警告

warning

注意

error

成功

success

information

カランコエは紅葉するの?カランコエの種類について

秋から春の間にかけて花を咲かせるカランコエは、ヨーロッパではクリスマスを彩るための花として栽培されています

多種多様な花と、ユニークな形をした葉っぱなどをつけるカランコエ。

どんな種類があるのかを紹介します。

 

ベニベンケイ

ベニベンケイは、カランコエ・ブロスフェルディアナとも呼ばれており、カランコエの品種の代表格とも言える存在です。

真っ赤に染まった花は星のような形をしており、艶があることから、光にあたると光沢を見ることもできます。

あたたかく優しい色をしていることから、寒くなってきた時季、室内に温かさを彩ってくれる花としても人気の高い品種です。

 

カランコエ・クイーンローズ

カランコエ・パリという別名も持つカランコエ・クイーンローズ。

八重咲きの花をしているこの花は、小さなバラのようにも見えることから、高級感と優美さを兼ね揃えた花とされています。

草丈が20センチあることから、鉢花や花束としてのプレゼントに使われることもあります。

ピンクが主要となっている花ですが、黄色やオレンジ、白や赤といった色があり、

プレゼントとして送りたい時にも、色を選んで送ることができます。

 

カランコエ・胡蝶の舞

胡蝶の舞と呼ばれる品種のカランコエは、マダガスカルが原産地となっています。

緑色に染まったギザギザの葉っぱをロゼッタ状にして茂らせているのが特徴的で、

冬がやってくると、葉っぱの間から花茎を伸ばして、ベルのような形をした赤い花を咲かせます。

この時期になると葉っぱも紅葉して色を変えるので、また違った彩りを楽しむことができます。

 

まとめ

品種の多いカランコエ。

様々な色の花を咲かせるので、気にいったものを育ててみてください。

 

 

※トップ画像はPhoto by makiさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?

多肉植物・サボテンの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!