サカタのタネ
・アスターあずみXL混合の種
・Seedfunかんたん苗づくりキット
のモニターに当選しました。ありがとうございます!
開花時期の8月頃までここに育成の記録を載せていきます。
4月5日
モニター当選しました
・アスターあずみXL混合
花径7cmの大輪ポンポン咲き
学名 Callistephus chinensis
英名 China Aster
・Seedfun簡単苗づくりキット
簡単苗づくりキットの中身はこちら
・ピートバン
・ジフィーポット8cm 9個
・ジフィーミックス2l
・ハーフトレー&ドーム
こちらのやりかたに沿って、育てていきたいと思います
STEP1 芽出し (ピートバン)
ピートバンをハーフトレーに入れ十分に吸水させます。
ピートバンはこまかいタネがまける土
ココピートとピートモスを配合したタネまき培養土
初期肥料配合済み
十分に吸水したら、底に残った余分な水分を流します。
アスターの種をタネまき。
均一になるようにまいたつもりが、種が軽いのでうまくいきませんでした。
こんな感じですが、これでやってみます。
発芽までに土を乾かすと発芽が悪くなるので、乾燥を防ぐためハーフトレードームをかぶせて管理し、合わせて保温に努めます。
発芽するまでは日陰で管理、とのことでしたので、簡易温室(春なので常時開放)の空きスペースに置くことにしました。
霧吹きで水やり、もしくは底面給水で、乾かさないようにします。
先ずは元気に発芽するのが目標ですが、発芽したらこっちの物ですね😊
順調に沢山発芽します様に。
これからの投稿楽しみにしています。
頑張って👍
トレーまで付いて来るのね。。