warning
error
success
information
バニーカクタスは中南米を原産とする、サボテン科オプンチア属の多肉植物です。
親株の先から生えた子株が、”bunny(子うさぎ)”の耳に見えることからこの名がついたとされています。表皮に生えている棘を触っても痛みはなく、うさぎの毛と同じくふわっとしているのも特徴のひとつです。
今回はバニーカクタスの育て方をご紹介します。
バニーカクタスは近縁種のウチワサボテンと同じく、風通しと日当たりのよい環境を好むサボテンです。日照不足になると、株が伸びすぎて徒長したバニーカクタスになってしまうため、栽培の際は十分な日照量を確保してください。
数あるサボテンのなかでも一定の耐寒性と耐暑性を備えているものの、極度の寒さや暑さ、多湿環境には耐えられません。バニーカクタスにとって厳しい気候であれば屋内に取り込み、日当たりの良い窓際で栽培しましょう。
表土が乾いてから2~3日後、鉢底から水が溢れるくらいたっぷりと水やりします。水の与えすぎには要注意です。
表土が乾いてから1日後、たっぷりと水やりをします。梅雨や秋雨といった長期間降雨が続いている場合は、屋根のある場所に移動させて多湿状態になるのを防いでください。
バニーカクタスは休眠期に入っているため、断水気味に管理します。1ヶ月に1回程度、表土が軽く湿るくらいの水やりで十分です。
バニーカクタスは通気性と水はけのよい土を好みます。「赤玉土小粒6:腐葉土2:川砂2」の割合で混ぜた配合土がおすすめです。市販のサボテン用培養土を使用しても構いません。
バニーカクタスは比較的強健な性質があるため、肥料を施さなくとも育ちます。より締まった株へと育てたい場合は元肥として緩効性化成肥料を与えましょう。
バニーカクタスの苗の植え付け・植え替え適期は4~6月と9~10月です。栽培を続けた土は水はけが悪くなってくるため、2~3年に1回植え替えすることをおすすめします。
バニーカクタスは10月〜11月頃を目処に、葉挿しで増やせます。
バニーカクタスは病害虫の被害に合うことが少ないサボテンですが、まれにカイガラムシが発生します。
カイガラムシはバニーカクタスに寄生し、葉から栄養を吸い取ってしまう害虫です。放置しておくと生長が阻害されるだけでなく枯死するリスクをはらんでいるため、早急に駆除しましょう。
バニーカクタスを含むウチワサボテンの花言葉は、『偉大』『熱愛『燃える心』です。通常の植物では耐えられない、ひどく乾いた気候でも生き抜く姿にちなんでいます。
バニーカクタスは小さく小柄ながらも強健な性質をもつサボテンです。栽培スペースもとらないため、インテリアプランツとしても活躍できます。
GreenSnap編集部