警告

warning

注意

error

成功

success

information

小さな白い花がかわいい!ハイノキの育て方

白い小さな花が特徴的なハイノキですが、育て方には多少注意が必要です。

今回はハイノキの育て方についてご紹介したいと思います。

記事を参考にして、ハイノキを健康に育てましょう。

ハイノキってどんな植物?

ハイノキとは日本の中でも近畿圏より西に自生する常緑樹のことで、あまり寒すぎる地域では生息することができません。

成長すると4メートルほどまで成長し、春先には1センチ程度小さな花を咲かせる常緑樹です。

比較的大きく育つことから存在感があり、庭木やベランダなどで育てられる方が多く、ファンの多い種類の植物です。

ハイノキの育て方

ハイノキは1年間で20〜30センチほどしか成長しない、比較的成長の遅い種類の植物です。

そのため、剪定、植え替えなどの手間があまりかかりません。

また、もし選定、植え替えを行う場合でも、基本的には一年中行うことができるため、大きくなりすぎたと感じた時や枝葉のバランスが悪くなったと感じた時に行えば問題ありません。

基本的には丈夫な植物ですが、春先に油かすや骨粉などの肥料を与えると、より健康に育てることができます。

ハイノキを育てる時の注意点

ハイノキは極度の乾燥には少し弱い性質があります。

基本的に地植えの場合はあえて水をやる必要はありません。

また、鉢植えの場合はこまめに水やりをする必要はありませんが、土が乾燥してしまった場合や、日照りが続いた時には水をやる必要があります。

あまりに乾燥した状態が続くと、葉が落ちて来ます。

まとめ

今回は小さな花が可愛らしいハイノキについてご紹介しました。

ハイノキは生育が簡単な部類ではありますが、極度の乾燥には気をつけ、元気に育てていただきたいと思います。

 

 

※トップ画像はPhoto by 土いじりさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

園芸に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

園芸の関連コラム

ラベンダーの増やし方は挿し木が簡単?挿し木の時期や方法を解説の画像

ラベンダーの増やし方は挿し木が簡単?挿し木の時期や方法を解説

徒長した葉牡丹の切り戻し方法とは?茎が伸びるのを防ぐには?の画像

徒長した葉牡丹の切り戻し方法とは?茎が伸びるのを防ぐには?

バジルの水耕栽培|冬にできる?ペットボトル容器の作り方や注意点の画像

バジルの水耕栽培|冬にできる?ペットボトル容器の作り方や注意点

ミニトマト・トマトの誘引方法|斜め誘引って何?やり方や注意点は?の画像

ミニトマト・トマトの誘引方法|斜め誘引って何?やり方や注意点は?

紫陽花の剪定時期はいつで、どこを切る?冬に強剪定しても大丈夫?の画像

紫陽花の剪定時期はいつで、どこを切る?冬に強剪定しても大丈夫?

園芸の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!