warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
ガーデニング,花のある暮らし,グリーンのある暮らしの投稿画像
cosmoさんのガーデニング,花のある暮らし,グリーンのある暮らしの投稿画像
いいね
29人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
cosmo
2020/05/29
「彼女の全てが好き」「ともに死のう」という花言葉は、「ロミオとジュリエット」の題材にもなったギリシャ神話の悲しいエピソード「ピュラモスとティスベ」に由来するといわれています。ピュラモスとティスベという愛しあう二人の若者は、両親に結婚を反対されたため駆け落ちを計り、お互いの勘違いからともに死んでしまうというお話です。
桑(マルベリー)
桑の実は、最初は白くだんだんと赤くなり、最後には濃い赤黒色へと変化していきます。
この果実の色の変化が、若くして亡くなった若者の血で染まったといわれています。
花言葉には、
血に染まる前の白い実には…知恵
血で染まった後の実には…
私はあなたを助けません
あなたより生き延びる
といった花言葉がつけられている。
とはいえ、古来中国では、太陽に関わる世界樹のように扱われ、男女の恋を唄う詩の題材にされてきました。
また、日本では雷を避けために桑原 桑原(くわばら くわばら)というおまじないを唱える風習があります。
これは、畑に雷が落ちないように桑を植えていたという説や、桑畑(桑原)にふたをかぶせて雷などの防災を祈ったという説に由来するといわれています。
不吉を表す花言葉というより、古くから悲しい恋の物語の題材として利用され、縁起のよい樹木として扱われてきたことから、桑は人々から様々な願いや思いを託されてきた植物であることがわかります。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ガーデニングに関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
ガーデニングのみどりのまとめ
274
2025/04/02
パンジービオラ総まとめ(2025年の記録)🌸11月〜3月途中
今シーズンのパンジービオラの記録です。 今シーズンは22品種、56株。 わが家の定番を求めて今年は色々な品種にチャレンジ! 来年のお買い物の参考メモです。 色の変化も記録したくて、撮影月順に並べてます。 11月から12月分をアップしました。 1月分をアップしました。 2月分をアップしました。 3月分をアップ中!
4
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
4
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
ガーデニングの関連コラム
2025.03.25
ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り方を紹介
2025.03.25
ラベンダーの寄せ植え|相性のいい植物やおしゃれな組み合わせは?
2025.03.25
ラベンダーの増やし方は挿し木が簡単?挿し木の時期や方法を解説
PR
2025.03.19
この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ごしてみませんか?
PR
2025.03.14
食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!
2025.03.12
徒長した葉牡丹の切り戻し方法とは?茎が伸びるのを防ぐには?
ガーデニングの関連コラムをもっとみる
cosmo
西宮市でMoon Gardenを営む 庭師(ガーデナー)です。 よろしくお願いします✨
キーワード
ガーデニング
花のある暮らし
グリーンのある暮らし
プランツ
みどりのある暮らし
庭師
ガーデナー
庭のある暮らし
桑の実。
マルベリーの果実
桑(マルベリー)
桑の実は、最初は白くだんだんと赤くなり、最後には濃い赤黒色へと変化していきます。
この果実の色の変化が、若くして亡くなった若者の血で染まったといわれています。
花言葉には、
血に染まる前の白い実には…知恵
血で染まった後の実には…
私はあなたを助けません
あなたより生き延びる
といった花言葉がつけられている。
とはいえ、古来中国では、太陽に関わる世界樹のように扱われ、男女の恋を唄う詩の題材にされてきました。
また、日本では雷を避けために桑原 桑原(くわばら くわばら)というおまじないを唱える風習があります。
これは、畑に雷が落ちないように桑を植えていたという説や、桑畑(桑原)にふたをかぶせて雷などの防災を祈ったという説に由来するといわれています。
不吉を表す花言葉というより、古くから悲しい恋の物語の題材として利用され、縁起のよい樹木として扱われてきたことから、桑は人々から様々な願いや思いを託されてきた植物であることがわかります。