警告

warning

注意

error

成功

success

information

多肉植物の水やりを季節ごとでご紹介!

葉の見た目がぷにぷにしていて肉厚な特徴を持つ多肉植物は、実は水が好きな植物。

油断していると枯らしてしまう可能性がありますので、どういう風に水やりしていけばよいのか、季節ごとにご紹介します。

水やりのサイン

水を与えていなくても葉に貯えた水分を使って育つのが多肉植物です。

水やりのサインは葉が痩せているとき。水分が貯えられていませんので、たっぷり水をあげるようにしてください。

春の水やり

3〜5月の春の時期は、気温も上がり暖かくなる季節で、最も盛んに生長する時期になります。

この季節では、土の表面が乾いたらたっぷり水をあげるようにしましょう。

夏の水やり

6〜8月の夏は湿度も高くなり、温度も一番高い季節で、多肉植物にとって最適な時期です。

この時期はほとんど水を与える必要はありませんが、様子を見ながら月に数回葉水をするようにしましょう。

秋の水やり

9〜11月の秋は温度・湿度ともに低下してくる季節です。

この時期は、再び生長しますのでたっぷりとお水を与えるようにしましょう。

時間帯は晴れた日の午前中に与えてください。

冬の水やり

12〜2月の冬は寒い季節で、ほとんど水を与えなくていいでしょう。

ほとんどの多肉植物は休眠期に入りますので、月に数回暖かい午前中にあげましょう。

水をあげる目安は、葉がしおれていたらあげるようにしましょう。

まとめ

乾燥地帯に自生し、葉に水分を貯えて水無しでも育成出来る、多肉植物の水やりについてご紹介しました。

水を貯蓄しているからずっと挙げなくても大丈夫というわけはありませんので、季節ごとに注意しながら水やりをするようにしましょう。

 

 

※トップ画像はPhoto by naoさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

多肉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!