姿から「たくさんの小さな思い出」という花言葉が生まれたといわれています。
鮮やかな濃い色をもち、釣鐘のようなその花の形も印象深いウェンディは、多肉植物の仲間とは思えないようなとても愛らしい姿をしています。
育てるのもそれほど難しくないですし、比較的耐寒性もあるため冬も越しやすく、初心者でも管理しやすい植物です。
また、ウェンディの持つ花言葉は、贈り物にもピッタリです。自宅で楽しんでもよし、大切な人にプレゼントしてもよし、さっそく選んでみませんか。
GreenSnap編集部