warning
error
success
information
アブラナ科の植物である白菜は害虫がつくことがあり、せっかく育てている白菜を台無しにされてしまうことがあります。
このページでは、白菜につく害虫の種類やその特徴、害虫被害にあわないための対策についてまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
モンシロチョウの幼虫はアブラナ科の植物の葉を好み、産卵して幼虫が葉を食べることがあります。大きさは3cmほどのイモムシで、葉の裏に隠れながら葉を食べていきます。葉脈を残して食べるのが特徴です。
アブラムシはとても小さい見た目が特徴で大きさは1〜2mmです。1匹自体は小さいですが、大量に発生するので、すぐに発見することができるでしょう。
葉を吸汁するだけでなく、モザイク病のウイルスを媒介するため、放置しておくと病気になる可能性が高いです。
ダイコンハムシは、コガネムシやテントウムシの仲間です。大きさはとても小さく4mmほどで、幼虫はもちろんですが成虫も白菜の葉を食害します。
ダイコンハムシの食害にあうと、葉に小さな穴が開きます。葉脈だけ残して周りをどんどん食べて葉がボロボロになります。
ヨウトウムシは夜行性の虫なので、なかなか見つけられないことが特徴といえます。体長は4cmほどで、緑色の見た目をしています。
ヨトウムシの被害にあうと、葉脈のみを残して葉を食べるので、葉がボロボロになります。葉の裏につきやすい特徴があります。
アブラムシやモンシロチョウの飛来を防ぐために、防虫ネットの設置がおすすめです。ネットの網目が大きいと、すき間をすり抜けて虫が入ってくるので、網目のサイズには気をつけてください。
白菜の周囲に雑草が生えていると、その雑草で害虫が繁殖して白菜にもつくことがあります。白菜の近くに雑草がある場合は、しっかりと手入れをして処理しましょう。
白菜は葉物野菜です。その葉が害虫被害に遭うと見た目が悪くなるので、しっかりと害虫の特徴を理解して対策をしてください。おいしい白菜が収穫できるようにしましょう。
GreenSnap編集部