警告

warning

注意

error

成功

success

information

全部で2000種類以上!?ユーフォルビアの育て方

ユーフォルビアは種類が多いこともあり、それに比例して育て方もたくさんあります。

綺麗に咲かせ、枯らせないためにも、正しいユーフォルビアの育て方を身につけましょう。

ユーフォルビアの育て方について紹介します。

ユーフォルビアとは?

ユーフォルビアとは、世界中に分布している植物でユーフォルビア属と言ったほうが正しいです。

品種によっては多年草や多肉植物と形態が異なります。

日本では、野草としてナツトウダイを外で見かけることがあるかもしれません。

鉢植えや観葉植物としては、マハラジャパイナップルコーンと変わった名前がつけられた品種があります。

見た目にちなんでつけられたものもあり、品種によって異なった形をしているので選ぶのも迷ってしまうでしょう。

ユーフォルビアの育て方〜パイナップルコーン編〜

ユーフォルビアパイナップルコーン、またはソテツキリンと呼ばれる品種の育て方を紹介します。

この品種は水をあまりあげる必要もないため、初めての方にも向いています。

パイナップルと名前につくぐらいですから、見た目がパイナップルにそっくりです。

この植物は傷をつけると白い液体を出すのですが、があるため触るとかぶれてしまいます。

水やりは春と秋であれば週に1回、夏は1ヶ月に1回で土が乾いたらたっぷりとあげてください。

根腐れを防ぐために受け皿の水は捨てておきましょう。

肥料は植え替えするときにあげるぐらいでその後はあげなくてもいいです。

植物ですので日当たりは大事ですが、半分だけ陰になるような場所に置くとよいでしょう。

ユーフォルビアの育て方〜マハラジャ編〜

マハラジャという名前からもわかるように、インド原産の品種です。

棘のついた扇子を開いたような不気味な形をしています。棘もありますし、毒のある白い液体はかぶれることもあるので触る場合には注意が必要です。

サボテンの仲間なので、少し乾燥をさせながら育てるようにします。

水のやりすぎ、あげなさすぎは枯れる原因となります。

葉焼けの起こる直射日光をさけ、明るい場所に置いておくようにします。

まとめ

ユーフォルビアという見た目もとても面白い植物の育て方について紹介しました。

お気に入りの品種をたくさん育てるのもいいかもしれませんね。

 

 

※トップ画像はPhoto by kisselさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

多肉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!