警告

warning

注意

error

成功

success

information

美しく気品のある姿をした、白い多肉植物3選

人気上昇中の多肉植物、その理由はなんといっても愛らしい姿と数多くの種類にあります。

中でも白い姿をした多肉植物は上品で華麗な印象を与えてくれます。その代表的な3種類をご紹介しましょう。

 

小さな姿の「グリーニー」

多肉植物の一種であるダドレア族の中で、もっとも小さい種といわれているのが「グリーニー」です。

葉の表面が白い粉で覆われており、肉厚で先の鋭い小さな葉が大輪の花のように何層も重なっています。

「ダッドリア・グレーネイ」という別名を持ち、原産地はカリフォルニアです。

暑さに強いのはもちろんのこと、耐寒性もありますので、育て方はそれほど難しくありません。

開花時期には小さな黄色の花を咲かせてくれます。

迫力ある「仙女盃」

小さなグリーニーとは対照的に、ダドレア属の中でも大型品種の代表格なのが「仙女盃」とよばれている「ダドレア・ブリトニー」です。

原産地はメキシコです。

サイズが大きいので、その白さも際立っています。地球上の植物の中で一番白いといわれている品種です。

白粉は厚く、触ると剥がれてしまうこともあります。

開花時期には花茎が長く伸び、黄色い花を咲かせてくれます。

太陽の光を好むので、なるべく明るい場所を選んで置きましょう。

 

可愛らしい「白牡丹」

グラプトベリア属で「シロボタン・プロリフェラ」とよばれているのが、コロンとした可愛らしいフォルムの「白牡丹」です。

白い葉が特徴ですが、秋になると葉の先が淡いピンクに色づきます。

この品種も開花時期には黄色い花を咲かせてくれます。

直射日光を好み、耐寒性も備えています。

ただ夏の蒸れには弱いので、風通しのよい場所に置くようにしましょう。

 

まとめ

品種の多い多肉植物の中でも、白い葉を持つ種類は特に女性に人気があります。

清楚なイメージを連想させる白は、プレゼントなどにも向いているのではないでしょうか。

 

 

※トップ画像はPhoto by 肉の爪さん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?

多肉植物・サボテンの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!